匿名2013/9/19 10:10:40ID:c7e1ca8b967e
その書記官は返却手続をするのが面倒だっただけなのでしょうね。
過誤納したわけでもなく、書記官の指示通り印紙を送付してその対応だったら、うちの事務所だったら返却してもらうようとりあえず交渉すると思います。
ただし、相手の書記官がどんなに感情的になっても、淡々と対応するようにします。
しかし、実際返ってくるかというと、そういうことは少ないですね。
結局なんだかんだで裁判所職員にはごねられます。
経理担当さんも苦笑いで「「もういいよ」と言ってくれることが多いですし。
でもなんだかもやもやしますよね。
こちらにミスはなかったわけですから。
個人的には、事務所の了解を得てから最後に「仕方ないですね~」と折れてさしあげるのがいいかと思います。
でもその事務員のことは、ずっと覚えているでしょうね。
悪い意味で(笑)
匿名2013/9/19 10:12:33ID:c7e1ca8b967e
ごめんなさい。
下から2行目は「事務員」じゃなくて裁判所職員でした。
匿名2013/9/19 10:16:27ID:18ca8b6bf221
内は程度のよると思いますが、その程度のことは、裁判者がミスしようが、お客さんに迷惑かからなければすぎこすと思います。
その150円は事務所が小口現金で処理するくらいと思います。
匿名2013/9/19 10:38:13ID:a42c00342f03
うちだったらですが…
「では150円返還すればいいんですね!」と言われたら、「そうですね」と言ったと思います。
印紙は大抵、実費として依頼者から頂きますから、なおさらです。事務所の経費ではないので。
問題は、意地でも返還すると言わないケースだと思いますが、うちだったら、それでもそう簡単には引き下がりません。うちの弁護士は、裁判所側のミスをなあなあで済ますことはしない主義なので。印紙の件ではありませんが、うちでやはり書記官のミスがあったのに、その責任をとろうとしなかったことがあり、弁護士が怒ってやり合ってました。お互いに仕事ですから、そんな無責任では困るし、いつも許されると思ってさらに増長していくことさえありますから。
neco2013/9/19 12:19:47ID:d8b15249ae78
150円くらいだったら反発せずに彼からの身勝手な(しかも謝罪もせずに当たり前のように言ってきた)提案を受け入れるべきであったのかと、切電後も悶々としていたのですが、対応は間違っていなかったのだと思えました。
「では150円返却すればよろしいんですね!」とキレられて「そうですね、お願いします」と答えた後は、向こうが先か私が先か受話器を叩きつけてやりましたがwww
二件同時進行の事件の内の一件についてのことなので、今後も残り一つが係属していくことを考えると浅はかだったかもしれないという念は拭えずも、仕事を淡々とこなしていきたいと思います。
愚痴に付き合っていただきありがとうございました。
匿名2013/9/19 12:23:51ID:18ca8b6bf221
方針なので、自由ですが、あんまり、がちがちにすることが、しっかりした業務、事務所でもないように思いますが、色々、先生見ていると、細かい点に引っかかる先生は得てして大木を見ないようところがあります。逆に大木ばかり見て、小石に躓いている先生も見ますが、小石の躓きは何とかなりますが、大木を見ないのは相当なダメージです。と思います
匿名2013/9/19 12:52:54ID:5f976935a449
150円の回収業務にかこつけて残業代をせしめる給料泥棒事務職員
匿名2013/9/19 13:35:35ID:18ca8b6bf221
お客さん等から、思わね、不要の誹りを受ける場合もある
ので、さっと素早く、処理することも大事でしょうね(いい加減に、似ていますが、別の事です)
匿名2013/9/19 13:52:18ID:5f976935a449
>うちの弁護士は、裁判所側のミスをなあなあで済ますことはしない主義なので
主義というより、性格ですね。
匿名2013/9/19 14:00:43ID:aebf27df354d
こういう問題の場合
正しく対処するか、なぁなぁで終わらせるかは
最終的には事務所の方針ですね。
金額の大小ではないです。
余談ですが
裁判所のミスで更正決定するときも
切手よこせって裁判所から言われますよ
ねこ2013/9/19 14:35:29ID:6675dd3e729a
↑
そうなんですよね。
以前、ぶち切れて「次回につきましては○○について遺漏なきようお願いいたします。」って上申書を提出したことがあります。
記録に綴じますからね。
匿名2013/9/19 14:50:43ID:5f976935a449
弁護士先生という職業に就いている人間の中には、他人の些細な間違いを鬼の首でも取ったようにあげつらって狭矮な自尊心を充足させるのが生き甲斐のようになっている器の小さい者が多い。
匿名2013/9/19 15:19:38ID:a42c00342f03
まさに!書記官のミスで決定文に誤りがあり、更正を依頼したところ、それなら送達用の郵券を送れ(しかもこちら側と相手方側と両方)と、いけしゃあしゃあと言われたことがありました。
そっちのミスなのに、こっちがその負担をしないといけないなんて道理があるかと怒ったところ(もちろん弁護士が)、そのときは、結局、訂正印で対応することになりました。それはそれで、原本をもって裁判所に出向かないといけないという手間は発生しますが。
金額の多寡ではなく、筋の問題と思います。そこを手間や時間とも照らしてどう処理するか、何を優先するかは、人(弁護士)によって異なるとは思いますが。
ちなみにうちは、裁判所から多少面倒な事務所と思われている可能性はありますが、別に嫌われているわけでも不利な扱いを受けてるわけでもないと思います。裁判所が、ここの事務所の分は特に慎重にやらなければと思ってくれてるならむしろ望むところです。極端に言えば、クレームは投資みたいなものだと思います。もっともそう出るに当たっては、無論、こちら側もできうる限りミスだの期限遅れだのをしないようにしてます。こっちがミス連発しているようでは、相手に文句は言えないですからね。
匿名2013/9/20 16:42:56ID:42038a73181d
うちなんか更正決定正本が間違っていて、さらに更正決定を申請したことありますよ。
最近も、1つの事件で2つ判決が出たのですが、2つとも間違っていました。
ほんと笑えないです。
時間と郵券と印紙の無駄です。
匿名2013/9/20 16:47:07ID:5f976935a449
人間である以上、失敗は必ず発生する。
いちいち目くじらを立てない寛容さが必要。
匿名2013/9/20 17:06:25ID:18ca8b6bf221
気持ちは分かる気がしますが、裁判所は、ある意味、オンリーワンなので、他のところに持って行くわけにもいかないです。民間だとこういうことが1回あると別のところにしたりしますが、どうしようもないようです。
匿名2013/9/20 17:37:06ID:5f976935a449
理解いたしました。
裁判所に対しては、憲法9条の精神ではなく、戦いを仕掛ける姿勢で行くべきだということなのですね。
匿名2013/9/20 17:41:26ID:18ca8b6bf221
「一度、大阪地裁でミスされたから、京都地裁に持ってきました」「ハイ!わかりました」とは「無い、無い、無い」だし
ないかな?
独立行政法人大阪地方裁判所とか
日本裁判所株式会社とか
匿名2013/9/20 19:02:17ID:5f976935a449
HAKU様のユーモアのセンスは素晴らしいです。
匿名2013/9/24 10:54:52ID:18ca8b6bf221
はく、長文、余談ですが、
あの、9条を記載する。語る際には、その精神については、『国家は国民に平和の内に生存することを保障します』と言うことが大事になります。
「恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」
9条はこれを立体の社会に具体化したものです。
言論の自由、恐怖から免れる自由、欠乏から免れる自由、信仰の自由等、基本的人権はその享受のためには戦時下にあっては、それは不可能になるので、必然、平和な社会に生存していることが前提になります。そして、基本的人権、国民主権を保障することは、必然、平和な社会に生きていることが必要になるので、9条は国にそれ(その保障)とその方法を求めたものになります(だから記載の位置が国民主権の直前にあります)。
およそ戦争に侵略戦争とそれ以外の正義の戦争と言うものを考えるときに、どのような戦争も「これからA国、国民の生命と財産を略奪に行きます」と言って開戦する国も無いので、何かしら、大義名分を作成、解釈等して、無理やりに、でっち上げても開戦しているのが歴史の示すところでしょうか?その意味で侵略戦争とそれ以外の戦争を線引き、区別は合理性に欠けるものと言えると思います(およそ戦争のほぼ全部が侵略戦争あるいは「正義」の戦争と言える)。
