相手方代理人へ直送して下さいとは、直接郵送して下さいという意味でしょうか。
FAXではだめということでしょうか。
ぼう 2010/4/7 13:46:35ID:40230fd0a0c2
相手方代理人へ直送して下さいとは、直接郵送して下さいという意味でしょうか。
FAXではだめということでしょうか。
匿名2010/4/7 13:55:34ID:d0cda634d62d
郵送でも持参でもよいので、裁判所を通さずに送るという意味です。
FAXではダメな書類以外は、FAXでもOKです。
送付書・受領書をつけて、裁判所とこちらに受領書をFAXしてもらってくださいね。
ちなみに何を送られるのでしょうか?
ぼう2010/4/7 14:06:25ID:d0cda634d62d
匿名様。ありがとうございます。
答弁書を裁判所と相手方の先生にFAXしました。
そしたら、裁判所から電話がかかってきて、「こんなんうち関係ないんで、相手に直送して下さい」と言われがちゃぎりされました。
相手の先生にはFAXをすでにしています。
これではダメなのかなと、直送とは=郵送?と考えてしまいました。
匿名その22010/4/7 15:30:18ID:d0cda634d62d
答弁書は裁判所と相手方(原告もしくは原告代理人)に送るものです。
だから裁判所が「関係ない」というのはおかしいと思うのですが…
もしかして、正本と副本を一緒に送ってしまったとか、副本と書いたものを裁判所にFAXされませんでしたか?
ぼうさんは東京の方ではないようですが、東京ではFAX、郵送などで相手方に直送した場合は必ず受領書を一緒に送ります。
送った書類の内容と枚数を記入して、相手に届いたら裁判所と差出人宛にFAXで送ってもらうというシステムになっていますが…
ぼう2010/4/7 16:56:15ID:d0cda634d62d
匿名その2様。ありがとうございます。
私は大阪です。法律事務を始めて約2週間が経ちました。
その中で、「準備書面」は提出したことがあります。
その準備書面は、FAXで、受領書付送付書と共に裁判所と相手方代理人弁護士の先生に送りました。
その相手方の弁護士の先生から受領印が押された送付書が返ってきました。
今回、答弁書はこれと全く同じようにしました。
そうすると、裁判所から上記のように言われたので、
答弁書は裁判所に提出するものではなく、相手方の弁護士の先生に郵送するものだと思いました。
今回の答弁書(既に相手方の先生にはFAXしています)、郵送する必要がありますか?
momomo2010/4/7 17:45:13ID:d0cda634d62d
匿名さんがいわれているように、答弁書は裁判所と相手方に送ります。
ぼう様の出し方に問題あるようには感じませんでした。
念のための確認ですが、提出先の裁判所・部署などに間違いはありませんよね?
無いのでしたら、一番の疑問は裁判所の対応なのですが・・・。
弁護士または裁判所の他の書記官に連絡して、どのような手順で提出するのが正しいのか確認されてみてはいかがでしょう。
勤務2週間でしたら、確認しても自然のことと思います。
大阪匿名2010/4/7 17:52:08ID:d0cda634d62d
裁判所の言っている意味がよくわからないんですが・・・
答弁書は相手方代理人にはFAXでいいと思います。
答弁書には委任状添付されてますか?
その場合、委任状はFAXできませんので、裁判所宛には持参又は郵送しています。
某弁2010/4/7 18:11:23ID:d0cda634d62d
まず、準備書面(答弁書は準備書面の一種なので答弁書も同じ)は裁判所に2通提出し、そのうち1通(これが副本)を相手方に送達します。これが原則。
送達しないと、相手方不出頭の場合、準備書面の事実を主張できません(民事訴訟法161条2項)。
ただ、これだと裁判所の手間がかかるのと裁判所に提出・送達と時間がかかるため裁判所は当事者間で直接やり取りし、裁判所に受領の事実を記載した書面を提出する方法を促します(民事訴訟法161条2項の括弧書参照)。これを直送と言います。
直送の方法は直接交付の方法とファクシミリによる送付の方法があります(民事訴訟規則47条1項)。ただし、裁判所に提出する書面をファクシミリによる提出が出来るかは民事訴訟規則3条で限定があり(例えば訴状は不可)、準備書面はファクシミリで出来るため、通常は裁判所と相手方にファクシミリで送付し、相手方から受領を示す書面が裁判所に送付されると言う仕組みで動いています。
とすると、多分、何で内は郵便の直送でやっているのという疑問が出る事務所もあるかと思いますが、恐らくですが、昔はファクシミリの直送が出来なかったため、そのころ、直送の癖をつけていた先生はそのころの名残があるのではと思います。無論、ファクシミリが多数になる場合は、郵送の方法によるのも礼儀です。
ねこ2010/4/8 09:57:51ID:d0cda634d62d
大阪の裁判所らしく言葉が足りないですね。
(あっ、大阪の方すみません)
悪意があるわけではないのでしょうが
あまりの忙しさと基本が理解されていない事への
苛立ちかと思われます。
また、仕組みが分かっていない状態で
答弁書のFAXを指示する事務所にも
問題がありますよね。
下手をすると命取りになる事もあるのに・・・。
とりあえず、ビギナーさんは
分からない事をそのままにしないこと。
分からないまま仕事を進めないでくださいね。
頑張りましょう。
理由が分かったら、教えて下さいね。
匿名2010/4/8 10:27:34ID:d0cda634d62d
大阪の裁判所はフランクで総じて親切です。ざっくばらん的で、その親切が誤解も受けるかもしれませんが、ひとまわりもふたまわりもしっかりしてることがそれをさせているのだとも思います。
他方、他の裁判所は「それはもう法律相談になるので***」的にすぐ電話で教えてくれないことがあったりそれが不親切と言う訳でもないですが、そのような感じが大半でしょう「(正しい)対応とも思えます」。僕のメガネからはそんなふうに見えます(思っています)が
仕事の判断を井戸に水が貯まっていない的知識ですると知りえないことが思わないこと想定できないことが起こりえるので、そこは注意されるに越したことがないにしても、(判断できる範囲に限定して)、それを恐れて、判断そのものをされなくなるのはマイナスと思いますのでそこは整理してお考えくださいね。
匿名2010/4/8 10:56:05ID:d0cda634d62d
確かに親切と言えば親切ですようね。ビジネスライクに考えれば、必要のないファックスが送られてきたのならそれはほっておいても何も無いわけでしょうから、
内にもたまに間違いファックスはきますがそれを「お宅からのファックス間違ってうちに到着してます」と教えてあげるのも親切ですが、しなくてもおこられるわけでもないでしょうから。
匿名その22010/4/8 11:58:48ID:d0cda634d62d
皆さん親切に教えてくださってよかったですね。
東京と大阪では裁判所の対応も違うようですし、まだ慣れていないとわからないことがたくさんあると思いますが、何事も経験です。頑張ってくださいね。
ところで、相手方へFAXした答弁書の件ですが、通常はFAX改めて郵送はしません(但し、相手方からなかなか受領書が届かないようだったら、ちゃんと届いているか確認したほうが良いと思います)。
証拠書類などで、FAXでは鮮明に送れないものなどは期日の際に「クリーンコピーです」と言って改めて相手方から交付される場合はあります。
いずれにしても、わからないことはどんどん先生や裁判所に聞きましょう。
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「教えて下さい!直送の意味」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |