匿名2012/6/27 17:05:04ID:15017856ff68
「はく」
昔は、全く、有給は、取らなかったです。
ある日から、有給は、全員、全部取るようになって(たぶん、どこかから、何か言われたか)、今度は消化が大変になりました。なります。
急に数日休めと言われても、行くところも無くて、家でパソコンを見る。「一日中張り付いてる」と言われるみたいなことになります。「自分でもどこか行くとこ、行きたいところ無いのか?とちょっと情けない」
その若い子は分かってないですよ。いずれ、自分が結婚して、そして、たぶん、子供もできて、多くの女子は、大抵は、(そうでない方、すいません)ほとんど、そうなるのですから、何時かそのセリフは自分を自分で苦しめることになるのだけれどなー「先輩がその道を切り開いてくれているのが、分かりませんか?」そのようなことを切り返して言ってやれば、黙ると思うな(その親切は嫌われるかも知れないリスクがあるので、それでも、あえてするなら、すごく親切なことだと僕は思います)。
おめでとうございます。
お大事に。
誰に何を言われようとお子さん立派に育てあげれば勝ちですからね。
ハル2012/6/27 17:51:28ID:0240fc60bf5a
匿名様
ありがとうございます。
本当にそうですね。
7年目の事務員は黙っています。いずれ自分もそうなるのだから、お互い様ですという感情を抱きながら、先輩と後輩の闘争に巻き込まれたくないので黙っています(当然の感情だと思います)。
ちなみに「若い子」
34歳です。
たぶん、結婚あきらめてる人。
でもまだまだ、わからないのにね。
あまりこういうことを言うと嫌味になるのでしょうか。
結婚や産休のトピはちらほら見かけますが
経験した人にしかわからないんでしょうね。
きっと、「私は育児休暇はとらず、産休だけで復帰した。休むなんで甘い!」とかいう人もいるのでしょう。
法律事務所ってあまり先輩、後輩がない世界なんですね(私は転職組で以前の企業は上下関係が厳しかったので)
ねこ2012/6/28 09:44:48ID:d191c373c00a
お母さん事務員がどんどん増えてくれると
いいなぁと思います。
とりあえず無理をせずに、お子さん第一で
心穏やかに過ごしてください。
ちなみに私は、5ヶ月育休をいただきましたよ。
匿名2012/6/28 11:57:39ID:1e20fb8c766c
無理しないでくださいね。
その後輩さんに、「有給は年○日あるのだから、ずるいと思うなら自分も取ればいいじゃない」と言うのは通用しないのでしょうか?
有給日数を超えて沢山休むならともかく、ハルさんに認められている権利なんだから、譲る必要はないです!
事務所の雰囲気が悪くならない程度に闘ってください!
ちなみに私も、事務員の産休育休の初例になろうと根回し中ですw
匿名2012/6/28 12:27:43ID:0d8f532c1f6d
旅行等のレジャー目的で休むならともかく、病院などのやむを得ない事情ですし
長く勤務されている方の事務員さんと先生が了解されてるのでしたら
検診キャンセルまでされなくてもいいと思いますよ。
私の心が狭いのかもだけど、有給発生して2カ月程度の人にあれこれ言われたくないですけどね。
以前勤務していた事務所(弁1、事2)で、先輩が結婚され、新婚旅行で1週間以上休みを取られました。
そのこと自体は別にかまわないのですが、行く時期について何の相談もなく、いきなり「来週1週間休みます」みたいな感じでしたのでびっくりしました。
残業の多い事務所でしたので、私一人で大変でした。
別の事務所(弁、事ともに複数)に勤務していた時も、新婚旅行で11日ぐらい(土日込で)休んだ人いましたよ。
そのときも周りに相談しない人でしたので、びっくりした覚えがあります。
そういう人たちもいるよーという参考までに。
あ、それから、「上下関係」は、事務所によって差があると思います。
無理しすぎないで、身体に気をつけて、無事ご出産されますようにお祈りしております。
ハル2012/6/30 00:18:38ID:f7ee75c08e54
ねこさん。ありがとうございます!
確かに、法律事務所ってママ事務員少ないですよね。
私もどんどん増えて欲しいと思います。
色々あるけど、こっちの事情だけで迷惑かけるつもりはないんだけど、なかなか分かり合うことは難しいですね。
ハル2012/6/30 00:27:41ID:f7ee75c08e54
ID:1e20fb8c766c匿名さん
ありがとうございます。
今度「自分もとれば」と言ってみようかな。
産休、育休の初例になれるように頑張って下さい!
もうホント応援してます。
子供ができるって本当に素晴らしいことだし、仕事しているってのも今の時代奇跡に近いことなので有難いですし。
両立できるのが理想なんですけどね・・・
ハル2012/6/30 00:31:40ID:f7ee75c08e54
ID:0d8f532c1f6d匿名さん
私も入って間もない人にあれこれ言われたくないです。
当然の感情です!
だって今まで色々苦労もしてきたし。
産休前にぶち切れるかも。
「来週1週間休みます」はちょっと・・・ですが。
でも今は体のこと考えます。
ありがとうございます。
はな2012/7/2 10:15:42ID:24918011de78
有給を使わなくてはしかたないことが
多くなってしまうのですから、
雇用主の弁護士の理解を得ることが一番大事だと思いますよ。
人の事情を理解できないような若い人に対して、理解を求めようとは思わない方がいいんじゃないでしょうか?(ストレスになっちゃいますから)
匿名2012/7/5 11:36:22ID:fea7118dfede
私も同じようなこと経験しました。
21歳のとき結婚したので式に呼んだ先輩(当時25歳)が、そのあたりからあせりだしたのか、私にきびしくなり出したと思ったら、翌年私が妊娠して検診とかで有給使うことがちらほらあり、有給使った次の日はめっちゃ怖いし、「元気やん。はあ?!」みたいなこといわれるし。泣きそうでした。いや、泣きました。・・・先生にチクりましたが。笑
妊婦は病気じゃないけど、調子が良くても悪くても病院は行かなければなりません。
あなたはむしろ調子が悪いんですよね。
その34歳事務員に、妊娠をなめるなと言いたいです。旅行に行って有給使いまくっているのと、妊婦が調子悪くて有給使っているのは全然違うことです。
何かあったら責任とってもらえることですか?無理でしょう。はっきり言わない貴方もおかしいです!与えられた有給の中で使って妊婦健診行く何が悪いんでしょうね。
私の先輩みたく、妊娠したことのない人にはわからないかもしれませんが。。。
もう5年前の話ですが。
今はそのときの子と、二人目も3歳になり、また違う事務所で復帰して働いてます^^
匿名2012/7/5 14:11:49ID:321674a920c3
妊娠したくてもできずに働いている人もいるのですよ。
確かにつわりや検診は大変だと思います。ですが,「妊娠したことのない人にこの気持ちはわからないでしょう!」と言い捨てられるのは,あまりいい気持ちはしないですね。
うちの事務所では,同僚がお子さんの学校行事等で有給を取るとき等は,いない間の仕事はほとんど私に振られます。弁護士も「担当は違うけど頼めるかな」と当然のように持ってきます。それを全部引き受け,締め切りが迫っているものや,当日対応しなければならない案件は,自分の事件を後回しにして対応しています。そして,休みを取られた同僚も,翌日にきちんとお礼を言ってくれます。それでいいと思っています。
それぞれの対応で円滑に仕事ができる環境づくりも大切じゃないかなと思います。
まぁ,それも個々の人柄によるのかもしれませんが。
匿名2012/7/5 16:59:45ID:1318f57d6dd4
私は子供がいませんけど、想像力はありますので、働きながら出産・育児をされる方の苦労は理解しているつもりです。
ですから、後輩が妊娠して産休育休を取得するというときはその手続をしましたし、検診で休暇を取るときはもちろん、体調が悪くて休んだり早退するときも嫌な態度を取ったことはない(つもり)です。
でも、弁護士が彼女に頼んだおつかい(事務所から目と鼻の距離)を、「歩くのしんどいんでぇ、代わりに行ってもらえますかぁ」とネットをしながら言われたときは、イラっとしてしまいました(すみません)
トピ主さんは、堂々と有給取っていいと思いますよ。同僚から多少イヤなこと言われたりしても、気にしないで、働きながら育児する人は多少鈍感になったくらいの方がいいと思います。
ねこ2012/7/5 17:55:23ID:7a1dc19455f2
妊娠中って、自分のお腹の中で、
もの凄い勢いで細胞分裂しているわけで、
妊婦自身も制御不能というか、
心身共にどうにもならない時があります。
本来ならば、お休みを頂くにも配慮が必要なんですが、
そんな余裕もない時があります。
どうか、妊婦さんを抱えている職場の方、
しゃーないなぁと割り切ってフォローしてあげてください。
妊婦さんも、当然!と開き直るのではなく
迷惑をかけていることは明らかなので
日々、謙虚な気持ちで、かつ前向きに。
匿名2012/7/5 18:08:12ID:c088d430b3a6
はい、良いこと書くなー
そのとおり
匿名2012/7/6 11:12:58ID:94e374930882
結婚や産休のトピはちらほら見かけますが
経験した人にしかわからないんでしょうね。
子供ができるって本当に素晴らしいことだし
その34歳事務員に、妊娠をなめるなと言いたいです。
私の先輩みたく、妊娠したことのない人にはわからないかもしれませんが。。。
結婚や産休のトピはちらほら見かけますが
経験した人にしかわからないんでしょうね。
子供ができるって本当に素晴らしいことだし
その34歳事務員に、妊娠をなめるなと言いたいです。
私の先輩みたく、妊娠したことのない人にはわからないかもしれませんが。。。
結婚や産休のトピはちらほら見かけますが
経験した人にしかわからないんでしょうね。
子供ができるって本当に素晴らしいことだし
その34歳事務員に、妊娠をなめるなと言いたいです。
私の先輩みたく、妊娠したことのない人にはわからないかもしれませんが。。。
結婚や産休のトピはちらほら見かけますが
経験した人にしかわからないんでしょうね。
子供ができるって本当に素晴らしいことだし
その34歳事務員に、妊娠をなめるなと言いたいです。
私の先輩みたく、妊娠したことのない人にはわからないかもしれませんが。。。
匿名2012/7/6 12:06:49ID:78b5f3c077f1
私は妊娠中の事務員ですが、今まで他の事務員が妊娠したこともあります。
普段きちんと仕事をしている人の有休産休育休ならば応援します。
しかし与えられた仕事もこなさず休んで当然、妊婦だから外回りはさせるな!っていう感じの人だと応援はできません。
うちの事務所で前に妊娠した人では前者の人は本当に謙虚な人で、休んだりした翌日には「迷惑をかけてすみません」って一言くれ、こちらもどれだけ大変でもその人の体調を気にかけ、無理をさせないようにフォローしました。また、迷惑だなんて全く思いませんでした。
後者の人だと普段からネット三昧でまともに仕事をこなさず、妊娠してからは更に仕事をせず、休んでも一言もなく、その人の仕事が休んだ翌日もそのままだと「なんでしてくれてないの?!」って感じの人でした。何かにつけては「妊婦だから~」って。事務所があるビルの玄関にあるポストに投函を頼んで行ってもらったら「無理したからヤバイかも。安静にしてなきゃいけないのに…」って。もう仕事にも来るな!って思いました。結局育休後すぐ妊娠して辞めるようになりましたが。
トピ主さんのような方には頑張ってもらいたいです。そのような新人さんは無視でいいんじゃないですか?自分も有休取ればいいだけで。調子がよくないのに検診をキャンセルなんてしないほうがいいですよ。
私も入所後7年、今まで有休なんて使ったことありません。現在もまだ体調が悪くても仕事はできているし、検診は土曜に行っているし、休んではいないですが、これからどうなるかわかりません。休むことになった場合は周囲への感謝だけは忘れずにしたいと思います。
因みに私は産休のみで復帰しなければならなくなりそうです…