特許侵害で損害賠償請求されたとして、
例えば、訴状で現時点で100万円の損害が出ているから「100万円を支払え」
と請求された場合、
訴訟の審理期間中も侵害品を継続的に販売していると、
実際の相手方の損害の額としてはどんどん増えると思います。
この場合において侵害と認定された場合、当該訴訟において、
訴状にある100万円を超える額(訴訟提起時点での損害+訴訟提起後の損害)
の支払を命じられるのでしょうか?
それとも、請求通りの100万円が上限となるのでしょうか?
tenzan 2011/3/30 01:30:58ID:677c2e5707c7
特許侵害で損害賠償請求されたとして、
例えば、訴状で現時点で100万円の損害が出ているから「100万円を支払え」
と請求された場合、
訴訟の審理期間中も侵害品を継続的に販売していると、
実際の相手方の損害の額としてはどんどん増えると思います。
この場合において侵害と認定された場合、当該訴訟において、
訴状にある100万円を超える額(訴訟提起時点での損害+訴訟提起後の損害)
の支払を命じられるのでしょうか?
それとも、請求通りの100万円が上限となるのでしょうか?
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「特許訴訟での損害賠償額」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |