いつもお世話になっております。
過去の依頼者のお母様から喪中ハガキをいただき,依頼者が
最近亡くなったことを知りました。
こういう場合は,みなさまの事務所では,お悔やみのお手紙
などお出しになってますでしょうか。
ご経験された方は,具体的に教えていただけると助かります。
常識的なことなのかもしれませんが,経験がなく,対応に
悩んでおりますので,よろしくお願いいたします。
雪兎 2012/11/29 10:33:35ID:061a853ec9d5
いつもお世話になっております。
過去の依頼者のお母様から喪中ハガキをいただき,依頼者が
最近亡くなったことを知りました。
こういう場合は,みなさまの事務所では,お悔やみのお手紙
などお出しになってますでしょうか。
ご経験された方は,具体的に教えていただけると助かります。
常識的なことなのかもしれませんが,経験がなく,対応に
悩んでおりますので,よろしくお願いいたします。
匿名2012/11/29 11:02:28ID:2273d4e6b277
依頼者本人が亡くなったケースは過去数度ありました。
たいていはもともと病気を持っていたり、先に入院したという連絡をもらっていたりで、まったく思いがけないということはありませんでしたが…。
さて、受任中の依頼者が亡くなった場合は、その事件をどうするかとか、終了するなら精算とかで遺族の人と話をせざるを得ません。うちでは、過去の場合は、来てもらった際に口頭でお悔やみをいい、些少の香典もお渡ししました。
が、既に終了した事件の依頼者が亡くなったということを聞いた場合であれば、特には何もしないと思います。まあ、それまでの付き合いの長さ・深さ・仲のよさなどでも変わると思いますが…。
ご参考まで。
匿名2012/11/29 11:13:22ID:2273d4e6b277
先ほどの追加です。
終了した依頼者にも毎年年賀状をお送りしてた等であれば、お悔やみ状をお送りするのはありと思います。
うちでは、受任中・終了後にかかわらず、原則として依頼者にそういう挨拶状類を送ることはしていないので、その前提でお受け取り下さい。
はく2012/11/29 12:08:18ID:177c21f941f5
お願いいたします。
事件の終了のお礼に添えて、「安心したのか?安らかに行きました。」の御手紙をいただいた場合はあります。ありました。
内の場合ですと、先生によほど近い方、顧問先のよほどの方とかは別にして、
通常の特に、ごく普通のご縁のご依頼の個人の方ですと、
弁護士事務所がでしゃばっても、色々の他の事情に浅い親戚のかたとか等の色々の憶測を生む場合の懸念から、特に何をすることもずっと開業以来無いです。
個人的には、特に、ご一緒して、ご苦労した等思い出が思い出されるお客さんの場合は、神社、教会で、お祈り、お悔やみをするに留めています。
そのことは先生に報告は当然します。が大抵は特にその後の指示は無いです。
が、その年の忘年会では、酒も手伝ってか、先生が傍にこられて「何々さん無くなったなー」と涙ぐんでました。
僕は、この仕事のサガのようなものを思いながら、これで良いと思いこみます。
haku
雪兎2012/11/30 15:05:07ID:061a853ec9d5
親交の深さも参考に記載すべきでしたね,すみません。3年前にその依頼者から破産申立を受任し,事件のこと以外に付き合いは特になく,事件終了後は年賀ハガキを毎年お出ししていたくらいでした。(ちなみに返事はありません。)
お話しもしたことのない,今回お知らせくださったご家族の方にお手紙をお書きしても不躾ですしご傷心の中ご迷惑かと思い,出すべきか悩んでいたものです。
こちらで意見をちょうだいして,今回はご冥福をお祈りする以外はなにもしないことにしました。
おふたかた,ご意見ありがとうございました。
匿名2013/5/6 00:32:25ID:d951b53fe809
当事務所でも、調停中の当事者がお亡くなりになった案件がありました。
その時は、弁護士が忙しく、私がお通夜にお香典を持って出席しました。
別の弁護士は、当事者が亡くなった際にはお葬式に参列されなかったようですが、後から行けば良かったと後悔しておられるそうです。
質問からそれてしまいましたが、弁護士にご相談の上、お電話してみるとか、お悔やみ状を出されてはいかがでしょうか。
当事者の家族へ弁護士から連絡がいったら、ああ、気にかけてくれていたんだ、という思いがあると思います。
匿名2013/5/7 12:09:43ID:d6c2fb48aea4
そうかもしれませんけれど、そこは。
その気持ちは「ぐっと」我慢して。
未だに、弁護士事務所はそう市民の身近な当たり前のものになっていない場合もある。と思うので、僕らのように法律事務所に勤務でもしていると
「ああ長女(二男が)が弁護士事務所勤務の関係で」とか思ってもらえます。が、ごく普通の方のところは、弁護士事務所と何か関わりがある。と、それだけで、問題を抱えている。いた。の憶測を生む場合も心配するほうが良い「特に紙はこちらの意に反して、勝手に動き回る場合があるので怖いです」。と思います。
そういう意味での「出しゃばらない」になります。
どちらも、あわただしい中、どのようなスタイルのご葬儀かも不明で、ぎりぎりに飛び込んで行って、少し事前に打つ合わせるのもご迷惑にも思います。
顧問先の、そこそこの規模の会社のある程度、(重要な)ポジションのかたのご葬儀に「***法律事務所***様」とお香典の順番を呼ばれる。あるいは供花があるのは、それは「これくらいの規模の会社、顧問弁護士でもつけてるのだろう」となると思いますが、普通の市民のご葬儀にそんな名前は呼ばれることは「ぞっと」する方が無いとも限らない。と思う。「おまけに、帰ってくださいは言えない。のが、さらに困る。と思う」ほうがまだ良いと思います。
近い将来は違うかも知れませんが
もっと身近な当たり前の存在にならないといけない。なってほしいと。と思ってます。が
まだ、白の封筒にしてほしい(事務所の名前の出てこない)要望とかある。と、そうかわってないとも思います。が
匿名2013/5/8 08:09:19ID:603fa4559512
ID:d6c2fb48aea4さんへ。
こちらは,弁護士事務所の名前は出しておりません。
あくまで,個人名でお悔みに行っております。
帰る際のご挨拶でも,
「〇〇の代理で参りました。」
と小さく声をかけるくらいで,他の方には弁護士事務所と分かるような作法はしておりません。
匿名2013/5/8 12:46:33ID:d6c2fb48aea4
ハイ、まさか、そんなことは思っていませんけれど。
そのこと(ケア)をいつも実行できるとは限らない。ことを思ってます。
先生が行く、事務局が行く。どちらにしても、
先生、お忙しい中、葬儀の会場なんて、大抵が初めての場所で、不慣れなところに、開始の時間を目指して飛び込んで行って。進行の人が慣れていて、優秀であれば、気も利くかもしれません。(あわただしい中、進行の人捕まえて、「事務所名伏せて個人の名前で呼んでください」とか打ち合わせることできる場合が確実でもないです)が、そんな慣れた進行の人にあたるとも限らないです。また周囲の親戚とかが、集まる時と、いつも見ない顔を見るわけです。「あれ誰?」とかなって、事情に通じてる本人は亡くなって、事情に浅い周囲だけが、集まってる中で。さっと気の利いたことが言えるのか?「あなたは言えても、自分がいけない場合に他の後輩に任せざるを得ない場合もあり得ます。それ大丈夫」「先生バッチどうされます?」
「僕も男子ですので、先生の代わりに出席したことはあります」
分からないことだらけで、リスクを背負って、行っても、かえって迷惑の場合の心配はありませんか?
どちらかと言うと、そこは行かないで、お祈りは、神社、教会でもできるし、もう神様の一員になってる。ので、気持ちは伝わるはずです。
とか、どうしても、おさまらないのなら、後日、落ち着いたころを見計らって、先生が「ちょっと、線香だけ上げに行ってくるわ」でも良いと思います。「うちの先生はこの感じです」
匿名2013/5/22 12:08:25ID:5d91e3fe7ce6
d6c2fb48aea4さんの書いている内容が分かりづらいのですが(^^;←というか「読み手に伝わる」文章になってませんよ。。。
少なくとも弁護士事務所だと分かるような不作法をするような人は、こういうところには書き込まないと思います。
世間の狭い田舎だと、分からないように行くのは逆に難しいので、友人スタンスで参列したりしてます。
603fa4559512さんのところのように個人名で行くのは、常識の範疇だと思います。
匿名2013/5/22 12:16:52ID:a7ffad58da91
皆様
ID:d6c2fb48aea4はこのコミュニティ常連の荒らしですので,スルーしましょう。
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「依頼者に対するお悔やみについて」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |