いつもお世話になっております。
皆様は、申立書一式を裁判所へ送付する際どのようにしていますか?
私の事務所は最近になって労働審判申し立てが増え、コピーも大量で四苦八苦しています。段ボールに詰めなければならない場合、ゆうパックでの送付でいいのでしょうか。簡易書留にしたいのですが4キロは軽く超えそうです。
mario 2016/1/13 16:35:40ID:865e0b4ce99b
いつもお世話になっております。
皆様は、申立書一式を裁判所へ送付する際どのようにしていますか?
私の事務所は最近になって労働審判申し立てが増え、コピーも大量で四苦八苦しています。段ボールに詰めなければならない場合、ゆうパックでの送付でいいのでしょうか。簡易書留にしたいのですが4キロは軽く超えそうです。
匿名2016/1/14 09:09:51ID:2ecefa3476e2
労働審判、部数多くてコピー大変ですよね。
うちはゆうパックのオプションに書留のような扱いのセキュリティサービスがあるのでそれを利用していますよ。
匿名2016/1/15 13:20:09ID:ee6fd9d88dfa
そもそも4キロを超えるものは簡易書留では送付できません(定形外郵便の上限が長辺60cm以内、縦+横+厚さ=90cm以内、重さ4kgまで)。
ゆうパックと簡易書留の違いですが、
①簡易書留は引受時と配達時の記録が残り、配達時も受取人の印鑑(サイン)が必要となります(因みに書留では引受~配達までの経由地(どの郵便局を通過したか)も残ります)。
ゆうパックでも、引受時と配達時の記録が残り、配達時に受取人の印鑑(サイン)が必要となりますので、ほぼ同等と考えてもよいと思います。
②配達完了の確認は、簡易書留はネット検索ですが、ゆうパックなら、希望しておけば配達完了した旨のハガキが差出人に届きます。
③補償については、簡易書留は上限5万円、ゆうパックは上限30万円です。
④ゆうパックは配達日や時間帯指定ができますが、簡易書留は別料金加算となります。
私は、ある程度、量のある書類を送る時はゆうパックを利用し、再発行のできない原本類などの貴重品を含む場合は、ゆうパックのセキュリティサービスや簡易ではない「書留」を利用します。
少量の時は、レターパックライトやレターパックプラス、簡易書留を、料金や受取人の受領印が必要かどうかなどを考慮しながら利用しています。
mario2016/1/21 18:11:08ID:865e0b4ce99b
ありがとうございます。ゆうパックにオプションがつけられるなんて、知りませんでした…。郵便局の方は信書じゃないですよね?としつこく聞いてくるばかりで。
参考にします!
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「申立書等の送付方法」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |