匿名2015/10/13 06:46:50ID:7ebdb11f32a1
大抵のサイトでは、人格障害の対策として、(その相手から)離れるというのが鉄則なのですが(人格障害は精神科医でも扱いが難しいので)
>人格障害の弁護士にはどのように接したら宜しいでしょうか。
ということは、そこまで理不尽なわけではないのでしょう(理不尽ならトピを立てるまでもなく退職を考える筈ですから)。
以前とは弁護士を取り巻く環境も変わりました(依頼者側の意識含む)。病んでしまう弁護士も多いと聞いています。以前ツイッターか何かで日弁連が会員向けにメンタルヘルスの対策に予算をなんちゃらというのを見ましたので、(日弁連会員ページに入らないと分からないと思います)そこを調べてそれとなく勧めますね。
あとは、アンガーマネジメントなどの啓発本をそれとなく置いておくか。
匿名2015/10/13 11:12:44ID:8b6bdc9687dd
幼少期に、両親の一方でも、離婚とか、亡くなられているとか、その愛情を充分に得ることができなかった場合にとか、精神的にナイーブで弱い人格の形成がある場合があると思います。それで、自身の内面の弱さを防衛するために、対外とのかかわりで、やたら攻撃的な態度を取るようなタイプの方はおられます。こうした方は、本質的にナイーブで、すごく優しいです。内に入ることができると、すごく感じが良くて心強い味方になってくれる場合があると思います。怖がらないで、思いきって、安定している時に話してみるとかの方法で、常に、そのことも勘案して、接し方に工夫してされると、良いと思います。で、スイッチが入ってしまったら、さからわないで、全部「ハイか、すいません」で嵐が過ぎるのを待つ、すべき話は、平静な時を待つような感じが良いと思います。
トピ主です。2015/10/14 23:42:03ID:a98a293d6ecd
レスをいただきありがとうございました。
高齢の依頼者様や業者様も怯えて弁に電話してきます。
精神科受診を勧めたいところですが、時期を見て退職しようと思います。
匿名2015/10/15 05:37:06ID:cc4f8510df36
昨日、日弁連新聞や自由と正義と同封されて「弁護士のためのメンタルヘルスガイダンスブック」という冊子がおくられてきている筈です。
匿名2015/10/16 11:49:33ID:8b6bdc9687dd
そうですか?
あの給料が遅れるとか額に不足がある。あるいは業務が無い、充実感のある業務をさせてもらえないとかなら、大変ですけど、それで、ただ、怒りっぽいだけなら、僕なら全然OKですけどね、また始まったと思って、馬耳東風で流します。
今時、依頼者を怒鳴れる先生なんて、良いと思います。それだけ、真剣に向きあっていると言うことです。
どんな人でも、丁寧で、真摯に接して、約束をまもれないようなことが数回あると直ぐ辞任するような先生もみますが、それにくらべると暖かいです。よく見ることだと思います。そんな一面に騙されないで、それで仕事も取ってきて、ちゃんとこなしているんですから、よっぽど腕前はあるんでしょうね。気持ちは分からないでもないですが、頑張った方が良いです。
トピ主2015/10/16 23:54:47ID:a98a293d6ecd
引き続きのアドイスありがとうございます。
自由と正義、確認してみます。
たしかに、仕事の依頼はあります。
しかし、叱責で怒鳴るというより朝から晩までヒステリーで喚いているというのが正しいです。
パワハラの高裁判決でも「繰り返し指導して改善されない場合は、ある程度の厳しい指導をすることは上司の業務」となっています。
依頼者様や業者に落ち度、事務局の業務態度に問題があって叱責される分には気にしませんが、そういった話ではありません。
私は医師で無いので正確な診断を出せませんが、
私の兄が医師なので、今日、医学書を借りて読んだり兄の見解も聞いてみました。
症状から鑑みても、境界性パーソナリティ障害・統合失調症の可能性が高いそうです。
最初は、男性更年期かな?程度でしたが、日毎症状も悪化し、独り言・空笑・激しい罵声も加わっています。
精神科受診を勧めたいですが聞き入れて貰えなそうです、、、
匿名2015/10/19 18:05:07ID:d474dd623950
うちの弁護士も朝から晩まで怒鳴り散らしています。
幸い?にも筋の通った怒鳴り方なので言いたいことは理解できるのですが、何も怒鳴る必要がないのではと常々思いながら働いています。
怒鳴られるのが怖くて極力話をしないようにしています。
依頼者の方々も怖がっていて、報告が無かったりしてまた怒鳴られるという悪循環です。
ID:cc4f8510df36様のアドバイスを私も参考にして、弁護士のためのメンタルヘルスガイドブックを読みました。
弁護士が自身のメンタルヘルス問題に気付くためにという章の項目に「事務員やイソ弁を怒鳴る」とありました。
まさにこれだなと思いました。
しかし、その他の症状が事務員から見ても無いので、うちの弁護士はメンタルヘルスの問題では無さそうです。
性格がそうなんでしょうね。
私も退職を考えています。
お互い、いい転職先が見つかるよう頑張りましょう。
匿名2015/10/20 09:44:11ID:8b6bdc9687dd
他の出入りの業者でも、今後使うから利用すると思うから、怒鳴るのであって、出きに不満があっても「ありがとうございます。」と言って今後、別のところを頼むのが一番きついです。文句は言っているけど、結局、そこを使っていたりしません?
同じような理由からあなたも、まだ、フレッシュで(新米で)、色々言われる理由もあるんでしょうが、そこは、まだ今後に期待されているからです。本当に憂うるべきは何も言われなくなった時です。怒鳴るだけで、辞めろとも言われてないのならいたら良いと思いますよ。
とくめい2015/10/20 10:20:12ID:6ffaaea63a9e
私の最初の職場の弁もそうでした。
ミスに対して怒る(叱る)のではなく、イライラして怒鳴ることが多かったので、私たち従業員はもちろん、依頼者の方も怖がっていました。
電話してこられても、「先生にはつながないでください」っていう人が多かったです。
そして「つながなかった」という理由で私が怒られるという・・・
次回期日までに提出する書面があるからといって、期日直前ギリギリに打ち合わせを入れようとして、依頼者の方が「その日は都合が悪いので他の日にしてほしい」というと怒鳴ったりとか。いろいろありましたよ。しょっちゅう理不尽なことで怒鳴られてました。
その後二度ほど転職しましたが、怒鳴らない先生のほうが多いことがわかりましたので、トピ主さんの精神衛生上を考えると、転職できそうならされることをおススメします。
匿名2015/10/20 11:28:27ID:8b6bdc9687dd
辞めて、たまたま、うまく行く人も、たぶん、ありますけれど、その倍くらい、大変な目にあっている人もいると思います。どれくらいのあれか(勤務経験、業務スキル)わかりませんが、僕の場合は自身に自信が無く、他にやりたいこともあったので、僕は辞めなくて良かったと思っています。リスクと確率の問題です。本当に、給料の遅れも無く、額も、他の労働条件も不足無い、業務がそこそこあって、内容も充実しているなら、続行だと思いますけど。今時、これから、ドンどん大変になります。サービス業で、競争ですので、仕事が来る先生ありがたいですよ。人生の漠然としたプランに照らして、良く考えて、良く見てされてください。あと、今見えていることは自分で見てはいても、本質が見れていない場合があります。それで、錯覚のようなことで、判断誤る可能性があるので、それが漠然とわかる頃に結論出しても良いと思いますよ。
匿名2015/10/21 09:48:09ID:edc92ed5dfb9
>しかし、その他の症状が事務員から見ても無いので、うちの弁護士はメンタルヘルスの問題では無さそうです。
私もそのメンタルヘルスのガイドブックを見ましたけど、正直、「当たり障りない事書いてるなぁ」と思いました。
怒鳴るという形でなくストレスを噴出する人だっていくらでもいますし、「会務がつらい」というチェック項目のところなんて、けっこう(弁護士が)突っ込んでいた部分もありますしね。「ちょっとしんどいと思ったらメンタルへ」と(某漫画ではないけれど)いうほうが余程わかりやすいと思いましたよ。
とりあえず、ハラスメントの加害者に自覚するよう啓発したって効果薄いと思います。
(私の周りには怒鳴る系より無視系の弁護士が多いですし)
大事なのは被害者(事務員)の健康被害を最低限にすることだと思います。職場環境は大事です。正しい判断だって、自分の健康あってこそですから、ね。
真知宇2015/10/21 12:56:55ID:ac7683d2a95e
組織の長は先生ですから、怒鳴る権利は先生にあります。
雇って頂いている側には怒鳴られる義務があります。
先生は人格障害ではありません。
組織のマネジメント、従業員管理にとって最も大切なことは、空気の引き締めです。
先生の行為には、すべて深い意図があります。
それを理解するのが従業員の第一の責務です。
頑張ってください。
匿名2015/10/21 13:52:25ID:8b6bdc9687dd
人は社会的生き物ですから、対人のかかわりが無ければ生きていけませんので、基本的に人に嫌われる行為は好まないものです。それでもあえて人を怒るのは、今後に期待したい何かがあるために、嫌われるリスクを冒しても、する非常に親切な行為となります。感謝すべきもの、の場合もあります。また、誰に対して怒っていると言うのもあります。一見あなたにおこっているように見えても、実は聞かせたいのは誰か別の人間も場合もあります。その場にいる人間の顔ぶれもしっかり把握して、真意、本質を見ることも大切になってきます。色々あるので、それで、誤解して辞めてもつまらない場合もあります。
匿名2015/10/22 14:47:56ID:21cb4d74849c
事務員は、怒鳴られるのも仕事だとおもいましょう。その仕事がいやなら、退職しましょう。
匿名2015/10/22 15:04:58ID:8b6bdc9687dd
お客様(依頼人)と先生、あなたの3人でうちあわせのような場合に、そこで、あなたの責に起因するミスが分かった場合に、先生がお客さんの前であなたをひどく怒ったとします。「何もお客さんの前で恥をかかせることも無いのに」って思うかもしれませんが、はたしてそうですか?先生があなたをひどくおこれば、それを見ていたお客さんは「まああ、そんなにおこるほど程大したことでも無いから、良いですよ」となって、その場が納まるような場合もあります。これを反対に先生が「個度から気を付けてください」くらいで終わったら。「それは何をライトなこと言っているんや、こっちには一大事やで」、で大変になるかもしれません。そのおこることが、先生があなたを救ったことになるようなわけです。
匿名2015/10/22 17:43:09ID:ac7683d2a95e
先生だって怒鳴りたくて怒鳴っているわけではありません。
怒鳴ることは疲れます。ストレスが溜まります。
先生が怒鳴る原因を作っているのは誰でしょうか?
誰が何をしたから怒鳴られたのか、先生の怒鳴り声にしっかり耳を澄ませてください。
そこから自ずと道は開けます。
トピ主2015/10/23 00:27:28ID:a98a293d6ecd
レスを頂きましてありがとうございます。
私の文章能力が低いため上手く伝わらなかったようで、
皆様を混乱させてしまいました。
弁ですが、文系最高峰の旧司法試験合格者ですから尊敬はしています。
ストレスが多い仕事なのも理解しています。
私や事務局の明白なミスで叱責されるのは私も納得できます。
しかし、叱責と怒鳴るという行為は違います。
6ffaaea63a9eさんの先生と同じ人?というくらい似ています。
例えば、お客様(依頼人)の乗っていた電車が人身事故に巻き込まれ、
到着予定時間に間に合わないとします(そのお客様の後の時間は来客・法廷予定も無いとします)。
その段階で、到着が遅れる旨の電話があった時も、
弁の第一声は「なんで人身事故が起こるような電車に乗ったんだ!もっと早く家を出なさいよ‼︎」と怒鳴ります。
乗車した電車が予定通り到着していたら、30分以上前に事務所最寄駅に到着していたと思われる場合もです。
また、業者様が荷物を運んできたとします。
弁が「ここに置いて!」と指示した場所から数センチズレて置いてしまった場合も「違うじゃないか!」と喚き散らし、業者様に謝罪文を書かせ持参させます。
でも、固定家具ではなく、あとで動かす備品です・・・
文書作成にしても、適当でいいから‼︎と言われますが、
裁判所提出書類ですから適当にはできません。
適当にして入力ミスなんてあったら1時間は怒鳴られるでしょう。
ある程度の時間を要する書類作成にしても、3分でやれ‼︎と言われます。
ウルトラマンでも無理です。
雨が降ったら怒鳴られ、カレーが辛かったら怒鳴られる毎日。
まだまだ数え切れない程ありますが、
些細な事、怒鳴る原因を全く関係無い第三者が作った場合も、ヒステリー的に一日中喚き散らしているのです。
こんなことで怒鳴られる事も義務なのでしょうか?
深い意図があってのことなのでしょうか?
正常な人間の行動なのでしょうか?
匿名2015/10/23 05:41:37ID:5bf74299a2f7
IDをいちいち確認するのも面倒だと思うけれど、独特な言い回しをする人と、それにからむレスをする人は1ヶ月の間にどれだけレスしているかチェックしたほうがいいですよ。
レスの全てが実のある言葉というわけではないですから、あまり消耗しないで……。
あと、「弁護士は神様教/草履をふところで温めろ、コピー取りに命を懸けろ教」の人も独特ですから……
匿名2015/10/23 09:20:57ID:8b6bdc9687dd
あなたの他に事務局がいて、その方にあなたの指導の担当が言われている様な場合には、その方の前で、あなたをひどく怒るようなことは、あなた以上にその指導担当者の方に向かって、指導の不足の注文を言っているようなことにも場合で、なります。「何も先輩の前で、そこまできつく言わなくても良いと思う。じゃないです」対、内の事情を知らない方に対して、上下の関係のポジションの説明のようなことのためにも怒ってみせるような場合もあります(この場合には怒ってる内容にあまり意味は無いです)。色々のケースと顔ぶれで、怒る一つも意味が変化します。そのようなことも頭の隅にでもおいて、物事見ると見え方も変わってきます。
匿名2015/10/23 10:02:44ID:8b6bdc9687dd
仕事が充実していて、給料もちゃんとしていているのなら、それくらいで、辞める選択はないと思うな。ほんとそこだけです。経験もスキルもあって、人生の漠然としたプランの中でのベストな選択のようなことが大事です。今後、結婚もされ、お子さんも授かるとか人生は変化していきます。一時の誤解はつまらないです。
匿名2015/10/23 10:08:46ID:ac7683d2a95e
貴殿は怒鳴られるために仕事に行っているのですか?
それは社会人としての自覚に欠ける認識です。
そもそもトピ主がこの質問で具体的に何を求めておられるのか、明確ではありません。
ただ愚痴を聞いてもらいたいだけなのですか?
貴殿の目的がわからない以上、先輩パラリーガルにも対処のしようがありません。
匿名2015/10/23 10:59:36ID:8b6bdc9687dd
大別して、ここでは、辞める方が良いのか、辞めない方が良いのかの2つの意見があって、その理由が記載されています。ほぼ、自分で結論が出ている場合には、自分のフィットする意見に目が行くようなこともあります。人生の大事な選択は何でもそうですが、それを失敗してもその手当のプランが浮かぶ場合はゴーしたらいいと思います。それは失敗しても広い意味で手順のようなものになります。反対に浮かばないのなら、進むのはやめておくべきでしょうね。大変なだけでつまらないです。
匿名2015/10/23 11:18:36ID:ac7683d2a95e
トピ主さんが雇って頂いている先生が特に横暴だとか、そのような事実は見受けられないと思います。
例えば、お客様の乗っていた電車が人身事故で遅刻した話の場合、先生のおっしゃっている言葉を詳細に分析したとしても、間違っている部分は見受けられません。
「もっと早く家を出ていれば間に合った」という命題は真実です。これを反証するためには、「もっと早く家を出ていても遅刻した」という事実が求められますが、トピ主さんの書き込みからはその事実は判明しません。
逆に、「乗車した電車が予定通り到着していたら、30分以上前に事務所最寄駅に到着していた」という事実は仮の話であり、実際には起きていない空論です。仮定の事実を付加する推論は誤謬を免れません。
はく様はこの点、どうお考えですか?
匿名2015/10/23 11:38:53ID:8b6bdc9687dd
先生の怒っているのは、社会人のあるべき姿、案件に対する深刻度、価値観、優先の順位のような話にだと思います。お客様には絶対言わないと思いますが、人生で弁護士に依頼するような大事に遅れないです(交通機関の遅れの予定も勘案して行動するから)。僕なら、事務所の周辺に少し早めに行って、喫茶にでも入って、待機しています。話す内容も整理して、これも言っておこうとか。ぐるぐる考えると思います。事前の落ち着いた時間をあえて持つようにします。仮に早くつきすぎることはあっても、時間に飛ぶ込むのようなことはしないと思います。それが普通だと思います。先生の怒りの意味もある意味わかります。
匿名2015/10/23 15:37:00ID:ac7683d2a95e
こういうトピでこそ、某弁様の有意義なご意見を是非お伺いしたいところだと思うのですが、何だかこの手のトピからはいつも逃げていらっしゃる感じを受けるので、何となく残念に思われるところがなくもありません。
いつも親身にパラリーガルにご助言をされている某弁先生が、このような切実な質問には手を差し伸べて下さらない状況を見ると、人って怖いなと、いつ手のひら返しされるかわからないんだなと、パラリーガルの弁護士への忠誠心に支障が生じている状況が理解できるところです。
匿名2015/10/23 15:48:09ID:8b6bdc9687dd
だから、その人身事故で電車が遅れたことで、お客様の、この案件に対する心構えのようなことが、露呈したようなことなわけです。先生からみれば、手術がいるくらいの重傷なのに、それをずいぶんと軽く考えているような感じに受け取られたと思います。そこを怒っているんでしょうね。そこらあたりが事務局として読み解けていないのが見て取れるので不足でしょうね。ですので、その程度の考え方の判断の材料しかなくて、それで、「辞める」の決断はつまらないと、やめといた方が無難と思いますよ。って話なんですけどね
匿名2015/10/23 17:38:52ID:ac7683d2a95e
人身事故で亡くなった方の命の重さについて、はく様に何らの配慮がないことが気になります。
そもそも人身事故が起きないような世の中を安倍首相が作ろうとしていないことが問題です。
匿名2015/10/23 17:53:03ID:f236c78741ee
ID:5bf74299a2f7さんの「弁護士は神様教/草履をふところで温めろ、コピー取りに命を懸けろ教」は言い得て妙。
はくはいつものことだけど、ID:ac7683d2a95eは、また某弁さんの粘着に入ったようだ。
自分は某弁さんがレスをつけるような業務関連のトピには登場しない。
自称先輩パラリーガルが業務関連のトピに業務関連のレス出来ないんだからお察し。
トピ主さん、これ以上レスすると荒らしの遊び場になるから関わらないほうがいい。
この掲示板もアカウント制にして、アカウント間のブロックや運営の強制退会等対策してもらえると助かるんだけどね。
匿名2015/10/26 10:16:57ID:ac7683d2a95e
結論が出たようですね。
先輩パラリーガル方の見解をまとめると、要するに、
どんなに怒りっぽい先生でも、何の理由もなく怒ることはあり得ませんから、
その原因は先生を怒らせた側にあり、分析と反省が必要だということですね。
しかし、トピ主さんの投稿を見ると、この反省の部分が全くありません。
先生が悪いと言って責任転嫁をする前に、まずはご自分の落ち度を反省して下さい。
仕事は遊びではありませんし、社会は甘くありません。
先生が怒鳴っているのは、怒鳴られる側に社会人として何かしらの問題があるからです。
匿名2015/10/26 11:34:40ID:8b6bdc9687dd
一生けん命、穏やかに遠まわしに記載しているんですが、傷つかないように、思って、ここに来られることが恐ろしくて、敬遠されるようなことは、設立の趣旨にてらしてもあってはいけませんので。
匿名2015/10/26 13:32:26ID:8b6bdc9687dd
だから一貫して言っているのは、芯の話は、辞めるのはつまらないから。そのネガティブな考えはストップです。継続した方が良いですって。悪いことは言いませんって、継続。現状続行です。
匿名2015/10/26 15:42:38ID:ac7683d2a95e
はくさんの指示をご参照ください。
どんなに怒鳴られても、辞めるのはつまらない。
どんなに怒鳴られても、そのネガティブな考えはストップする。
どんなに怒鳴られても、継続した方が良い。
どんなに怒鳴られても、現状続行です。
はくさんの教えを守っていれば、はくさんのような立派なベテランパラリーガルになれます。
はくさんを目指して頑張ってください。
匿名2015/10/26 16:26:11ID:8b6bdc9687dd
これだけを様々な角度から、理由も付して言っているようなものですけれど。労働の条件、環境の具合とか仕事の充実の度合とか一生けんめい伺っているんですけどね。
それと相談してください。
匿名2015/10/26 18:10:05ID:823ce507940e
コメントの投稿時間が業務時間中のようですが、勤務怠慢だと先生に言われませんか?
まずご自分が仕事をサボっていることを反省して下さい。
仕事は遊びではありませんし、社会は甘くありません。
立派なベテランパラリーガルは勤務時間中に仕事をしています。
真知宇2015/10/27 12:35:37ID:ac7683d2a95e
トピ主様のご質問、「怒鳴る弁護士」との関連性がよくわかりません。
トピ主様が業務時間中の勤務怠慢で先生に怒鳴られたという話でしょうか?
匿名2015/10/27 19:29:34ID:16889483ef02
違います。
貴殿に対し、質問しているのです。
貴殿は勤務時間中に頻繁に書き込みをされているようですが、勤務時間中に仕事をせずに勤務怠慢だと先生に言われませんか?
匿名2015/10/27 21:28:01ID:ac7683d2a95e
「法律の掲示板への書き込みも仕事の一環である」という先生の指示があるならば、むしろ書き込みをしないことが勤務怠慢となります。
匿名2015/10/28 08:00:37ID:53e9a510726c
「法律の掲示板への書き込み」が先生の指示だと仰るのですね。
私の知る限りそのような業務を行っている法律事務所の職員はいませんが、仮にそれが真実であるとして、貴殿は先生の指示を受けてこのホームページへ書き込み、先生にどのような報告をしているのですか。
このホームページを印刷して、今日は何件を書き込みをしましたと報告しているのですか。
参考までに上記の業務の「報告、連絡、相談」を教えて頂きたい。
匿名2015/10/28 09:29:25ID:8b6bdc9687dd
だから一貫して言っているのは、芯の話は、辞めるのはつまらないから。そのネガティブな考えはストップです。継続した方が良いですって。悪いことは言いませんって、継続。現状続行です。これだけを様々な角度から、理由も付して言っているようなものですけれど。労働の条件、環境の具合とか仕事の充実の度合とか一生けんめい伺っているんですけど。そこには興味が無い(?)ようです。(仕事のやりがいのようなもの)何か大事なことが抜けているように見て取れて、「辞めるを口にするのは早い」とか「資格無いかも」くらいを穏やかに遠まわしに記載しているんですが、傷つかないように、思って、ここに来られることが恐ろしくて、敬遠されるようなことは、設立の趣旨にてらしてもあってはいけませんので。
匿名2015/10/28 11:36:17ID:ac7683d2a95e
トピの流れがよくわかりませんが、1つ上のご意見へのご回答であると考えておきます。
つまり、弁護士に怒鳴られ続けて苦しいときには、ほうれん草のような栄養価の高い緑黄色野菜をこまめに摂取して、健康管理に気をつけるということでしょうか?