さち2011/7/31 14:15:56ID:9e94c73bbc49
私の勤務する事務所は、10年以上前から修習生を受け入れていますが、確かに最近の修習生は、常識の無い方が多いとと思います。
挨拶をしない、返事ができない。勝手にふらっと出かける。挙げるときりが無いです。もっと具体的にひどい話を書きたいのですが、この掲示板は多くの方が閲覧しているので、やめておきます。匿名さんの事務所に来た修習生は、たぶん事務局が注意すると逆切れすると思います。私は一度あまりにもひどかったので、注意すると逆切れされ、情けなくなりました。それ以来修習生は、お客さんだと思い、我慢して接しています。
新司法試験の修習生の中には、礼儀正しく、事務局ともコミュニケーションをとろう努力されている方、先生の指示された事の処理能力が高く、うちの事務所に来てくれたらどんなに事務所が活性化して良いだろうと思う方もいますが、そういった方は、すぐに大手の事務所に就職が決まります。匿名さんの事務所にきた修習生は成績も悪いので、就職先も苦労すると思います。挙句の果てには犯罪に手を染めるか懲戒解雇されます。そんなに世間は甘くないです。
匿名2011/7/31 16:58:22ID:4b4e4ccf2894
さちさん、お返事ありがとうございます。
やはり、ご苦労なさった経験があるのですね。逆切れですか。
私も、怖くて注意などはできませんでした。最初から、事務員より自分の方が立場が上だと思っているでしょうから。
さちさんのおしゃるとおり、「お客さん」だと思って、割り切って接すればよかったのかもしれません。
ここ数年、マナーの悪い修習生に出会ってしまったので、最近はみんなこんな感じなのでは?と不安に思ってしまいましたが、なかには優秀な修習生もいらっしゃいますよね。
少し安心しました。アドバイスありがとうございました。
ねこ2011/8/1 12:12:33ID:550f22277e91
おやおや、皆さん大変なんですね。
うちの事務所も修習生を受け入れていますが、
皆さん常識をわきまえた方でしたよ。
就職してからも、ちょくちょく顔出ししてくれますし、
みんなで旅行や呑みに行ったりもしています。
匿名2011/8/1 16:19:06ID:c16ae9722485
だるまさん、お返事ありがとうございました。
司法研修所のマナー講座、大賛成です。以前と異なり、修習期間が短いうえに、研修所の前期修習が無くなってしまい、いきなり実務修習にやってくるので、このような方が増えてしまったのではないかなと、私なりに思っています。
法曹界に入る人間が法的な知識があっても、全く常識がないまま社会に出てしまうのは、困りものです。
しかも、成績判定には、修習中の生活態度は影響せず、生活態度やマナーなどについて、評価する機会が無いと聞いています。
研修制度を見直してほしいと思います。
それにしても、その就職できなかった修習生を事務所でお世話する先生は、優しい方なのですね。そんなことになったら、私は退職するしかなくなってしまいます。
匿名2011/8/1 16:29:36ID:c16ae9722485
ねこさんのお話を聞いて、すべてがそういう修習生ばかりではないのだと思い、少しは安心しました。
私の事務所でも、以前はこんなことは無かったのですが、最近はどうも運が悪いのでしょうか。
おかげさまで、みなさんにもアドバイスをいただき、投稿したおかげで少しは気が晴れました。
どうもありがとうございました。
愛の詩2011/8/2 13:23:49ID:16e0c8078a60
トイレの神様という歌があります。
トイレ掃除を嫌がらずに心を込めてする人は、
人生の成功者になれるという歌ですね。
あなたはトイレ掃除を適当に済ませれば楽になりますが、
その分だけ他の人が掃除をすることになりますね。
まずは与えられた状況を、すべて肯定的に受けとめていきましょう。
便座の表側が便で汚れていたならば、それはあなたにとって天の恵みです。
気持ちが悪くなり、便座に座れなくなった時こそチャンスです。
修習生が帰宅する時間までトイレは我慢し、帰宅したあとは、トイレの大掃除をしたならば、
あなたはその分だけ確実に人間として成長しています。
笑いながらトイレを掃除しましょう。
人を幸せにしたかったら、自分が笑顔になるべきだから。
後悔や愚痴ばかり言うのはやめましょう。
マイナス思考は何も生み出しはしないから。
パラリガルにとっての神様は弁護士です。
弁護士がトイレに行けば、パラリーガルにとってはトイレの神様です。
司法修習生は、未来の神様です。つまりは、神の子です。
トイレ掃除の経験は、あなたを成長させる良い機会であったはずです。
自信を持って、未来を信じ、共に歩んでいきましょう。
匿名2011/8/3 14:03:44ID:a77851c363fa
うちの事務所なんてイソ弁がそうです。
ちなみにトイレは共用のものが一つだけです。
彼は万年下痢気味らしく便座の「上」に汚物が飛び散ったままになっている事もありましたし、ペーパーが床に着きそうなくらい長く出た状態で途中から引きちぎったようになっています(ペーパーホルダーに触れないで使用している?)。
私もお客さまが汚したと思って何も言わず掃除していますが、彼の後にお客さまが入ったとしたら何と思われるか。。
仕事上においても目に余る事がありますが、そこは事務員として気づかないふりをしています。結局はボスが大目に見ている限りこちらがやきもきしても意味が無い事と割り切っています。たとえどんなに事務所にとってマイナスであろうとも。
その他に事務員に直接降りかかってくる事項としては
*事務員を見下し自分の思い通りに動かそうとして威圧的に怒鳴る(ボス不在時に限る)。
*事務所の備品又は事務所内に置いておいた事務員の私物を自分の私物として返さないので新たに購入する事に。
*お弁当(ご飯もの)を麺類の用に「ゾゾゾッ」とすすって食べ、食後は30分くらい歯に挟まったものを吸っているような音を出し続ける(事務員勤務中に事務室内で食事する事があるので逃れられない)。
*朝方まで飲んだ日はそのまま出勤するらしく「臭う」事がある。
「生理的に嫌い」と言う表現は良くないとは思いますが、トイレと食事と臭いの事があって本当に吐き気がします。始めは恐怖心があったのですが今は彼の行動に怒りが沸いています。
慰めにはならないかもしれませんが早く忘れる事ができると良いですね。
匿名2011/8/3 16:48:58ID:776bb8513134
愛の詩さん,お返事ありがとうございます。
私自身,愛の詩さんがおっしゃるとおり,前向きに考えながら掃除をしてきました。もちろん,トイレ掃除やここに投稿したことは,一部の出来事であり,皆さんが読んでいらっしゃるということも承知しておりますので,あまりにひどすぎることや詳細については書き込んでおりません。今回,投稿したのは,修習が無事終了したからです。そして,私自身がストレスで体調を壊したのも事実です。今後もこのような修習生が来ることがあるかもしれません。そのときは,今回のように動揺したりせずに向き合う覚悟を決めなければいけないのか,そして,これは私自身が大袈裟に考えすぎなのであって普通の当たり前の出来事なのか,常識とは何なのか,わからなくなってしまったので皆さんのご意見をお聞きしたく投稿させていただいた次第です。
そして,もし,私の価値観が間違っていないのだとすれば,私のような事務員の問題だけでは済まないことだと思います。
勿論,生活態度や性格などは,司法研修所の指導や数ヶ月の実務修習だけでは,どうすることもできないのも承知しています。
極端な話,生まれてからの親の躾など,いろいろ問題があると思います。しかし,弁護士は接客業です。まして,先生と呼ばれる職業につく以上,遅刻が当たり前ではやはり問題だと思います。結局,弁護士にひどく叱られた後でも,この修習生は,やはり定刻までに来ることはありませんでした(定刻は他の事務所より遅い時間だと思います)。
司法修習生の実態というのは,このような機会でもないかぎり,世間に知れる事はありません。また,他の事務所の修習生がどのような様子なのか,広く知っているわけではないので,現時点では,語ることも難しいのですが,その投稿をきっかけに皆さんと一緒に考えられたらとも思いました。ありがたいことに,皆さんお忙しいところ,わざわざお返事をくださいました。
愛の詩さんの私への応援歌はありがたく受け取らせていただきます。私自身,修習生のことに限らず,常にこのような広い心でいられるような人間になりたいと思います。
それとは,別に,愛の詩さんにもお考えいただきたいのです。本当に,修習生が未来の神様や神の子なら,見逃し,見守るばかりではいけないのではないでしょうか。勿論,私のような立場の人間がどうこうするということではありません。然るべき立場の人間が上手に指導していかなくては,せっかくの神の子をつぶしてしまうと思うのですが。このままでは,社会に出ても,依頼者の信頼を得ることなく,事務所の先輩弁護士にかわいがられることも,後輩弁護士に慕われることも,事務員に尊敬されることもなく,終わってしまうかもしれません。いかがでしょうか。
まとまりのない文章で申し訳ございません。
匿名2011/8/3 17:30:20ID:776bb8513134
8月3日14:03の匿名さん,お返事ありがとうございます。
イソ弁の先生までもそのような状態ですか。それは,おそらく修習生の時に,誰にも注意をされる機会もなく,そのまま弁護士さんになってしまったのですね。私が,先の愛の詩さんのお返事にも書かせていただきましたが,懸念していたことはやはり起こり得るということなのでしょうか。
広い心を持って接したいという気持ちはあっても,生理的に不快で受け付けないものというのは,誰にでもあると思います。汚い物はやはり汚い。不快な音はやはり不快,臭い物はやはり臭いのです。辛い気持ちがよくわかります。状況がよく想像できます。これは,実際にそれを五感で感じた人でないと想像のできない辛さだと思います。恐怖心を超えた,怒りという感情がわかります。
それでも,その事務所で事務員さんをやっていらっしゃる匿名さんは,頑張っていらっしゃるのだなと思いました。
事務員にとって,弁護士というのは間違いなく上司であり,その上司がそのような状態では,本当にがっかりさせられてしまいます。怒りを通り越して落胆させられると,仕事に行くのも張り合いが無くなってしまいます。匿名さんもストレスをためて,私のように体調を壊さないでくださいね。今回の投稿によって,皆さん同じように苦労されている方がいて,皆さん頑張っていらっしゃるのだということがわかりました。そして,絶対的な力には勝てないので,皆さん我慢していらしゃる(諦めている)のだということもわかりました。
事務員にも人権はあります。法律の専門家の弁護士の先生方や修習生には,もう少し,事務員の気持ちを理解していただきたいと思います。
私もトラウマになってしまいましたが,早く体調を整え,頑張ろうと思います。ありがとうございました。
パラリー2011/8/4 11:37:30ID:9bc6af1c923d
誰のおかげでオマンマ食えてると思ってるの?
弁護士先生のおかげでしょ
事務員の分際で生意気言ってるんじゃないわよ
匿名2011/8/4 12:13:46ID:a0545e47676c
当事務所にも司法修習生が来られたことはありますが、とてもしっかり
した方ばかりでした。
昼食の時間になっていることに気付かないほど、案件の読み込みや
起案をして、「お昼ですよ」と言って初めて「あ!ありがとうございます」
という感じで動き出す方がほとんどでした。
席を外す時にも「○○に行ってきます。10分で戻ります。」等、
こちらから何かをお願いするようなことは全くありませんでした。
ですので、トピ主さんの所に来られた司法修習生に唖然としました。
昼食代まで出していらっしゃるのですね。
社会人経験が全くない状態で「先生」と呼ばれるようになる、と
いうのはつまりそういうことなのでしょうか。
依頼者や相談者にもそういう態度では、弁護士過多なこの時代、
この先弁護士としてやっていけるとはとても思えないですね。
何にせよ、お気の毒でした。
匿名2011/8/4 12:32:22ID:27fc2fef20bb
うちにも修習生が来ますが、確かに質は落ちているような気がします。
トイレの使い方や食事のマナーなど、最低限のことはきちんとしてほしいですよね。
そういった最低限のマナーも守れないし気付かないというのは幼稚園児以下なので、幼稚園児に接するように根気よく注意し続けるしかないのでは。
おそらく家でもママになんでもやってもらってるんでしょうね~
イソ弁も修習生も、確かに「先生」ではあるけれど、事務員の雇用主ではないですよね?
雇用主でもない社会人なりたての人に遠慮しなくてもいいと思います。
最低限のことは言っていったほうが今後の本人のためです。
匿名2011/8/4 13:02:35ID:5b37bd070285
2011年8月 4日 11:37 のパラリー様
司法修習生からは誰も給料はもらってませんよ。
釣りとは思いますけど。
それどころか,修習生だったら,今のところこっちが食べさせてあげてるといってもいいです
(納税者だから。現在まで給費制度ですよね)。
将来,その人から給料をもらう人がいるかどうかは,わかりませんね。
本題に戻ると,自分は,修習生は,あまり経験はありませんが,
これまで当たった人は,感じ悪くはなかったです。幸運だったのかも。
ちなみに,うちでは,修習生は,先生とは呼びません。
そのあたりは事務所とそこの弁護士次第でしょうね。
トピ主さまが,嫌なことは早く忘れてしまって,お元気になられますように。
匿名2011/8/4 14:54:23ID:776bb8513134
8月4日 11:37のパラリー様
質の悪い,下品なパラリーですね。
言葉遣いには気をつけましょう。
匿名2011/8/4 16:04:33ID:776bb8513134
8月4日12:13の匿名様,お返事ありがとうございます。
匿名さんのところにいらした修習生はとてもしっかりした方だったのですね。やはり,修習生というより,その人個人の問題ということなのでしょうね。
以前,私の働いている事務所には,やはり匿名さんのところにいらしたような修習生もいました。今回のように,ひどかったのははじめてです。
それから,私の働いている事務所が,昼食を持つのは,決められていることではないのですが,昔からの慣習のようなものだそうです(都道府県によって異なるらしいです)。弁護士の先生が自分も修習中に先輩弁護士の先生方から,同じように御馳走になったので,恩返しをするということらしいです。それについては,とても良い話なのだと思いました。しかし,修習生は,修習に来る前から,代々伝え聞きしているようで,人によっては御馳走が当たり前というかんじになってしまっているのが残念です。
事務所も通常の状態に戻ってまいりました。何とか今後も頑張って働いていけそうです。
ありがとうございました。
匿名2011/8/4 16:10:01ID:548aa2a9b39d
当事務所でも、修習生の受け入れをしていますが、質が下がったなどというより、人それぞれ、だと思います。
若くてもしっかりした修習生もいましたし、年齢を重ねていても、挨拶すら出来ない人もいました。
隣で会議中にもかかわらず、ドタドタ大きな足音を立てて、自分の存在を大きく見せているかのごとく歩く人もいました。
当事務所では、修習生は「○○さん」と呼び、先生とは言いません。
また、ストレートで受かった、優秀な修習生にも、マナー違反などは、注意します。
その際、修習生には、「社会人の先輩として、注意している」ということをちゃんと伝え、また弁護士の聞いているところで伝えます。そして、「先生になったら、誰も注意してくれなくなりますよ、だから今伝えますね」と。
まあ、私が、どちらかと言うと肝っ玉かあさんみたいなところがあるので、「こらぁー、ちゃんと片付けなさい!!」とか、というと、ほかの事務局員も、「ほ~らぁ、お母さんに怒られたぁ」と、言ってくれるので、助かっています。
もちろん、弁護士と一緒に外出するぎりぎりとかは、「事務局でやっておくから、行ってらっしゃい」ということもありますが、そのあたりは臨機応変ですね。
今までの修習生と当事務所との関係も、その後も良好で、飲み会など誘ったり誘われたりしますよ。
飲み会の席では「修習時代に、怒られましたよ」「でも、本当に弁護士になったら誰も注意してくれないですね。ありがとうございました」と言って下さった先生もいらっしゃいます。そんな風に言っていただけるとは思っていなかったので、本当にうれしくなりました。
ホント、人それぞれで、難しいと思いますが、お互い、頑張りましょうね。
匿名2011/8/4 16:27:37ID:776bb8513134
8月4日12:32の匿名さん,お返事ありがとうございます。
これまで,事務所の先生が注意をしても,歯切れのよい返事をしているのを見たことがなく,また,注意をされても無視して我が道を行くという感じなので,私は注意など全くできそうにありませんでした。
たしかに,雇用主でもなければ,私の方が年齢的にも上なので人生の先輩なのかもしれません。それでも,いろいろな面で違和感を感じながらも,触らぬ神に祟り無しといったかんじで過ごししまいました。そして,今頃,思っていたことをここに投稿したというわけです。
匿名さんをはじめ,皆さんに,お返事をいただき,同じような経験をされた方のお話や,そんな修習生ばかりじゃないよといったお話を聞かせていただきました。
少しずつ立ち直れると思います。ありがとうございました。
匿名2011/8/4 16:41:25ID:776bb8513134
8月4日13:02の匿名様,ありがとうございました。
私の働いている事務所でも,修習生が弁護士の登録が済むまで先生とは呼びません。すでに,先生と呼んでいらっしゃるところもあるのですね。
私自身は,皆様からのお返事を読ませていただき,とても励みになりました。そのうち,時間と共に立ち直れると思います。
匿名さんがおしゃってくださったように,嫌なことは早く忘れて,前向きに頑張ろうと思います。
ありがとうございました。
とくめい2011/8/5 10:32:01ID:8873ea3be0e5
大変なご経験をされたようで、心情お察し致します。
修習生も弁護士も個性的な人が多いので、中には常識外れのひともいますよね。
でも大半の修習生はまともな感性を身につけていると思います。社会人経験者であれば、ビジネス上のマナーなども取得されていますしね。
ただ、ロースクールができてからは、修習をロースクールの延長としてとらえられているような印象があり、学生気分の修習生が増えたような気がしています。
税金から給料をもらって勉強させてもらっている、という姿勢が見受けられなかったり、指導担当弁護士などを学校の教員のように、指導してもらうのが当然と考えているような人もいるように思います。
おそらく、ロースクールに入学して初めて弁護士や裁判官などの接した際には尊敬の念や緊張感を持っていたんでしょうけど、修習のときにはそれに慣れてしまったというところではないでしょうか。
こういう言い方はあれですが、そういった修習生が増えている印象がある現状では、給費制を廃止して緊張感をもった中で修習を行ってもらう、というのも良い面もあるのかもしれません。
ただ、常識をわきまえて、人格的にも優れた修習生も多くいますので、修習生、というだけでアレルギーを感じることはないですよ。
ゆっくり心を落ち着けて立ち直っていただければと思います。
匿名2011/8/5 10:33:46ID:776bb8513134
8月4日16:10の匿名さん,お返事ありがとうございます。
匿名さんの事務所は,本当に理想的な人間関係を築いていらっしゃいますね。うらやましい限りです。
私の働いている事務所は,小規模の事務所なので,人間関係には特に気をつかっています。それでも,先生はとても尊敬できる先生ですし,先輩の女性事務員さんは,姉のように指導してくださるので,いつもありがたく思っています。
修習生については,人それぞれだということもわかってはいるのですが,今回はさすがにストレスが高じて,体調をくずしてしまった次第です。以前(このときは自分より少し年上の女性の修習生でしたが)にも,「何が楽しくて事務員をやっているの?」と言われたことがあり,このころから修習生が来る時期になると,どうも身構えてしまいます。この修習生も,先生が不在の時には,テレビを観たり,バーゲンでデパートに出かけてしまったり,ひどい修習生でしたが,特に我が身に降りかかることではなかったので,やり過ごすことができましたが,今回はそうもいきませんでした。
事務所の規模が小さく人数が少ないと,事務方で修習生に注意というのは,やはり難しいです。だいたい先生にお任せ状態です
。匿名さんのところの修習生のように素直に感謝してくださるとも限らないので尚更です。今回の修習生は先生に注意をされても,無反応というか表情も変わりません。気にならないのか直そうとしないのです。少ない人数で人間関係がこじれないように,我慢,我慢といった感じでしょうか。
でも,匿名さんや皆さんの意見を読ませていただき,いろいろなことがわかり,本当によかったです。これからも頑張りたいと思います。 お世話になりました。
匿名2011/8/5 13:50:47ID:776bb8513134
8月5日10:32とくめいさん,お返事ありがとうございます。
そうですね。たしかに学生気分が抜けないといったかんじです。新司法試験では,ロースクールの学生さんから急に修習生になるので,なかにはそういう方もいらっしゃるのかもしれません。実務修習中に,絶えず飲み物を飲みながら,お菓子などを違和感なく食べるのも,そういうことなのかもしれません。
ロースクールではありませんが,以前,テレビで大学教授が講義中に学生が飲み物を飲んだり食べたりしていて,自宅の机との区別がないとおっしゃっていましたが,そういう時代ということなのかもしれません。
給費制も廃止の方向で決まるのかもしれませんが,個人的には賛成です。しかし,私の働いている事務所のようなところでは,弁護士の負担が増えてしまいそうな気がします。難しいところです。
修習生アレルギーはすぐには改善しないかもしれませんが,人格的にも優れた方もいらっしゃるようですし,やはり人それぞれなのですね。
とくめいさんのお話にとても納得させれました。感謝いたします。
ゆっくり心を落ち着けてですね。
ありがとうございました。
匿名2011/8/11 11:59:16ID:a267f2185708
修習生は本当にKYが多いですよ…
社会経験無しはほんと危険です…
そのまま2回試験合格してうちの事務所就職しちゃった子いますが…
僕ちゃんは弁護士なのだっ!!
とKYにさらに天狗が混じって本当に手がつけられません…
レン2011/8/11 13:02:06ID:87100662709e
>僕ちゃんは弁護士なのだっ!!
バカボンのパパなのだ!!
みたいな感じで可愛いじゃないですか(笑)
匿名2011/8/11 23:07:42ID:7a00f5f6ebb4
その僕ちゃんにこき使われるのがパラだなんて
はぁ
パラリーガル2011/9/20 02:07:28ID:d5841ded1285
まさに人それぞれだと思います。
その人がどういう人なのかというのは、
事務所の先生方が判断されるべき事柄です。
また、トイレを頻繁に汚すなどということは、通常人であれば考えられません。
小学生ですらめったにないことです。
ですので、「修習生だから」ではなく、何かしらその方に人間性において欠点があったとしか思えません。
トピ主様の発言は、
まるで今の修習生全体を否定しているように見受けられるのですが、
ほとんどの修習生はしっかりとした方々ですよ。
むしろこちらが驚くほど親切で謙虚な方が多いです。
トピ主様は、お気の毒なことに人間性に問題がある修習生にあたってしまったようですが、ほとんどの修習生は本当に苦労してここまでやってきた真面目で誠実な方々です。
決して「修習生」と一括りにして悪印象を与えるようなことは言わないであげてほしいです。
確かに社会経験がない、あってもバイトくらいしかない方々が多いと思います。
そこは仕方がありません。
誰だって新人の頃は注意を受けたでしょう。当然のことです。
ビジネスマナー等は教えてあげるべきでしょう。
常識と言われることも知らないのであれば教えてあげればよいです。
彼らはバカではありません。
横柄な態度をとるのであれば、それはクライアントに対しても同じ態度をとる可能性があるので、事務所にとってもマイナスです。
そこは先生にちゃんと相談して注意をしてもらうなりをしてください。
自分の中だけでとどめてしまっては何も解決はしません。
何を行ってもダメな修習生は、弁護士人数が増えてきている現代においては、
自然の淘汰されていくでしょう。
匿名2011/10/23 13:51:27ID:6eb3423173a3
9月20日02:07のパラリーガル様へ
お返事が大変遅くなってしまいました。まずは、私の投稿した内容で言葉が足らず、修習生全体がそうであったかのように受け取れてしまうような書き方であったのでしたら、お詫び申し上げます。ただ、追記の投稿でも書いてありますが、全体がそうだとは、思っておりませんし、そのようにも申し上げたつもりもございません。私自身も、とても立派な修習生にお会いしたこともありますので。
しかし、ひとりでもそういったひどい修習生がいたことは、事実なのです。そのことを、書き込んだつもりでした。このようなところに投稿するのに、どんなに不快なことがあったとしても、いろいろな方の目にふれるのはわかっているので、書き込んで良いことと悪いことがあると思い、これまでに、すべてを書き込んだわけではありません。
新人なので、ある程度は仕方のないこと、注意をすればよいと、パラリーガルさんはおっしゃっていますが、現実は、そんなに簡単ではありません。修習生なので法曹界では新人であっても、30代に手が届くような年齢なのです。通常は大人として扱われる年齢です。まして、身近には両親もいるのです。弁護士の先生であっても何でも注意できるわけではありません。注意できないこともあるのです。
この修習生は、お風呂に入らないのか、洗濯をしないのか、スーツを1着しか持っていないのか、事情は分かりませんが、とても臭うのです。日が経つにつれ、臭いはますますひどくなっていきました。夕方、修習生が帰ってから、窓やドアを全開にして、空気の入れ替えをして、消臭剤をまいても、臭いは消えないのです。弁護士の先生も、「これまでも、今回の修習生はいろいろあったけど、注意をしても無反応で、改めようとしないし、まして臭いのことは、他のことと異なりとても言いにくい。」と言っていました。事務所では、どうしたらあんなにひどい臭いになるのだろうといつも話していました。それとなく、洗濯やクリーニングの話題を本人にしてみましたが、それでも改まりませんでした。
法律事務所もお客様を相手にする商売なので、お客様にまで不快な臭いを嗅がせるわけにもいかないため、事務所での打ち合わせは極力避け、弁護士控え室などの広い空間で法廷の直前に打ち合わせをしたり、出来るだけ急ぎの依頼は引き受けないようにしました。そのため、法律事務所の仕事にも支障がでました。また、修習に来ているのに、本人のせいで実務が勉強できないというのも本末転倒なのですが、そうする以外、方法はありませんでした。修習生は修習が終わってしまえばそれまでですが、事務所は依頼者を失うことにもなりかねないのです。また、他の修習生と一緒に修習するような場には、本人が出たがらないため、誰かに臭いのことを指摘されたのか、避けられたりしているのではないかとも心配もしました。結局、修習が終了したあと、徐々に事務所の臭いは消えていきましたが、修習生が使用していたイスだけはいつまで経っても、臭いが消えないため、お金を払い廃品回収業者に引取りをお願いしました。買い換えたばかりで、まだ4ヶ月ほどしか使用していない皮製の2万円ほどのイスでしたが、皮に臭いがしみ込んでしまったらしく、薄めた塩素液や消臭スプレーを何度かけても、1週間ほどして、完全に乾くとまた同じように臭ってくるのです。間違いなく臭いの原因はイスなのです。業者に引き取ってもらってからは臭いはしていません。
皆さんから、いろいろなありがたいご意見をいただきましたが、あまりにも特別すぎて、ここでご相談するようなことではなかったのかもしれません。事務所でかかえることだったのかもしれません。
私の投稿を読んでくださったり、お返事を下さった方には、感謝しております。また、大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございませんでした。
匿名2011/10/23 21:26:24ID:f30a44bd704c
悔しいですが、司法試験は日弁連認定試験よりも難しいです。また、人間の仕事や収入は肩書きで決まります。
匿名2011/10/24 12:14:27ID:098d8aa59e08
残念ながら、社会的評価は
人間性に欠点のある修習生>>>>>立派なパラリーガルです。
悔しかったら試験に受かって修習生になることです。
弁護士の人数が増えてきて、ダメな修習生が自然に淘汰されていくなら、パラリーガルはもっと淘汰されます。
momomo2011/10/24 17:13:44ID:58512a41999d
すごい修習生がいるんですね・・・ぞっとします。
大変な思いをなさっているのですね。
先生がガツンと言ってくれるタイプならと、思わずにいられません・・・。
うちだと、修習生に「もうこなくていいよ」と先生が言っているレベルです。
裁判所等で修習するときはどんな態度なんでしょうか・・・。
私が見てきた修習生は、いろんなタイプ(最初から(良い意味で)自然体で堂々としていたり、緊張でガチガチになって挙動不審気味だったり)が居られましたが、非常識な人物ではありませんでした。
それどころか、流しの食器を洗ってくださったり(止めても)、修習最後の日に、修習生が使用していた部屋に掃除機をかけてくださった方もいます(止めましたが、最後なのでキチンとしたいと言われました)。
ちなみにうちの事務所のトイレは、ビルの共用のみなので、そちらの実態は不明です。
一応、まともな人間もまだ居るということをご報告させていただきます。
匿名2011/12/23 20:28:11ID:5de59d279d6f
>私が事務員をしている事務所に司法修習生が来たことで、あまりにもストレスが多く体調を壊してしまいました。
→それは,あなたの健康管理の問題です。
大変失礼なことをいうようですが、高学歴ではあるのでしょが、どのような育ち方をしたのかと思ってしまいます。
→それぞれの家庭の教育方針に口出しするべきではありません。
朝は、度々遅刻、特に天気が悪いと必ず遅刻をしてきます。
→遅刻はいけませんが,電車遅延は,鉄道会社の問題です。
事務所では、毎朝必ず、お茶などの飲み物を出していますが、お昼を待たずに、自分で持ってきたお菓子や飲み物を突然、机のうえで食べだすのです。
→あなたは,私物のお菓子を事務所に持ち込んでいないんですか?
昼食は、事務所負担で、弁護士とランチに行くか、事務員が弁当などの昼食を用意するのですが、それも当たり前のようになっています。
→事務所の方針の問題でしょう。
お菓子や弁当などのゴミを分別したり、容器を洗ったりするのはもちろん事務員の仕事です。
→当たり前のことです。
そして、午後になると食べすぎなのか、トイレを汚します(たぶん下痢)。
→下痢になるのは,あなた方の用意した弁当に問題があるのでしょう。下剤盛っているとか?
あまり大きな事務所ではないので、弁護士も事務員も同じトイレ(洋式)を使います。毎日のように、汚されたトイレを掃除しているうちに、修習生がトイレに行くために席をはずすと心臓がドキドキするようになってしまいました。
→心臓の検査を受けたほうがよいでしょう。
ひどい時には、直接座る便座の表側が便で汚れているときもあり、ついには、私は気持ちが悪くて、掃除を済ませたとしても便座に座れなくなってしまいました。
→ついでに心療内科にも行きましょう。
毎日、修習生が帰宅する時間までトイレは我慢し、帰宅したあとは、トイレの大掃除です。
→個人事務所であれば,掃除は事務員の仕事です。
修習生が来るまでは、トイレが汚れることもなかったので、さすがに弁護士も気付いたようで、何度か、弁護士が私たち事務員の居ないところで遠まわしに穏やかに指摘したようでしたが、おもしろくないのか返事もしなかったようで、注意をした後も、なかなか改まりません。
→トイレは,修習生使用禁止にすれば?
その他にも、勝手に事務所の冷蔵庫を開け、断りも無く飲み物を飲んだり、事務所のものを勝手に使ったりします。
→刑事告訴しましょう。
また、事務所の暖房を入れること(節電だといわれているこの時期。6月だったので暖房を入れるほど寒くないにもかかわらず。)や冷房の温度まで事務員に指示してきます。
→冷暖房を入れ間違えただけでしょう。
依頼者が来所していても、弁護士が居ても、全く気にせず修習生はすべて自分中心です。
→依頼者対応は,事務所の業務であり,修習生の仕事ではありません。弁護士の中には,修習生をパシリに使う方もいますが,あなたの考え方は,それと同じです。
修習生は、研修所や裁判所や弁護士会などから、修習先の法律事務所では、自由に自分の家のように振舞ってよいというようなことを言われているのでしょうか。
→そんなこと言われているわけないでしょう。
弁護士も、法律の実務以外にも常識を指導しなくてはいけない場面が多々あり、頭を抱えている様子でした。そのため、事務員が困っていることまで細かくは相談できませんでした。大学院を卒業した成人でも、一般的には幼稚園児のころに教えられるようなマナーが身についていないのです。仕事を辞めたい、でも修習生のために辞めるなんて理不尽だし、あと少し、あと少しと毎日思いながらカウントダウンの毎日でした。修習生が居なくなった今、トイレの問題からはやっと解放されましたが、今でも体調が戻りません。トラウマになってしまいました。
→やはりあなたは心療内科に行くべきです。
たまたま、運が悪かっただけなのでしょうか。それとも新司法試験が始まってから、こういう傾向になりがちなのでしょうか。以前より司法修習生の質が低下しているような気がするのですが。同じように辛い思いをされている方はいらっしゃいませんか。
→修習生の質の低下は,いままでも言われていたじゃないですか。聞くまでもない。
匿名2011/12/27 12:06:42ID:fffdf6b0e962
ごく一部ではないですかね?内に来られる方々は優秀(普通)です。トイレはいつ行かれてるのか気が付かないし、それは良識のある時間に工夫していかれてるのだろうとは思いますが、お昼は先生が交代で連れて行ってるのは確かなので、割り勘にすることも無いとは思いますが、事務局に迷惑のかけない配慮でしょうか何時も外です(弁当は無いです)。何の問題も起こさない(その分、印象が残りにくいのが残念といえないこともないですが)で、隅々に、お礼を言って、「特に事務局の皆様には、お世話になりました。皆様でどうぞ」事務局にお菓子も渡して、スマートに去って行かれてます。こちらも好感をもってお見送りしてます。そうした中の何人かの方は今、内の先生になってます(修習生の名刺、その時のもらってた名詞で気が付く程度で)。良い悪いは別にして、その方は印象に残ることは間違いないです。
事務所に来られるにしても、検察管になられても、任官になっても、どこでお会いすることになっても、すぐに気が付くのではないでしょうか?「ああー。先生!」って声をかけることができると思いますが
匿名2012/4/26 03:16:21ID:30a02843f294
昼食をどうするかは事務所が決めることだし、自分で用意しろという方針なら(外で食べる機会がかなり多いのでまずそれはないと思いますが)、そうするまでのことだと思います。むしろ自分のお金で自分一人で食べたいぐらいのもんですよ。
お茶を出すというのも、修習生からすると別に出していらんのですよ。自分で飲みたいときに飲めばいいだけなんで。もちろん、明らかに事務所の私物の飲み物を飲むのはだめですけど。
それと、自分でお菓子や飲料を持参して食べることまで文句言われたら、息が詰まるとしかいいようがないですね。裁判修習でも普通に、売店でアイスとか買ってきて机で食べてる人多いですよ。
トイレの問題は、それが本当であれば、ちゃんと掃除しない修習生が悪いです。
匿名2012/4/26 12:06:48ID:ada0fa9fdc4f
「昼まで連れまわすのは、1、2回のほどほどにして、それが全部では、いい迷惑かも知れませんね。」
お世話になります。
朝3時、デッドラインありの徹夜でしょうか?
ウー、頑張られるなー、事務所に泊りになられるでしょうか。お疲れが出ませんように。
なんだか、夕方に帰ってるのが、申し訳ないです。
確かに、修習生になったことは無いです(事務所にお越しで、何をされているのか、お気持ちもほんとのところはわからないと思います)が、仮に、なったと想像して、気持ちを擬制してみると、一日、色々と拘束されて、勉強して、頭がボートしそうです。
昼くらいは自由に外に出て、一人で、ホットもしたいし、トイレも気を使わなくてすむところを利用したいです。そう思うと思います。
「すき家、吉野家」の500円で十分だし、最近は清潔で、綺麗な、ワシュレットのトイレが普及している、でしょうし、事前に近隣のその場所を調べておくとも思います。
「昼まで連れまわすのは、1、2回のほどほどにして、それが全部では、いい迷惑かも知れませんね。」
匿名2012/4/26 15:33:47ID:ada0fa9fdc4f
徹夜と言えば次郎さんお元気にされてますか?