匿名2012/10/24 12:37:19ID:d171ca5c2770
ご質問のケースですと,「ご担当」は明らかに誤りだと思います。
担当という言葉は,具体的な行為や固有名詞に付くものであり,部署名には付きません。
(例えば「○○株式会社 総務部人事課 採用ご担当 ○○様」といった表記の場合は,「ご担当」を付けます。)
ただ,間違っているからといってそこまで怒るほどのことではないと思いますが…。
匿名2012/10/24 12:42:11ID:b2ff423465c5
お疲れ様です。
その企業さんが郵便物配布をどのようにしているのか(個人名でも開封されるのか)わかりませんが、付記することで丁寧な印象ですし個人の依頼とも思われない気配りかなと思いました。
弁さん細かくチェックなさってますね。
当たり前ですが、その言い方はないかと。間違いではないので「次回からこうして」の方がお互いにいいですよね。
うちの弁は全く言わないのでそれを良しとするのか、このトピで考えさせられました(笑)
はく2012/10/24 12:50:07ID:dc5cc15042aa
債権者の先に担当の方がいる時。
には、「ご担当」をつけますが、
お客さんの会社に(あまり会社に書類を送る機会はできるなら避けています)「ご担当を付して」ファックスする。
のは、違うと言えば違います。」
が、でも事件性を見えずらくするカモフラージュ(送付状に事務所、先生の名前がはっきりあるのか不明ですが)的には良いのかも知れません。
はじめまして2012/10/24 12:51:28ID:6f39a8f0f88b
回答ありがたいです。弁護士より、FAXだから誰が受け取るかわからないから、ちゃんと(依頼者)さんにわたるようにしてくれ、と言われ、「ご担当(依頼者)様」と書いてしまいました。「このFAXを受け取った方はお手数ですがご担当の(依頼者)様まで・・・」という文言も入れています。「ご担当」がそんなに間違いだったのか、怒鳴られることだったのか、とてもへこんでおりまして…。
d171ca5c2770さんの回答のとおり間違いではあるんですね。勉強になりました。
匿名2012/10/24 14:23:25ID:470f8c077463
私もずっとトピ主さんと同じような使い方をしていました…。
間違いだったのですね。勉強になりました。
匿名2012/10/24 14:40:11ID:d3e07472d6af
私はトピ主さんの投稿を拝見して,
上記でご指摘いただいている点とはまた少し異なる違和感を感じました。
「ご担当」と書いてしまうと,その郵便物の中身は会社の業務に関するものであるという印象を抱かせるのではないかと思ったのです。
私見ではありますが,
今回はプライベートな案件の書類なのですから,
会社名・部署名と単に氏名のみを書いて,
会社の他の人による開封を避けるために,「親展」とするのが良かったのかなと思いました。
しかし,弁護士さんも,もう少し怒り方ってものがありますよね。
はじめまして2012/10/24 16:58:05ID:6f39a8f0f88b
皆さんありがとうございます。今回の文書は郵便ではなくFAXで送付しました。なのでFAXの送付書についてお叱りを受けた形です。わかりにくい書き方をして申し訳ありません。弁護士の叱り方について、みなさんの温かいご意見嬉しく思っています。
匿名2012/10/24 17:35:48ID:dc5cc15042aa
しめておられるのに
あれですが、
言いにくいですが、
お客さんの案件を会社に書面でファックスするのは、内容を他に見られる可能性が大きいと思います。何を送られらたのか?にも、よると思いますが、家に送ると家族に案件が分かるものは、お客さんの会社にファックスで送るのはNGでしょうか?
会社はたぶん、ファックスの機械の前にそれ用の人が居て、たぶん部か課とかごとに仕分けをして、それを誰かが、まとめて運ぶようなものに思います。
[ご担当]記載、云々、より
そのもの(ファックス行為)自体が守秘義務等、どうでしょうか?と言った内容に思います。
他の事務所の方法にどうこう言うあれも無いにしても、
それがチェックされ見られている後のご指示なら
先生とその点を協議されることが、さらに重要に思います。
はじめまして2012/10/24 17:52:11ID:6f39a8f0f88b
締めてませんので回答嬉しいです。
FAXの指示は弁護士からで、この案件は私が最近引き継いだのですが、前任者も会社にFAXをしています。(もちろん弁護士の指示のもと)送ってるものは車の見積書などです。依頼者から会社に送って欲しいとの要望があったためそうしているそうです。特に見られて困る内容ではないので、弁護士も「他の人が受け取ったら依頼者に渡るように文言追加してね」と言っていました。
わかりにくくてすみません。
匿名2012/10/24 18:59:21ID:b2ff423465c5
トピ主さま
お疲れ様です。
ちゃんとFAXって記載しているのに郵送物の事案を書いてしまってごめんなさい。
弁さんの怒り方も考えものですが、ちゃんと仕事ぶりを見て頂いていると思い頑張りましょうね。
匿名2012/10/24 22:30:25ID:7d77edfa76f4
他人に見られても問題ない書類を依頼人の希望で何度も送っているということは、
依頼人さんは会社の人に「弁護士から私用で書類が届くから」と言ってあるのかもしれませんね。
となると、私用FAXと周囲の人に悟られないように「ご担当」を付けてカムフラージュする必要はなく、
むしろそうすることで依頼人も会社の人も違和感を覚えることになります。
今回の件、これまでの情報からまとめると、
・トピ主さんはカムフラージュ目的で「ご担当」を付けたわけではないので、担当ではなく当事者である依頼人宛名に「ご担当」を付けたのは誤り。
・依頼人も弁護士も、依頼人私用FAXが会社に届くことは問題ないと認識している。
・前任から引き継いだ案件で前任が何度もFAXしているなら、一番大事なのは前任の使用していた送付書で(フォームのデータが残って無ければその通りに作成して)送ることだった。
・でも事務が気を遣って当たり障りない表現を用いた可能性だってあるのに、指示不足を棚に上げて頭ごなしに叱る先生も良くないと思う!
といったところでしょうか。
送付書宛名は、前回があるなら前回のとおりにするのが間違いないと思いますよ。
匿名2012/10/29 16:52:15ID:2780776d0773
トピ主さま
私も「ご担当 ○○さま」って出していました。
分かりやすいし、直接届くかな?と思っていたので。
それに「うちの事務所との件でのご担当の方」の意味で
出していました。
それで弁から何も言われてこなかったですし
相手方や企業の方からも「ご担当○○様」で受け取るので
一般的なのだと思っていました。
言葉って奥深いですね。
匿名2012/10/29 17:13:37ID:2780776d0773
ID:2780776d0773です。
連投申し訳ありません。
依頼者の方へ、だったのですね。
でしたら私も「ご担当」は入れないです。
だって「ご担当」って何のご担当?ってなってしまうと思うので。
すみません、相手方や関係者の方へのお手紙かと思っていました。
ねこ2012/10/30 13:33:51ID:c435334afd5e
意地悪かも知れませんが、
自分がする作業の「意図」が理解できてないと、今回のような事になると思います。
対外的な書類は、特に気を遣います。
だって、書類として残ってしまうし、
それを見た人は、事務所がそういう方針なんだと思う可能性もあるからです。
私も、色々なミスをしていますので、
送付書を作成する時は、どういう状況なのか、返事は必要か、こちらから連絡を入れるのか、既に要件は伝わっていてただ送信すればよいのか等の概要を確認するようにしています。
過ぎたことは仕方ありません。
嫌な思いをした分、今後の仕事に生かしてください。
匿名2012/10/30 15:38:09ID:2502dbe6afa4
送信された依頼者は「担当」がついていようが、私用の書類をこっそり?職場で受領しているわけですから、自分の手元に届けばいいだけで全く気にしていないと思います。
「恥ずかしい」と大袈裟に怒る弁護士のほうがどうかと思います。
むしろ今回は「担当」と書いたおかげで確実に本人の手元に渡った可能性も高いと思われるので、私は「機転が効いている。」と思いますけれど・・・
どうしても説教したければ、言い方があるはずです。頭ごなしに怒る弁護士のほうが幼稚としか思えません。そもそも弁護士の方が一般常識に欠けていますから。
トビ主さん、負けないで。
匿名2012/10/31 08:44:29ID:f24022eb77ba
私のいる事務所では、依頼者であろうと会社に送るときはカムフラージュのために「ご担当○○様」宛にするようにと言われています。会社によりけりですが、自分の会社が訴訟に関わっていると他の一般社員に知られたくないという会社もありますし…。
昔ですが、何も言われなかったので「○○課○○様」で送って依頼者の機嫌が悪くなり弁護士にクレームが行ったことで、弁護士からは「なるべく(弁護士からということを)隠すことと、丁寧にすることはやってやる過ぎることはない」と言われています。
…あまり丁寧すぎる言い回しもマナーとしてどうかと思いますが(秘書検定が全く役に立っていないことも)、そういう事務所もあるということで…。
でもこういうトピックは勉強になります(一般マナーとして)