で、国民の生命財産を他国の侵略から守るため、その従来からの一般的方法は、国民を徴兵して、国防予算を組んで、兵器を購入して、軍隊を組織して戦力を保持する。ことによっていました。しかしながら、その方法は、はたして、平和を維持できたか?と言うと結局、戦争を誘因こそすれ、必ずしも平和な内に自国民を生存させることが出来なかったです。で、それで、従来からの方法から、決別して、国に戦力の保持を許さない。としました。それで、従来からの考えでは不足する国防力を補う方法として、新しく「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」と言う方法を取るように言っています。
この、一見、抽象的なその文言は具体的には、国際連合、を基軸にした世界国家を言っています。しかし従来からの考えでは、本当にそれで大丈夫なのかと心配もあるのだけれど、それに掛けると『決意』したのです。(日本も世界国家の一員として参加して、中国、南北朝鮮、ソ連等と、とともに)その国際社会に名誉ある地位を占めるのですから、そのどうかな?と言う方法が世界から尊敬を集め、先駆者的なことに繋がると信じるのです。
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」、が大事でしょうね。言い換えると人間そのものを相互に信頼することです。それは戦うこと、とは違う。ですので、制定の当時と本当に異なるのは、国際連合のできてから何年かの歴史的な国連の評価を下せる部分があるはずです。ので、その役割の果たせたのか、どうか?の評価如何等での是非で、改悪派も護憲派も議論がされるべきでしょうね。それ以外の諸点だとポイントがずれると思います。
平和の内に生存を保障することは不変と思う。そこは変える必要が無い。
匿名2013/9/24 11:04:08ID:5f976935a449
>改悪派も護憲派も議論がされるべきでしょうね
そうですね。
国民的な議論をすべきです。この掲示板もその議論の場の1つですね。
盛り上げていきましょう。
匿名2013/9/24 11:16:59ID:18ca8b6bf221
いやだから、国連の成熟の是非を考えての、それを基軸の議論がどちらの立場からも、今、世の中必ずしもされているとは思えないので、それをしないとだめでしょうね。って言っているんです。
匿名2013/9/24 11:34:46ID:5f976935a449
おっしゃる通りです。
はく様のような人こそ、国際連合人権高等弁務官に任用されるべきなのですね。
匿名2013/9/24 11:44:29ID:18ca8b6bf221
国連って、この崇高な理念は完結貫徹されるべきとは思うけれども、今現在も、尚、その成熟に向かう途中であり、色々難しいとも思うが、頑張ってほしい。
neco2013/9/24 12:28:11ID:d8b15249ae78
誰しもミスをしてしまうことはあります。
それにイチイチ目くじらを立ててばかりでは仕事も捗らないでしょう。
でもやはり、当たり前のように徴収するのではなく、謝意は見せてほしかったですね。
書記官の方が最初から自分の非を認め、反省と謙虚さをもって連絡してきていたなら、こちらの対応も違っていたかもしれません。
無事、過納分150円は返されました。
手書きのメモで返還する旨と謝罪の言葉が付されていました。
これにて一件落着。
匿名2013/9/24 13:19:48ID:5f976935a449
あまりクレーマーが過ぎると、威力業務妨害罪で告訴されることもあります。
裁判所を甘く見ないほうがいいです。
老婆心ながら。
匿名2013/9/24 13:29:23ID:18ca8b6bf221
ん、でも刑事罰なんで、期待される法益にてらして、可罰的違法の具合も勘案されるので、仮に裁判所に刑事告訴されても検察側立件しないような気もします。
匿名2013/9/25 10:18:21ID:5f976935a449
でも、謝罪の言葉が書かれた手書きのメモを写真つきでツイッターに投稿したら、名誉毀損罪になりますよね。
匿名2013/9/25 10:20:27ID:18ca8b6bf221
どうですか?別に掲示板に、「どこそこに爆弾しかけましたので」とか記載して、で警察が動いたわけでも無いのですから、それでも立件は難しいようです。