教えてください。
報酬自体でなく、差引請求額が100万円で請求書を作成してくれと言われたとき、どういう計算をされていますか?ネットで検索してみたのですが分かりやすい説明が見当たらなくて、、今後の参考に是非したいので解る方ご教示願います
(ちなみに請求先は個人でなく法人です)
匿名 2013/9/13 12:33:06ID:4547c6755483
教えてください。
報酬自体でなく、差引請求額が100万円で請求書を作成してくれと言われたとき、どういう計算をされていますか?ネットで検索してみたのですが分かりやすい説明が見当たらなくて、、今後の参考に是非したいので解る方ご教示願います
(ちなみに請求先は個人でなく法人です)
匿名2013/9/13 12:49:50ID:5f976935a449
そのような内容の分かりやすい説明がネットで検索しても見当たらないのは当然のことです。
何でもかんでもネットで検索して済ませようとするのが現代人の悪いところです。
匿名2013/9/13 13:11:40ID:49d0d1c1da31
もともとの報酬額をA円(①)とします。
消費税はこのA円に5%掛けたもの(②)ですよね。
源泉税と復興税合わせて10.21%をA円に掛けたもの(③)を①+②から引きます。
それが100万円になればいいんですよね…って計算式を作ってみた(①+②-③=100万円としてA円を求める方程式)ら、もともとのA円が100万円超えてしまいました。
実はこの③がくせもので、100万円を超えた部分は、そこに20.42%を掛けることになるんです。
ですから、A+0.05A-{102100円+20.42%(A-100万円)}=100万円
という方程式になるわけで、計算したら1,061,598円になったんですが、それをAに入れるとこれまた小数点が出て最終的に999,998円になるという…。あれ?
ずっと前、同じようなことがあった時は、弁護士から「消費税込で○万円(100万円以内)から計算して」と指示があったので、引く額(源泉税+復興税)は何とか10.21%で済んだのですが…。
すみません数学3でした。
匿名2013/9/13 13:26:11ID:49d0d1c1da31
ネットで調べてみたら、消費税の小数点端数については切り捨てでも四捨五入でも企業によって良くて、復興税のほうは、四捨五入みたいですね…。
そこらへんで調整すれば、私の計算の2円も何とかなりそうな気が(ざっとの計算なのですみません)。
ねこ2013/9/17 12:56:27ID:6675dd3e729a
あれ?
フツーに0.9479で割ったらダメですか?
1-(0.1021-0.05)
報酬額
100万÷0.9479=105万4963円
消費税
105万4963×0.05=5万2748円
源泉税
105万4963×0.1021=10万7711円
ねこ2013/9/17 13:00:22ID:6675dd3e729a
↑すみません!!
100万円以上になってしまいますので、源泉税率が変わりますね。
ちょっと出直します・・・。
ごめんなさい!
匿名2013/9/18 13:41:51ID:20f6f533b597
49d0d1c1da31さんの計算で合っていますよ。
本体価格 1,064,598円
消費税 53,080円←ここで切り上げ
合計金額 1,114,678円
<源泉;復興所得税の計算>
64,598円×20.42%=12,578
100万×10.21%=102,100
12,578+102,100=114,678
最終請求金額 1,114,678-114,678=100万
匿名2013/9/18 15:34:34ID:2de8f211fdb0
49d0d1c1da31さん
本題から逸れてしまって申し訳ないのですが、復興特別所得税は1円未満の端数は切捨てだそうです。
手元の「平成25年版 源泉徴収のあらまし」(国税庁)に書いてあるので、おそらく間違いないかと思います。
計算は49d0d1c1da31さん、20f6f533b597さんの書かれている通りだと思います。
(20f6f533b597さんの1,064,598円・64,598円はそれぞれ1,061,598円、61,598円の転記誤りですよね?)
エクセルでなんとか計算できるようにしたいのですが、難しいですね…。
匿名2013/9/18 15:55:49ID:49d0d1c1da31
ID:20f6f533b597様
ID:2de8f211fdb0様
計算と源泉税について、私の計算・知識不足を補充してくださってありがとうございます
(やっぱりぐぐった→あったー!じゃダメですね…)。
一気に0.8458×A円=897,900円とか一発で計算ができないものかと考えていましたが難しいですね…消費税も8%になったら余計端数が付くのだろうな…とため息です(けっこうきっちりした金額を求めるお客様が多い…)。
匿名2013/9/26 09:05:10ID:2de8f211fdb0
何度もすみません。
本体が100万円を超える場合は
(差引請求額-102,100)÷84.58%
だと、一発で本体の金額が出そうです。
今回の例でいうと、
(100万円-102,100)÷84.58%=1,061,598円(小数点以下切り捨て)
あまり自信はないので、間違いがありましたら、ご指摘いただけると嬉しいです。
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「報酬の計算方法」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |