法律事務職員の求人で大卒以上と書かれていますが、実際必ずそうでなければいけないのでしょうか?
また大卒では無くても内定を頂いた方っていらっしゃいますか?
蓮音 2012/8/15 15:33:45ID:529a24408eba
法律事務職員の求人で大卒以上と書かれていますが、実際必ずそうでなければいけないのでしょうか?
また大卒では無くても内定を頂いた方っていらっしゃいますか?
大阪の事務職員2012/8/15 15:38:28ID:2cc1ca75a311
1,法律事務所に限らず、「大卒以上」と書かれている場合、大卒でなければ採用しないところもあるでしょうし、大卒でなくても採用されるところもあります。
2,大卒でなくても、短大卒、高卒で働いている方はたくさんおられます。
匿名2012/8/15 16:29:19ID:6504b82a04af
通常、「大卒以上」と書かれている場合には、大卒以上じゃないと採用されないということです。
応募要件を満たしていないことを承知で無理を押して応募して、結果、何かで気に入られて採用されることもゼロではないと思いますが。
初めから、大卒以上じゃなくても気に入ったら採るつもりなら、大卒以上とは書きませんよ。
これまで複数の法律事務所に勤務経験ありますが、
短大卒、高卒の方も何人もいらっしゃいました。
縁故採用の場合が多いですが、「大卒以上」としない募集で採用された方もいらっしゃいます。
今の事務所は四年制大学卒業以上が要件で、
30年プレーヤーの大先輩から新人さんまで全員四大卒です。
蓮音2012/8/15 18:57:03ID:529a24408eba
必ずしも必須条件では無いとしても、やはり大卒以上じゃないと厳しいのかなと感じました。
諦めるつもりはございませんが、負けずに頑張りたいと思います。
匿名2012/8/15 21:52:11ID:44e71c18d966
もちろん、できるだけ上のレベルの大学に入れれば入った方がいいが、
上を見ればきりがない、下を見てもきりがない。
なのに、こういう大学名差別で若い人の不安をあおり、
東大京大早慶など以外は行っても無駄みたいな根も葉もない風評を流し、
世間を知らない若い人を狂わせ、東大を目指せるレベルでない人まで東大に入れないことに悩み、
それで通り魔になったりするわけです。
人にはそれぞれ、その人なりの幸せがあると思うようにしないと、
幸福になれる人がみんな不幸になり、人を殺しまくったりして、
社会を不安に陥れます。
匿名2012/8/16 10:23:16ID:930b8e486544
以前に、大卒で無い、企業経験あり、転職組の方、お二人を知っています(同時期に一緒に働きました)。お二人とも即戦力で非常に優秀でした。その仕事ぶりは、とにかく細かいことは抜きにして仕上げる。完成させる。やり遂げる。とにかくやる。と表現できるものでした。
他方、大学を出てる方の仕事ぶりの多くは、何か懸念があると、まずは先生に確認してから、それまでは何があっても(時期に遅れようが)動かないような仕事ぶりに、すごい慎重さを思います。
だいたい、まず先生に指示を仰いで行動する。正しいのです。が、それも時と場合でしょう。
このお二人の仕事ぶりも一理あると思えます。何がその差を作り出すのか不思議ですが、
少し違う風が入るのも事務所にはプラスとも思いますので、その事務所がどういう人材を求めるかもありますでしょうけれど、
トライは良いと思います。どう頑張るか、如何と思います。
指示があるまでは動かない仕事ぶりに、少し困ってる先もあるかも知れません。
コスモス2012/8/16 10:30:49ID:b0b0e3774d8e
一昔前は大卒はプライドが高く、雇用者側は使いづらいという側面も多かったと聞いていますが、昨今は女性の進学率も高くなり、経済的に許されるのであれば、誰でも進学できる世の中になったことが大きいと思います。
しかし、今でも大卒を避ける事務所もあるようです。具体的な理由は教えていただけませんでしたが、過去に大卒を採用して後悔した経験があると聞きました。
希望する事務所の求人欄に大卒と書かれていても、電話等で問い合わせると大卒でなくても一応履歴書送って下さいと好意的な返事が返ってくる事務所もあります。
トビ主樣、大卒でなくても持っている力を精一杯発揮してトライしてみて下さい。
匿名2012/8/16 11:38:13ID:885739335ca5
希望的観測を書かれてる方が多いですが,大卒と限定している以上,未経験者であればそこで足切りである可能性が高いと思います。
高卒以下でも採用するのであれば,わざわざ大卒と明記しないと思いますので。
ただし経験者の応募であれば話は別です。とりあえず面接だけでもしてみようかという柔軟な姿勢を見せる事務所もあるかもしれません。
うちは経験者は短大卒以上でも採用になりますが,未経験者は大卒限定です。
弁護士の方針で,今後も変わることはないそうです。
こういう事務所もありますので,ご参考までに。
匿名2012/8/16 12:02:12ID:930b8e486544
希望が薄いのは初めから分かってる。から、
本人も心配してる。から、
むしろあきらめに近い感想をお持ちのようです。
から、
そんなことは無いとちゃんと働いてるしっかりした方もあったよ。
採用もしてる事務所もあります。と励ましてると思う。
少なくともあきらめることは無いと思うのです。となるよね。
匿名2012/8/16 13:17:32ID:e40e2e64ed36
でも、「大卒以上」と書かれているのに、高卒や短大卒の履歴書が届いたら、「この子は注意力ないな~。大卒以上って書いてるのに見えてないんかい」と思われるような・・・。
ポジティブに「おっ、大卒じゃないのに自信のある子やな~。わかってて応募してくるとは^^」とは、取ってくれない気がします。うちはそうですので。
大阪の事務職員2012/8/16 13:23:13ID:2cc1ca75a311
私は、採用条件にあっていないけれども、どうしてもそちらで働きたいと書いて、応募しました。
その結果、今の事務所に採用してもらいました。
匿名(e40e2e64ed36)さんが書かれているように、「この子は注意力ないな~。大卒以上って書いてるのに見えてないんかい」と思われないように、それがわかってあえて応募したことを書けば良いと思いますよ。
匿名2012/8/16 13:25:14ID:841784f67b32
いきなり履歴書を送ると落ちる可能性が高いと思います。
まずは事務所に電話してみて「大卒ではないのですが応募することは可能でしょうか」と問い合わせると好感持てると思います。
ちなみに私は,ハロワで「法学部卒」と書かれていましたが(私は法学部ではない),電話で問い合わせしてから履歴書を送り,結果採用されました。経験者だから有利だったんでしょうけど…。
匿名2012/8/16 13:40:31ID:930b8e486544
内におられた、お二人は、ものすごく優秀で、人の、2倍、3倍は働いてました。
先生からの依頼も信頼もとても厚かったです。
でもそれを、裏返して考えると、なぜ、人並み以上に働くのか(働かざるを得ないのか)と、普通に頑張っても良い(普通にがんばれば良い環境が提供できていなかったとも思います)のかもと思います(その意味では内も、同じか、むしろ、ひどいかも知れません)。
が、それでも、がんばれるなら、少なくとも、可能性はあります。
涙。。。2012/8/17 11:22:36ID:2cc22f0a8cd9
おっしゃるように、人の2倍も3倍もやるのって、ボスからも周りからも信頼あつく、「できる子ちゃん!!!」って評価が一般的だと思いますが、ワタシは、その逆で、ボスからはうっとおしがられてます。でき過ぎ&やり過ぎは波風立てます。
ちなみにパワハラ受け中です。
えんぴつ2012/8/17 11:28:11ID:c9c5a7eaa901
参考になるかわかりませんが,うちのボスは「10のことをしてと言われたら,11ぐらいのことができるようになってほしい。でも,13とか14まではしなくていいから」と先日おっしゃっていました。
涙。。。2012/8/17 11:34:24ID:2cc22f0a8cd9
いろんなボスがいらっしゃいます、だからえんぴつさんのボスが言われることも納得です。
コメントありがとうございます。
辞めさせられそうだから、悩んでます。生活かかってるし。
匿名2012/8/17 11:39:49ID:4cb7266bb82f
この業界は特殊ですからね。
以前いた事務所でガツガツやる人がいましたけど、「あなたは弁護士じゃないから!」って言われてました。
事務職員の立場をわきまえ、先生が望むタイミングでサッとサポートできるのが理想かなって思ってます。
匿名2012/8/17 11:40:50ID:930b8e486544
普通に、頑張れるようにあるべきが、主にはありますが、秀吉の天下取りのような仕事ぶりでした。
僕が見てる分には、姿勢は非常に、謙虚で、用心深く、低姿勢でした(貴殿が傲慢と言うのではないですが)。「本当は、ご了解いただいてからのほうが良かったのですが、こうさせていただいておきました」「素人目には、こうするほうがお客さんのためかように思って、失礼をいたしました(しておいたの意味)」少しでも先生と意見の相違があっても、白も黒も白と黒でした。歯向かうようなことを意味する言葉一切、使用しなかった。(言い回しを非常に工夫して、まずい言葉の使用を回避する努力)と思います。
匿名2012/8/17 12:35:57ID:930b8e486544
パワハラは良くわかりません「現象の受取りようもあるでしょうし、そばに、いないので」ひとまず留保して
あと、何から何までは、あれでも(ここの具合は個人、事務所、で差があると思いますの勘案されてください)、とにかく、しようとすること、したこと、報告と承諾は、気持ちよく先生から取っておくことは相当(しつこく)されてましたよ。でもその回答が無くても、「じっと待つ」ことはなく、再度回答を得る努力の後は、結果、如何にかかわらず、もうゴーはするのような感じに思います。
お二人に言わせれば、先生からそんなこと言わせること自体が、大ダメ、あり得ないと言ったところでしょうが、
ご心配と思いますが、たぶん、中々、首にはならないものです。
それ(その心配)よりは、ゆっくり「うそ」の謙虚さも(謙虚じゃないかどうか知りませんが、わかりませんけども)それをも持ってゆっくり変化されると、回りも自然に変わってきて、本当に感謝できる、されるとようになると思います。
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「大卒以上。」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |