匿名2016/9/6 23:39:10ID:9fa6c928cece
僕は、耐えるべきと思います。仕事は、自分や先生のためを基準に考えるとずれるので、お客様、(依頼者さん)にとって、ベストを考えると、間違いないです。いずれ、好転するときもあります。勤務続けれていると、逆転します。自分を本当は、人がどう思ってるかは、自分のサイドで見てもあてになりません。後日談でそう思ってたのかとわかることは全く予想外のこともあります。
僕なら、せっかくですので、その入力で、タッチタイプでもして、10分で800文字打てるくらいの腕前で、業務仕上げれば、そうしてみようと思うと思います。それができればワープロ検定1級合格レベルです。どこでも通用します。そういうのが建設的です。
匿名2016/9/7 03:26:26ID:f0d48456af00
辞めるしかないと思います。
精神的なことで我慢すると、躁鬱病になる可能性もあり、取り返しのつかないことになりかねません。
石の上にも3年というのは、過去のことわざで、今では信じるのは老人だけです。
早めに辞めて、新しい職場で頑張ってください。
時代錯誤の人の意見は気にしたらダメですよ。
匿名2016/9/7 09:52:31ID:fafa722a7675
普通の民間に勤務の経験は法律事務所にいかすことできますが、法律事務所のスキルは、民間に行ってもあまり役に立つことはないです。その中でも入力はどこでもいるので、後々のこと考えてもワープロ検定1級くらいのスキルをつけておくのは悪くもないです。破産の申立のスキルより、役に立ちます。その練習ができて給料もいただけるので、頑張ったらいいです。務めて、前職の退職理由も聞かれて、立派な理由もあって、そこそこの年月勤務している方が、良いです。まったくの新しい次の職場の評価として、ただ辛抱つよくない人みたいなのは避けたいです。健康の範囲で、頑張ったらいいです。辞めるのは何時でもできます。辞めろともいわれてないのなら、適切な時期まで頑張ったらいいです。
匿名2016/9/7 10:38:21ID:803ca0d0ee91
最初に回答したのは伯か?
無責任なこと言うなよ、考えたらわかるだろ。
匿名2016/9/7 11:05:09ID:fafa722a7675
時代錯誤関係ないと思います。前職入所して1年弱で辞めている、理由が雇用主と性格が合わなかった人を次の勤務先候補の採用の担当になった人は、5人くらい書類が来てる人の中で、合ってみようと思うかどうかの話です。
で、どこでもそうだと思いますが、採用の担当になるのは、意見を聞かれたり、人事に影響力あるのは僕くらいの年齢、また、価値観のある人たちだと思います。そのしょうもないマイナスは消せるなら消してきてもらわないと、良いと思っても(僕は人間力を評価の基準にしようとおもいます)、後押しできませんから。そのような話です。
匿名2016/9/7 11:48:54ID:803ca0d0ee91
自分の事を自慢するやつに、ロクなやつはいねぇよ。
匿名2016/9/7 11:52:44ID:fafa722a7675
辞めるの後押しするようなコメントが責任あって、止めるのが無責任とは到底思えないが、1年弱で、スキルも無く、やめて、次の仕事なかなか見つからなくて、えらい目にあって、大変な目にトぴさんが合う可能性大いにあります。それに対して、推進派はどう責任とれるの?まだ現状維持の方が、安全で、無難です。
仕事は何をするかでなく、全体の事務所の業務量をどう、誰が分担しているかだけです。トぴさんの入力をトぴさんがしなければ、申立を作っている人がするだけなので、その時間が捻出できないので、ある意味。とぴさんは申立を作っているのに大いに協力していることになります。事務局の全体の業務量で、それをどうこなすか?を考えて大きく事務所の事務所の長として考えればいいだけです、二人しかいないんですから、そのうちの一人は大変な重要人物です。そのお二人に上下無いですよね、だったら事務長です。
立派な理由は、寿退社、子育て、最近なら、家族の介護のためとか、資格等の勉強のための時間の確保のためのような未来のために、やむなく、惜しまれながら辞めるような感じでしょうね。そいうのなら採用時に、経過をちょっと聞かれるくらいで、すっと流れる。
田中麻里子2016/9/7 12:02:46ID:3b220b408c0d
皆様のコメントを、ありがたく読みました。
過去のトピも、読んでみました。
現在、できる範囲で在籍できるうちは建設的にがんばってみるのがいいのかと思いました。
地方で、法律事務員の求人は滅多にありません。
これまでの経過から、事務所内での改善は見込めないと思います。しかし、少しでも法律事務の仕事がしたいです。他の事務員さんのように、通常法律事務員がやっているような仕事を回してくれるよう、労働あっせん等、第三者機関の力を借りるのはやめたほうがいいでしょうか。
何度もすみません。
田中麻里子2016/9/7 12:19:15ID:e80d000a5132
何度も、すみません…
データ入力も、業務の一部で大切な仕事と思います。
語弊があったら、すみません。
匿名2016/9/7 12:24:37ID:fafa722a7675
「労働あっせん等、第三者機関の力を借りるのはやめたほうがいいでしょうか。」
僕なら、そんなことしません。
今あるできている仕事を達人にしたらいいです。入力でも、直ぐにどんな量の原稿が来ても、さっと、終えるくらいにする。お使いでも、時間との勝負、直ぐにこなして帰ってくる。そのためには、裁判所、法務局、弁護士会、銀行 郵便局の密集しているところを把握して、また、日ごろレアな銀行の支店の場所を把握しておくとか、工夫もできます。
そのためには、掃除でもすごく行き届いている、書証でも書記官がびっくりするくらい、綺麗に整っているとか、工夫すると面白くなることは一杯あります。二人事務局のうちの一人は非常に重要人物です。何しても役立っていることになります。事務局の長みたいなもんです。その自覚で、事務量全体の処理ができればOKです。そうしているうちに、自然とやりたいことも回ってきます。
匿名2016/9/7 15:41:48ID:fafa722a7675
入力の分って、どれくらいのボリュームなんです?僕でも3000枚の年賀状の入力でも、何時か気がついたら、終わっているし、2月3月に持ち込むこともないです。他に法律事務所業務で、そんなに大量の入力作業のあることはあまりないような気もしますが、もしかして、入力は大変、遅いです?
匿名2016/9/7 16:36:35ID:92f98b09b463
いくらなんでも失礼すぎ。はくさんは人の気持ちを考えたことないの?どうみても他人から見たら悪口にしか見えないよ。わかってる?
私としては辞めることを勧めます。
弁1事務所だと経験上、ボスと馬が合わなければ精神的に苦痛でしかないと思います。改善の余地があれば話は別ですが、努力しても人の気持ちは変わらないこともあるので、無理しないという事も選択肢だと思います。
田中麻里子2016/9/7 16:40:40ID:2a9427c836a1
労働あっせんまでは、難しいかもしれないですね…
大量の入力データは、自己破産の件のようです。処理自体は、5センチ程ある出力した紙の束を数時間で行いました。
ただ、裁判所へのお使いなども無いため、やる事を見つけるのが難儀です。
それ以外に、自主的に積極的に仕事をやってもいい顔をされません。例えば、事務所の記録には目次(依頼者や裁判所の担当者などを書く)を作ってないため、エクセルで作ってみたのですが、いらないと言われました。
掃除なら、現状より工夫できて不快に思われないかもしれません。
色々と、アドバイスをありがとうございます。
田中麻里子2016/9/7 17:50:33ID:e80d000a5132
引き続き、コメントやアドバイスをいただきまして、大変ありがとうございます。
転職できたら辞めようとは思うのですが、それまでどのようにここで向上できるかと考えを巡らせています…
やはり、対人間しかも上司なので、馬を合わせることの努力法の答えを見つけるのが、私には難しいようです。
アドバイスいただいたように、
先生が個人的に不要だと思っている事については避けて、掃除や他の工夫できる面で向上&改善するようにしてみます。
ありがとうございました…!
田中麻里子2016/9/7 17:57:24ID:e80d000a5132
ありがとうございます。
まさに、そのような状況だと思います。
掃除を例に挙げられた理不尽さも、そんな感じです。
仕事も、説明がなく全体像がわからないです。法律事務の本や事務所の本で調べたり、理解しようとしたら、読まなくていいと言われました。事務員には、入力する等だけして欲しいようです。
ありがとうございました。
元事務員2016/9/12 19:46:47ID:428de921a503
初めて投稿します。
弁1事務1の事務所は仕事量以上に人間関係ですよね。
私は経験者として弁1事務1で入るも、前職のやり方が弁と合わなかったか、弁の意向がうまく読み取れずで相性が悪いまま、退職するまでそれは毎日苦痛でした。
弁は、出産退職した前事務員をパートで週2回呼び戻され、1人で働きたかった私は更に苦痛でした。
ちなみに、前事務員さんが仕事中に居眠りをしていても、ミスをしても尻拭いをするのは私でした。
約3年働き、弁から正社員を雇うのは経営的に無理と言われてリストラに。前事務員はパートとして残り、その後に社員かパートかわかりませんが、新たに人員補充があったそうです(ビルの別フロアの方から偶然聞きました)。
何が言いたいかと言うと、その場所で頑張って働き続けるのも素晴らしいですが、新しい風が吹かない環境は密室で逃げ道がなく、辞めることも選択肢の1つだと思います。私は約3年間の在職中に、ストレスか片耳が突発性難聴に2回かかり、今もスッキリとは完治していません。年令やご家庭的に事情は個々にありますが、体に何か変調や急なリストラになる前に逃げることも1つ選択肢かなと。
法律事務は好きでずっと続けたかったのですが、当時37才で事務所での立場に不安もあり、医療系専門学校受験を考えていたところ、弁からリストラを言われ退職しました。弁とは最後まで合わないままで終わりましたが、今は医療系専門学校に通いつつ法律事務のアルバイトをして充実した毎日です。
長くなりましたが、お体だけは壊されませんように。
匿名2016/9/12 20:00:44ID:9fa6c928cece
お大事にされて、ください。友人も同じ病気でしたが、ステロイドの点滴の投与での入院等での治療法も現在はあるようです。早期の場合に完治できるみたいです。
田中麻里子2016/9/13 11:32:22ID:3b220b408c0d
こんにちは。
コメントありがとうございます。
突発性難聴、どれほど大変な日々だったのだろうと想像するに堪えません。
現在は、医療系専門学校に通学されながら、法律事務のアルバイトをされていて充実されているということが、なんだか良かったです。お身体大事にされてください。
やっぱり、弁1事務1は、最後は相性等、仕事以外の要素が大きいのかもしれないと、今回の投稿によって戴いた皆様のコメントから感じました。
その後、転職活動も続けています。面接で現在の仕事内容を尋ねられた時、実際には法律事務をほぼやっていないと分かるとガッカリされるのを感じます。
現在は、データ入力の仕事が無くなり、弁護士会等の会議等で使うレジュメや資料作りをしています。これも、他の法律事務所への転職で評価してもらえるか分かりません。一般企業等への転職でも、更に不明です。
今すぐ無職になるよりは、出勤するところがあるだけ良いのかもしれないと思って働いています。
ありがとうございました。
匿名2016/9/13 11:55:12ID:fafa722a7675
元事務員さんは、3年ちゃんと務めた、経験があるので、前職はリストラという立派な(自己の都合の理由でない、仕方のない客観性のある)理由があるので、次のアルバイトが、しっかりと見つかって、働きながらの専門学校の着地点もあって、頑張っておられるという点を読みとられると良いと思います。
匿名2016/9/13 13:12:57ID:18f6917551cd
↑何?このえらそーな言い方。何様のつもり?
みなさん、どう思われますか?
匿名2016/9/13 13:22:36ID:fafa722a7675
偉そうですか?コメントから、自分の耳障りのいい部分だけを読んで、本質を読み取られない場合も人によってはあるので、そこを読めないと不幸な結果になる場合もあるので、そう思うだけです。
匿名2016/9/13 13:50:44ID:18f6917551cd
腹立ちます。ムカつきます。追放希望します。
匿名2016/9/13 13:53:33ID:fafa722a7675
暗に言っているのは、トぴさんは、パート勤務が1年弱で、これといったスキルがまた身につていない。しかも、退職の理由がオーナー弁護士との性格の不一致。これをそのまま、持ってこられると、次の勤務予定先の採用の担当の人は困ると思います。就職難航するのは、やってみる前から、客観的に明らかです。辞めろと言われてもいないのなら、勤務継続した方が良いです。こんな未熟の私を、文句の一つも言いながら雇ってくれているんですから。また、辞めるにしても、元事務員さんのように、次の採用予定先の方が、困らないような、経験と、前職の退職の理由も持ってされるのが良いと思います。
田中麻里子2016/9/13 14:10:32ID:affe31c9f20f
色々と、コメントやアドバイスをありがとうございます。
本当に、感謝しています。
できるだけ長く勤めて仕事を色々経験できたら、とても良かったと思いますし、私も希望でした。
性格上の不一致か、先生の特殊な性質故か、何度話し合いやお願いをしても、法律事務そのものはなかなかやらせていただけません。
長く勤めてもこのままの状況で変わらなかった場合は年齢的に悲惨ですので、任せられた仕事を全力で頑張りつつ、タイミングや良きご縁がありましたら、転職したいと思います。
もしかしたら、先生の考えがあってのやり方かもしれません。しかし、以前いただいたコメントにもありましたが、頑張ってもどうにもならない面はあると思いました。
皆さま、私のような者に為になるコメントを色々いただき、ありがとうございました。
匿名2016/9/13 17:30:59ID:de976028421c
私(男)は、弁2の事務所に今年の春から勤めています。事務職員は私以外に女性の先輩が2名です。
私は法律事務所で働きたくて就活していましたが、男性事務職員の求人自体がなく、なんとか紹介で今の事務所に雇っていただきました。
しかし仕事を全くさせてもらえません。最初は先輩方に「何か手伝えることありますか?」と尋ねてコピー等させてもらっていたのですが、弁がいい顔をしないので先輩方も私に仕事を頼むのを遠慮するようになりました。
このままでは仕事も覚えられず将来が見えません。早めに転職した方がいいでしょうか?しかしその場合他業種にせざるを得ません(求人がないので)
アドバイスいただけたら嬉しいです。
匿名2016/9/13 20:43:41ID:9fa6c928cece
僕は男性事務局です。僕の新人時代は、男子は書生のような気分で、仕事させられていました。業務らしいものはなく、させてもらえたのが、弁護士会便、裁判所便、銀行便、法務局便、等のおつかい的業務。それと執行のボディガードのような仕事と書証作り、掃除ゴミ出しでした。全部全身全霊でやりました。工夫して、とにかく早く、走って帰ってきてました、書証は書記官が驚くほど綺麗にしました。和文タイプから、ワープロに時代が変わった時には、いち早くパソコン手に入れてワープロの入力練習しました。それと、申立てとか、データーになってるものから、だいたいにイメージを作って、そのそれぞれの提出書類、目的とかイメージして、回ってきたら、すぐできる準備してました。そんなのが何年も続きましたが、ある日突然、業務らしい仕事回ってきて、それがうまくいって、どんどんそのようなのばかりすることになりました。だから腐らないで、ある仕事全力でやって、したい業務の準備はしておくと良いと思います。その準備はぼやっとしてるのが、案件担当すると鮮明になってきて、繋がる。うまくいくと良いですね。
匿名2016/9/13 21:29:00ID:59a4f1d97073
↑また自慢話か。。。
僕、僕、僕って、年いくつなの?
一人称は「私」でしょ。社会人の常識ですよ。
昔はこうだった、昔はこうしてた。。。
そんな事書いて、何の意味があるの?
自意識過剰の自慢話で掲示板を汚さないでください。
匿名2016/9/13 21:57:01ID:9fa6c928cece
便乗の質問さんに、同じような状況経験してるので、いつか回ってくるチャンスはつかむように準備しとくのが良いと言ってるだけで、自慢でもないけれど、昔の苦労の時の話なんてカッコ悪もんですよ、本人には。同僚の子の寿退社とかで、その人の担当してた案件がいっぺんに80くらい回ってきたりしました。女の子の事務長さんは、かなりリスクが嫌なので、新人の男子には仕事させて、ミスされるのが怖いから業務せないというのはありました。しかし、男子の先生は男性事務局は育ててやらなあかんという心意気を感じる場合も多かったです。そこで、失敗したら、目も当てられないので、きたらできると思うくらいに準備しとくといいです。男子の先生が大きい仕事を僕に回してくれそうになった時に、事務長の女の子が、「彼にはまだ無理と思います」と僕と先生の目の前に出てきて言ったことがありました。先生が「いや彼はもうできると思うよ。」と言ってくれたことがあって、生涯忘れないです。
匿名2016/9/13 23:21:25ID:da601512e89d
ID:1e68e0e123f0様
早速アドバイスいただきありがとうございます。
先輩事務職員は、私に仕事を手伝わせたと弁から怒られたそうです。
先輩方は二人共いい方なので、私が仕事のことで尋ねるときちんと教えてくれます。私のせいで弁に怒られるのは申し訳ないので今は弁がいないときに手伝わせてもらっています。
大都市だと男性事務職員の求人もありそうなんですね。そちらのほうもリサーチしてみたいと思います。少し希望が出てきました。ありがとうございます。
匿名2016/9/13 23:52:01ID:da601512e89d
ID:9fa6c928cece様
アドバイスありがとうございます。
私もいきなり法律事務の仕事ができるとは思っていないので、コピーでもおつかいでも何でもやるつもりでした。しかしそれすらもさせてもらえない状態です。弁がいないときにコソコソやるのが精一杯です。疲れました。。。
元事務員2016/9/14 00:19:42ID:428de921a503
元事務員です。トピ主様、ご丁寧なお返事をありがとうございます。
転職されるかどうかに関わらず、リーガルフロンティア21等の派遣会社にいくつか登録や求人相談も1つの手段かと思われます。時間の都合や金銭的なこともありますが、法律事務講座を学びながら紹介予定派遣を目指されてる方もいらっしゃいました。
私は事務所を辞める前に、派遣会社で基本的なWordExcelのスキルチェックや面談等を受け、進学が決まってから学校入学までの間、即日仕事が可能なことを伝えてから仕事の紹介をいただきました。
弁護士会所属の求人ファイルからの就職や新聞広告等は、働くまで事務所の内情はわからなく不安も大きいです。私は経験者採用ということもありましたが、経験年数に関わらず派遣登録等で情報を得るのも、人脈があまりない中でご自身の安心感に繋がるのではないかと思いました。
私は入学後、夏休み等の休暇期間や平日晩に仕事が紹介いただけたら働くという状態でしたが、平日昼の即日勤務の求人が多いのと今は実際忙しくてままなりませんが…
焦らず無理をされず、トピ主さんの良さが生かされることを願っています。ご参考になりましたら幸いです。
田中麻里子2016/9/17 20:02:39ID:e80d000a5132
こんばんは。
大変丁寧なコメントを、どうもありがとうございます。
本当に嬉しいです。
ちょっと体調を崩したというか、色々色々ありまして、気持ちが落ち込んでいて…教えていただいた情報などを色々調べてから、コメント返したいと思っていたら、遅くなってしまいました。申し訳ありません。
連休中には、お礼をコメントさせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
田中麻里子2016/9/19 18:44:34ID:e80d000a5132
こんばんは。
御礼の返信コメントが、遅くなりすみませんでした。
アドバイスいただいた、リーガルフロンティア21という派遣会社は私の住む地方にはなく、残念でした。
一般的な派遣会社で、多少法律事務所も扱っているようで、もし登録を兼ねて話が聞けるようでしたら、勉強を兼ねて行ってみようと思います。以前、正社員経験2年以上でないと紹介できませんと言われましたが、改めて当たってみようと思いました。
本当に、人脈も求人もないですが、自分でできる事は努力し、チャンスを待ちたいと思います。また、法律事務は好きですが、広く法律に携われる仕事と範囲を広げて転職活動もしてみます。
ありがとうございました。