法律事務所勤務は始めてで、1か月がたったところです。
前任の事務の方と引継ぎはなく、任意整理の件数件、途中で滞っていて内心焦っています。
(事務の段取りを理解するのにも時間がかかってしまいました)
弁護士からの日々の仕事の依頼に精一杯で、引き直し計算がなかなか集中してできないのです。
そこで、お尋ねしたいのですが、皆さんは受任してからどのぐらいの期間で処理を完了されているのでしょうか?
目途がわからず、余計に心配です。
残業してでも何とかせねば・・・と感じている今日この頃です。
2008/11/12 17:55:23ID:ba4ec8635c10
法律事務所勤務は始めてで、1か月がたったところです。
前任の事務の方と引継ぎはなく、任意整理の件数件、途中で滞っていて内心焦っています。
(事務の段取りを理解するのにも時間がかかってしまいました)
弁護士からの日々の仕事の依頼に精一杯で、引き直し計算がなかなか集中してできないのです。
そこで、お尋ねしたいのですが、皆さんは受任してからどのぐらいの期間で処理を完了されているのでしょうか?
目途がわからず、余計に心配です。
残業してでも何とかせねば・・・と感じている今日この頃です。
かな2008/6/12 00:14:42ID:50b2e0377c7d
受任通知でいついつまでにご開示下さいと期日指定をして、その期日を過ぎても開示されない場合はFAXあるいは電話で督促をしています。郵便は基本的に朝配達されたらすぐに開封をしてその日の段取りを立てます(ただ、弁護士から随時仕事が飛び込んでくるので予定どおりにはいきませんが)。引き直し計算の入力は慣れればどんどん早くなると思います。履歴を見るポイントも分かってくると思いますから、業者から開示された履歴が完全な状態で出ているのであれば、機械作業ですし(不完全な可能性が高いものだと、別途依頼者から預かった資料等をもとに推定表を作らなければならないので頭も使いますが)。<br />私は入力作業は主に弁護士の不在中、あるいは朝早く出勤して電話をとらなくてよいとき(同じ理由で昼休みを早く切り上げたとき)などに集中してやるようにしています(どうしても急ぎのときは残業しますが、なるべくこの機械作業のために残業はしたくありませんよね)。理想は業者から開示された当日に全て入力を終えておくこと、一方、最終期限としては依頼者に業者から開示された履歴のコピーをお送りしてそれを見ていただいた結果をお電話で教えていただくとき迄に入力が終わっていることと自分で決めています(すぐに次の段階に移れるように)。ただ、予定通りに進まなくても焦らないことだと思います。ひとつひとつ着実に積み木を積んでいくような仕事だと思うので、焦るとかえって大きなミスをしてしまいかねませんので、落ち着くことが一番だと思います。
昼休み2008/6/12 12:58:18ID:50b2e0377c7d
全社開示が終わるまでは、正確な返済案が立てられないので<br />早く開示した債権者にも「まだ債権調査中です」と言えます。<br /><br />一応受任通知には1ヵ月後を目処に開示してねと書いてますが<br />取引長くなると、業者によっては開示まで3ヶ月位かかるそうです。<br /><br />一番最後の会社が開示終わったらすぐ方針決められるようにしておけばいいのでは?<br />ぶっちゃけ、依頼者も取立て止まれば安心しちゃうし・・・<br />ただ、1社だけあまりにも開示しぶってると、他社から法的手続きをとられるかもしれないので<br />その場合は弁護士に相談して下さい。<br />開示しない業者がいる場合、うちは、全社に進捗状況をお知らせして、<br />「開示まだのところは早くしてね。過払いのところは早く返してね。」<br />と書いて、返済案立てられないのはうちのせいじゃないのよっていうアピールしたりしてます・・・<br />焦らずしっかり仕事覚えていって下さい。<br />
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「焦っています」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |