今日、先生から注意散漫だと厳しく叱られました。
かなり落ち込んでいます。
先生に申し訳ないです。
注意散漫を直す方法はありませんでしょうか。
匿名 2014/3/26 19:41:57ID:a489e7234b5d
今日、先生から注意散漫だと厳しく叱られました。
かなり落ち込んでいます。
先生に申し訳ないです。
注意散漫を直す方法はありませんでしょうか。
匿名2014/3/27 10:05:54ID:a929c96c3d7a
何をするにも落ち着いて、一度にいろいろと手を出すのではなく、丁寧に確実に一つ一つ、対処していこうとするしかないのでは?
また、あなたの注意力散漫がどの程度なのかよくわかりませんが、もしかすると、ADHD(注意欠如多動性障害)という発達障害の一種なのかもしれません。もし、そうなら、本人だけの努力ではどうにもならない部分があると思います。
「ADHD」でネット検索してみると、セルフチェックできるサイトがあったり、症状がいろいろと書かれているので、自分に当てはまるかどうかを見てください。当てはまらなければ自分の努力で改善できる余地はあるということだし、当てはまるなら、病院で相談すれば、対処方法や治療方法などの説明があるでしょう。
ただ落ち込んでいるだけでは何も変わらないので、しばし落ち込んだら、あとは吹っ切って前向きにね・・。
匿名2014/3/27 10:13:06ID:b0fa03b8e632
注意散漫の点は。誰でも一日中その集中を保つことはできませんので、オン、オフをしながらしていると思いますが、様はケアレスミスがあることが、その言い方になっていると思いますが、散漫はあることを前提にことに臨むと良いとおもいます。散漫になり易い時間に注意がいる業務を避ける。翌日に回せるものは回すとか、チェックをする日を工夫する。ミスが事前に判明し易い、手順を構築しておくとか、ミスがあっても良い部分(あってもその手当が簡便につくようなこと)と、あってはならない部分とかの把握、分析のようなことを日頃考えておくとかすると良いと思います。
匿名2014/3/27 21:50:50ID:a489e7234b5d
ご丁寧にありがとうございました。
しかし、あまり参考になりませんでした。すみません。
>何をするにも落ち着いて、一度にいろいろと手を出すのではなく、
私もそうしたいのです。しかし、先生がいつも一度に5つも6つも次々に命令するので、
もちろん私には拒否する権利がないので、喜んで仕事をさせて頂いているのですが、
やり差しの仕事の途中で次から次に指示が来るので、手を出さざるを得なくなります。
そもそも、手を出すか決めるのは先生なので、私にはそれを決める資格はないのですが、
私の体は1つしかないので、どうしたらいいのか正直わかりません。
>丁寧に確実に一つ一つ、対処していこうとするしかないのでは?
私もそうしたいのです。今回のミスも先生が私の机の上にどんどん書類を投げるように置くので、
非常にゴチャゴチャして間違えやすくなるので、絶対に間違えてはいけないと、
私は泣きそうになりながら歯を食いしばって必死に頭の中を整理していたのですが、
ある案件の書類が別の記録に挟まってしまうというミスを犯してしまいました。
考えられないような初歩的なミスです。社会人として務まるのか、自分が情けないです。
しかも、私にはその間の記憶がなくて、何でミスをしたのか自分でも理解できません。
>また、あなたの注意力散漫がどの程度なのかよくわかりませんが、
普段はそうではないですが、不機嫌に怒鳴る先生の前ではかなりの注意力散漫になります。
パニックにならないよう必死に耐えていたのですが、やはり注意散漫になってしまったのでしょうか。
もちろん、「先生に同時に命令されたから注意散漫になってしまいました」という言い訳をするつもりはありません。
ミスをしたのは私です。同じ状況に置かれてもミスをしない人はいくらでもいます。
私が今後のためにすべきことは、ミスをした原因の探究と反省であって、弁解ではありません。
>もしかすると、ADHD(注意欠如多動性障害)という発達障害の一種なのかもしれません。
そうかも知れません。今の事務所で先生の下で働くようになってからADHDになったと思います。
むしろ、ADHDを装わないと怒られるので、自分から進んでADHDを望んだのかも知れません。
先生は「優先順位をつけろよ」と怒るのですが、その順位もコロコロ変わるので、
とにかくやり差しの仕事は中断しないと怒られますし、中断しても怒られます。
先生の怒り方が激しいと、私の心が折れる度合いは高まるのですが、私の心などどうでもいいのです。
集中力を欠いてミスをすることが問題で、先生の申し訳ないのです。
>もし、そうなら、本人だけの努力ではどうにもならない部分があると思います。
本当に私の努力ではどうにもなりません。
「すぐにコピーして」と怒るように言うので、必死でコピーしていると、もう先生は忘れて、
「何やってんの? まだ銀行に行ってないの? 何で言われたことをやらないの?」と怒ります。
私には、無理ですと言う権利はないので、私の無能であると受け止めて、責任を負うのが正解です。
とにかく、すみませんと素直に謝ることによって、先生の機嫌はそれ以上悪くなりません。
>「ADHD」でネット検索してみると、セルフチェックできるサイトがあったり、
チェックしてみました。私は、今の事務所に来てから脳みそがおかしくなってしまったのだと思います。
先生からは、「脳みそがついていない」と言われています。本当にそう思います。
いつ何を先生から言われてもいいように、自分の考えがあってパニックにならないように、
頭を空っぽにしておいていつも先生の言葉を待ち構えて、ご機嫌をうかがっています。
でも、先生からは「俺に言われる前に仕事ができないのか? 脳みそついてるのか?」と怒られます。
それで、先生に言われる前に進んで仕事をすると、「勝手にやっていいと誰が言った?」と怒られます。
仕方ないです。私の仕事の評価をするのは私ではなく、先生だからです。
>症状がいろいろと書かれているので、自分に当てはまるかどうかを見てください。
私には当てはまりませんが、先生には当てはまります。しかし、私にはそう評価する資格はありません。
やり差しの作業が5重、6重にもなって、やはり注意力が不足してしまった責任は私にあります。
先生は次々と命令するときはいつも不機嫌なので、私が怯えてしまうのがいけなかったのでしょうか。
私は、もう何もかも投げ出したいのをこらえて、仕事は甘いものではないと思って耐えるとき、
自分の心を殺しています。頭のほうも、緊張していながら全然回っていません。
自分の頭であって自分の頭でないような感じで、頭で考えていない状態です。
>当てはまらなければ自分の努力で改善できる余地はあるということだし、
当てはまりませんが、私は先生に何も言い返すことができませんので、改善できる余地はありません。
5つも6つも同時に次々と命令する先生のほうからは、その5つや6つについて、
「わかってるの?」とか「理解してるの?」とか、本当に呆れたという顔で聞かれます。
私はそれを聞くと、本当に心も体もボロボロになるほど落ち込むのですが、
取り返しのつかないミスを防ぐことに比べれば、私の落ち込みなど無意味ですから、
そのような気持ちは飲み込んで捨てます。
>当てはまるなら、病院で相談すれば、対処方法や治療方法などの説明があるでしょう。
病院で相談して先生のことを話しても、病院の先生のほうが困ってしまうと思います。
注意散漫になった理由を正確に言えば、その一瞬は心が壊れてしまっていたからとか、
頭と体と気持ちがバラバラになっていたと説明するしかないのでしょうが、
そのようなことを決めるのは私ではなく先生なので、無意味な説明です。
私は今やるべきことは、注意散漫であると先生から怒られたのですから、
注意散漫でないという事実が証明できない以上、
やはり自分が注意散漫にならない方法を考えるしかないのです。
>ただ落ち込んでいるだけでは何も変わらないので、
落ち込んでいても何も変わりませんし、落ち込んでいなくても何も変わらないです。
先生は、とにかく「言われたことはすぐにやれよ」「事務員風情が勘違いするな」という方ですので、
とにかく同時に5つの仕事を命じられたら、同時に5つをやっている素振りを見せないといけません。
先生はとにかく誤解して怒り、勘違いして怒り、早とちりして怒るので、私は怒られてばかりです。
何も間違えていないのに、「何で間違えるの?」と先生に怒られると、どう答えていいのか、
落ち込んでいても落ち込んでいなくても、本当に何も変わらないです。
>しばし落ち込んだら、あとは吹っ切って前向きにね・・。
あなたのような無責任な励ましが、一番腹が立ちます。
匿名2014/3/28 09:57:16ID:2133cb07b8ab
またはじまったよ♪
例のなりすましが♪
すこしパターンをいじっただけで肝心の所がそのまんまだからすぐにばれちゃうね!
みなさんつられないでね♪
匿名2014/3/28 11:43:52ID:b0fa03b8e632
ミスの原因とか、注意の散漫とは人なら誰しもあります(たぶん、集中力を永遠にキープできない作りになっているから)だからそれを無くす努力も少しは大事ですが、それでもあると思って、あった場合の対応をどうとるのか?またあっても良い部分(あって良いとは思いませんが)(あるとそこから先に前進しないような場合とか)困るのはミスが直ぐに判明しなくてとりあえず進む場合などは特に注意がいることになります。で、意識的にミスの出やすいポイントを考えていると自然とミスの出るポイントなどは、ある程度、固定してきますので、特にそこを重点的にチェックするとだんだんと減ってきます。
散漫の状態に今自分があるとか意識で来て、今この業務をするのは辞めておこうとか、午後から休みとってコーヒーなどを飲んで、クリアにして業務に取り掛かる。というようなことが大事に成ると思います。
匿名2014/3/28 16:32:50ID:5b43bd4ec174
事務員さんは1人ですか?
大変でしょうね。
私の弁も似たようなところがあります。
沢山のことを間を置かず、弁の「ペース」というより「思いつき」に近いかたちで事務に処理して欲しいと言ってくるし、先に頼まれた案件の上に平気で次の別案件の書類を乗せて来たり(事務不在中とかに)されると焦りますよね。
その処理中に今必要だから戸籍取って来て!とか。引っ越し時期などで区役所が混雑していて取得に時間がかかると「もう遅い」とか言われて。
地方の戸籍の職務請求を夕方に今日送って!って言われても郵便局の窓口の関係で時間外で小為替買えないんですけど・・・ってなったり。日頃小為替をストックしない事務所なので、そんなこと言われても~ってなります。
先日は弁の手書きで「午」という漢字でふりがなも「ご」と書いてあったので、その通り入力したら「何?これ。良く見たの?『午』じゃなくて『牛』だよ」って。
手書きには確かに「午」と書いてありました(他の人にも見てもらいましたが)。
例えば窓口が閉まっていて小為替が買えないと言うと「なんで?」
17時をとおに過ぎているので裁判所書記官に電話が繋がらないと言うと「なんで?」
他事務所の○○先生は不在でしたと言うと「なんで?」
とこれは大げさでは無く本当にそう言います。
物事は全て自分中心にまわっているみたいですよ!
そういう方なのだと思い精一杯頑張ってやってますが、あまりに理不尽なことで怒られたりヘソを曲げられたりすると人間やはり落ち込んだり腹が立つんですよね・・・
私は萎縮するタイプで焦ってパニックになりやすいです。正直環境的にも私には合わないので退職することにしました。
「なんで?」と問われることが理不尽でない環境に身を置きたいと思います。
そしてみんな辞めていきました・・・・・
トピ主さん、心身大切にして下さいね!
匿名2014/3/29 09:33:03ID:070e167596cf
トピ主が法律事務所で働いてない人間だってすぐに分かるのに、本気で回答していることのほうが驚愕です。
いつもの釣りですよ。
毎回先生が先生がって書くだけで、具体的な法律事務の仕事内容が一切書けてないんだから分かりそうなものなのに。
あと毎回ダラダラと長文を書いてるはくってやつも法律事務員じゃないですね。
こいつはただの派遣です。
匿名2014/3/31 09:10:45ID:4eeaa66551be
ID:8f891070127b さん
> 事務職員です。あるいは事務局です。事務員という言い方は辞めたほうが良いと思いますよ。
後学のため、なぜ事務員という言い方をやめたほうがよいのか教えてください
匿名2014/3/31 10:44:53ID:a929c96c3d7a
私も「事務員」は普通に使っていましたし、なぜ駄目なのか、また「その感覚が恐ろしい」とまでいわれる理由が本当にわかりませんので、教えて頂けませんか?
今まで誰かに職種を尋ねられても、「事務員」と言っていました。
これは非常識なことだったのでしょうか。
「事務局」はあくまでも部署を示すもので、個人を指すなら、(事務局所属の)「事務員」「職員」「事務職員」だと理解していたからですが、人様から恐れられる程、非常識なことだったならすぐにでも改めたいと思いますので、お教えください。
匿名2014/3/31 11:10:19ID:b0fa03b8e632
あの書生的時代の経験者の感覚では、「事務員」は少し、見下しているような感覚があります。で、それを理解する人はその言葉の利用を避けて、「事務局」とか他の「事務職員」等を使用するのが品位のような感覚があります。
匿名2014/3/31 12:13:13ID:a929c96c3d7a
はくさん、回答ありがとうございます。
でも、やっぱり私には理解できません。
「事務員」に見下す意図が、という解釈にびっくりしました。
私自身、誰かから「事務員さん」と呼ばれても、見下されていると感じたことは、一度もありません。「事務職員」の方が「事務員」より品位がある、逆に「事務員」に品位・品格がない、とも思いません。
「事務員」としての仕事に誇りをもっているので、これからも自分で「事務員」と言うし、人から「事務員」と呼ばれても、何の違和感も感じないと思います。
考え方は人それぞれとは思いますが・・。
(トピずれですので、この件は、私はこれで終わります。)
匿名2014/3/31 21:17:28ID:b67c076affc6
何の法的根拠もなく「感覚」「品位」ですか。
もう少しまともな理由があるのかと思いました。
感覚や印象などは人によって違います。
それを他人に押し付け、間違っていると断言するような行為こそ下品以外の何者でもないですね。
書生時代が~と毎回書いてますが、実際はそんな昔から働いている経験なんかないのは分かっています。自分がいかにも年長者で経験があるように見せかける行為を繰り返していますが、それも下品ではないでしょうか。
本当に尊敬される人なら、わざわざ自分が年長者で経験もあって~等と書かなくても、自然とみなから尊敬されてますよ(昔ここにいらした大阪の事務職員さんがいい例です)。
また昔の法律事務はお嬢さんのの腰掛仕事だったとだらだらくだらない長文で女性を馬鹿にした発言を繰り返してきたのも十分下品だと思いますが。
匿名2014/4/2 08:05:34ID:de7e0a783ea7
なぜ事務員という言い方が見下されていると感じるのかが分かりません。
教員なら馬鹿にしていて、教職員なら上品で尊敬されているということですか。
そもそも法律事務員って、それほど尊敬されなければならない職業でしょうか。
中には行政書士や司法書士の資格もちの方もいるかもしれませんが、基本的に無資格で就ける職種ですよ。
弁護士の下で、初めて法律に関する仕事ができるだけの身分です。自分は今もそのことを肝に銘じて仕事をしています。
自分を弁護士か何かと勘違いしている法律事務員が何を寝言言ってるんだという印象しか受けませんね。
匿名2014/4/3 14:07:35ID:5dda554a75e7
じゃ、あなたが他所の事務所の事務の方に電話される場合に「事務員のオオサカ様お願いいたします」とかする可能性があるわけです?。そう真摯でない貸金業者の人が「事務員風情が偉そうにぺらぺらと」とか言って迫力を増そうと努力するのはどういうわけでしょう。
匿名2014/4/3 15:22:21ID:31cb05d04467
>じゃ、あなたが他所の事務所の事務の方に電話される場合に「事務員のオオサカ様お願いいたします」とかする可能性があるわけです?。
私は普通にありますが・・・。もっと略して「事務のオオサカ様を」のように言うこともありますよ。
>そう真摯でない貸金業者の人が「事務員風情が偉そうにぺらぺらと」とか言って迫力を増そうと努力するのはどういうわけでしょう。
これは、「風情」に卑しめる意味があるんです(お手すきの時に一度、国語辞典を調べてみてください)。「事務員」に問題があるわけではないです。
そういう言葉遣いをする方々なら、それこそ「弁護士風情が」「学生風情が」「公務員風情が」とか、そのときどきによって、何に対しても言うと思いますが、「弁護士」「学生」「公務員」などは全て見下す言い方になるのでしょうか。
「事務員」という言葉に対して、少々卑屈になりすぎでは?
匿名2014/4/3 16:18:14ID:5037e3580eb1
そもそも法律事務所の事務業務に従事する者を「事務職員」とか「事務局」という呼び方をするということを他の業種の方はご存知ないのではないでしょうか?
事務員と呼ばれようが事務職員と呼ばれようがそんな細かいことに注意を払わず、粛々と日々の業務の中でミスをしないように注意することの方が大事だと思います。
匿名2014/4/3 17:33:27ID:31cb05d04467
「それなりの企業」では、社員が多くて、「事務員の○○様」では、特定できないから、使わないのではなく使えないだけでは?
所属部署名や肩書きも「それなりの企業」だとはっきりしていますし。
どちらにしても、あなたの言う「事務員」という言い方が、見下された、品位のない言い方だということの説明にはなっていないですよね。
通りすがり2014/4/4 08:57:07ID:f78f2da0146a
日弁連の試験名が「事務職員能力認定試験」でしたから・・・。
私はそれを見て、あ、そうか、事務職員というべきなのかって思ってました。
自分で名乗るときは、事務員の○○ですって名乗ってますが、よその事務所にかけるときは、○○先生ご担当の○○様ってかけてますね。
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「注意散漫を直す方法」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |