先日,認定試験を受けてきました。
勉強不足のせいか,過去問よりも難しく感じたのですが皆様いかがでしたか?
解答の掲載はいつ頃になるのでしょう。
自己採点をしたいので,もし解答がわかる方がいれば教えて頂けないでしょうか。
桃子 2012/7/23 11:06:17ID:a975359c4142
先日,認定試験を受けてきました。
勉強不足のせいか,過去問よりも難しく感じたのですが皆様いかがでしたか?
解答の掲載はいつ頃になるのでしょう。
自己採点をしたいので,もし解答がわかる方がいれば教えて頂けないでしょうか。
かん2012/7/24 12:54:03ID:3eb4606fbea2
同じように不安に思われている方がいらっしゃって安心です(笑)
問題集の丸写しのような問題が結構あったと感じたのですが例年通りなのでしょうか?
じん2012/7/24 15:06:18ID:c79a96880d24
私も受験しました。
とりあえず弁護士と回答が一致したところのみUPします。
ただ、弁護士も六法を見ずに解いたので合っているかは微妙との事です。
受験直後は40問は正解したかな?と思っていましたが、弁護士と一致した数が40問以下なので自信喪失です…
発表までドキドキですね…。
1.4
2.2
3.4
4.3
5.?
6.2
7.?
8.1
9.2
10.?
11.?
12.1
13.2
14.3
15.1
16.4
17.?
18.2
19.?
20.2
21.2
22.?
23.3
24.4
25.?
26.?
27.?
28.?
29.?
30.3
31.1
32.3
33.?
34.3
35.?
36.2
37.?
38.?
39.1
40.4
41.2
42.3
43.3
44.?
45.?
46.2
47.4
48.4
49.4
50.?
51.?
52.2
53.?
54.3
55.?
56.1
57.2
58.3
59.?
60.2
匿名2012/7/24 23:29:09ID:863925d323fb
じんさん、ありがとうございます。
実務問題集との類似問題から、拾えるところを拾ってみましたので、こちらもご参考程度にどうぞ。
(2)2 問題集P2【問1】
(3)4 P2【問4】
(4)3 P4【問12】
(6)2 P10【問33】
(7)4 P8【問25】
(8)1 P10【問35】
(9)2 P12【問43】
(10)4 P14【問49】
(11)3 P48【問1】
(12)1 P49【問4】
(13)2 P49【問5】
(14)3 P49【問7】
(15)1 P56【問31】
(21)3 過去問第3回【問21】*
(22)3 P80【問36】
(27)3 P104【問21】
(28)2 P105【問23】
(29)1 P105【問26】
(33)4 P131【問14】
(34)3 P133【問23】
(56)1 P207【問6】
(21)だけは、選択肢2も正解と思えてならないのですが…
まる2012/7/25 10:32:43ID:2e59e1e4bde7
皆様、お疲れ様です。
私も受験してきました。当日の受験者も当地の弁護士会ではかなりの少人数でしたが、この掲示板の書き込みを見ても、やはり年々減る傾向にあるようですね・・・。
さて、とくさん様同様、私も問1の答えは1だと思います。とくさん様の仰る通りで、研修テキストにも「破産管財人が選任されている場合には、法定代理人ではなく、破産管財人が直接当事者となるので」という記載があります。
あと、匿名様が仰るように、問題集の類題がやたら多かったですね!ひどいものは助詞を変えただけ?ぐらい類似したものも見受けられました。
それから、問21ですが、私も疑問です。2と3はどちらも裁判所書記官が行うことと理解していたのですが・・・。
私の条文の読み方が間違っているのかもしれません。お分かりになる方がいらっしゃればご教示いただけますと幸いです。
桃子様、正答の発表は合格発表と同じ日だそうです。ただ、例年、8月の下旬くらいに各地の事務職員世話人会さんなどが予想解答を発表されているようなので、その頃にネットで検索されてみてもいいかも知れません。
お互い、合格してるといいですね。
桃子2012/7/25 15:17:10ID:a975359c4142
皆様ご回答ありがとうございます。
私は今回初受験でした。
勉強不足を自覚しているので、落ちる覚悟でいます。
今年度の問題の難易度は過去三回と比べてどうなのでしょうか?
まる2012/7/25 17:15:29ID:2e59e1e4bde7
二度目です。
私は事務員歴3年で桃子さんと同様に初受験でしたが「勉強してたら解ける内容だなあ」という感想です。
ほとんどテキストから出ていましたし、迷う問題も大部分、どの条文を引けばいいか見当がついていれば、試験中に解決できるようなものだったと思います。テキスト学習と研修センターの問題集をやっていれば、7~8割は解ける内容だと感じました。
過去問も解きましたが、個人的には、難易度で言えば前回の第3回のほうが難しかったような気がします。
気を悪くされたらごめんなさい。
じん2012/7/25 17:41:25ID:c79a96880d24
問1、見返してみると1は明らかに誤りですね。すみません。
私が4だと思ったのは、両親の住所氏名『を』となっており、本人の住所氏名を記載するという文言がなかったので選びました。
このように捉えられた方も多くいらっしゃるのでは?と思うのですが…。
この認定試験、毎年答え2つあるじゃん!っていう設問が多過ぎませんか?
私は研修センターの問題集を見ていないせいか今年が一番難しく感じました。
桃子2012/7/26 09:53:47ID:a975359c4142
研修センターの問題集なるものがあったのですね。
全て自分の不徳の致すところ。勉強不足の情報不足でした。
第三回が簡単(ではないですが)に感じたのは、当てずっぽうの解答が正解していたので、得点がよかっただけです。。
mh212572012/7/26 13:56:58ID:c41d53134dbc
ちなみにこの試験、合否ラインは、どのくらいなのでしょうか?
明確に何割くらいというのもないですし、どのくらいだと思われますか?
匿名2012/8/9 17:05:10ID:ed0f82794e72
私も、今年初めて受験しました。
想像以上の難しさに(私の勉強不足です)、驚きました。
問題を弁護士に見せたところ、「修習生にやらせると面白い」との意見でした。
私は、今回結果はともかく「挑戦することに意義がある」と勝手に思い込んでいますので、また次回頑張ってみようと思います。
じん2012/8/20 16:05:06ID:0aa23e1ecf97
まるさんありがとうございます!
結構手応えあったのに、2択に絞って選ばなかった方が正解だという問題が沢山で、速報版では40点ギリギリ…
前回1点足りずに不合格だったので、今回は無事合格してると嬉しいです。
まる2012/8/20 16:58:42ID:883e6dd4c0b4
私は47点でした。
得意と思っていた人事・家事と債務整理が手薄になった分、ボロボロでしたが、問題集をやっていればやはり7割は取れる試験だと思います。
研修センターのセールスではありませんが、今後、試験を受けられる方にはオススメします。
じんさん、世話人会さんの解説にもあったように微妙な設問もありますし、40点クリアされていることを祈ってます!
匿名2012/8/24 10:30:20ID:61b88b1eb585
私は、多分48点です。
2ヶ月ぐらいちょこちょこと勉強していれば40点はとれると思います。ただ、その勉強ができないんですよね^^;
匿名2012/8/24 15:41:55ID:1843c319f821
世話人会さんの予想解答によると、私は54点でした。前回までの問題と比べると、問題集とほぼ同じ出題が多数あり、平均点が相当上がる様な気がしますがいかがでしょうか。なんだか達成感のない気分になっています。
販売もとでは、試験前に在庫が無くなっていたようですし、来年はさらに購入希望者が増える事は間違いないでしょうが・・・
匿名2012/8/25 16:06:56ID:8f9107cbed72
私は今年初めての受験でした。勉強方法に不安があった中で、ネットで知った「問題集」はとても助かりました。結果は、前者匿名様と同様に9割は正答していると思います。
しかし発表まで2週間となったのに、なんともスッキリしない気持ちがありました。同様な気持ちでいらっしゃる方がいることを知り、出題方法に疑問を持っていたのは自分だけではないと実感しました。
匿名2012/9/8 22:34:57ID:dd7ee388af7e
問題集を購入し、解けば受かるなら、全く実務と関係ありませんね。
皆さん、どれほどの実務歴ありますか?
私は六カ月です。もちろん、問題集すら買ってません(^ー^;A
匿名2012/9/10 12:28:15ID:fae281e4b313
私は実務経験4年です。この研修・試験には一応まじめに取り組んだつもりです。テキストはすべてチェックし、過去問・予想問題も何度かやってみました。それだけに問題集からそのまま出題されていたのには気が抜けてしまったというか・・・。やはり、平均点は上がっていましたし、合格率も上がっていましたね。
でも試験の結果だけを言えばいろいろありますが、この半年間で仕事に生かせる知識はかなり増えている事は確実です。六法を開く事も覚えました。この機会をどう生かすかは、その方次第ではと思います。
大阪の事務職員2012/9/10 16:11:33ID:fe2235bfa1aa
合格よりも研修を受けて、自らのスキルを上げることが重要なのだと思います。
合格しても、仕事ができなければなにもなりませんからね。
因みに、私は現在実務経験25年を超えましたが、第1回に受験しています。
そして、その後も講義だけはテキストとDVDを購入して受講しています。
今年は、昨年の残りということなので、受講しませんが、来年また受講すると思います。
匿名2012/9/10 19:43:08ID:ffad5d8b78f9
お二方の意見、とても参考になります。
ありがとうございます。
そうですね、勉強中、楽しかったです。
毎年講義を見れたら良いのですが、なかなか購入は厳しいです。また有志で見ることも検討してみます。
皆さん、お疲れさまでした。
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「第4回能力認定試験」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |