匿名2010/7/15 17:22:06ID:cb29996c7716
帰ってくる場合と、帰ってこない場合二つ考えて、一見具体的ですがよくよく聞くとどっちだ?見たいな返事が良いかもしれません。
はっきり言ってなければ注意を受けることもないでしょうから。
帰ってくるとは思うんですが、裁判所で捕まって遅くなるときのありますし、
また途中で用事が入って緊急で直行する場合もとかもありえますのでいかがいたしましょう?
「良いです。要件ファクスしときます」ってとかならないですか?
匿名2010/7/15 17:37:18ID:cb29996c7716
よくあることだと思いますよ。
「○○さん以外には?!」
と食い付くのも勇気がいりますよね。
弁護士は、その依頼者から電話が来ると思っていたので、
その方の名前を出しただけなのかもしれないし。
私は、
「外出しています。○時に帰る予定ですが、予定が長くなって
戻ってこないかもしれません。」
というグレー状態で答えます。
「じゃあ、戻ったら連絡下さい。」や「明日でいいので連絡下さい」
等の返事を貰って、やりすごしています。
匿名2010/7/15 17:47:52ID:cb29996c7716
依頼者からの電話に対しては、
簡単な用件を聞いたうえで(緊急性の確認)、
戻り次第弁護士から折り返しますが、折電が明日以降になるかもしれない、ということを必ず伝えます。
私も過去に、同じような経験をしました。
今は術を身につけ、電話で困る事はなくなりました。
匿名2010/7/15 21:55:00ID:cb29996c7716
私も少し違うけど似たような経験あります。
起案で忙しかったか何かで、「今日は一切電話をつながないで」
と言われましたが、本当に急ぎのものは聞いてから不在の旨を
伝えようと気をつけていました。
でも、私に伝わっていなかった、その日の予定に関係する方から
の電話には不在であることを言ってしまいました。
だって知らなかったから。
結果、弁護士からは舌打ちされました。
さすがにそれは、「私は悪くない」と思いましたので、
通り一遍の謝罪しかしませんでした。
本当はすみません、も言いたくなかったけど・・・・・
最近ここを読んで思いますが、
こう言う話の数々って一般企業に勤めていたら
ありえないことなんでしょうかね。
私はこの業界にしかいたことしかないので、当たり前に
感じていましたが。
もう転職するのも難しい年齢なので、どうしようもないですが、
ちょっとめげそうです。
aaa2010/7/15 22:06:10ID:cb29996c7716
いえいえ、この業界だけではないと思いますよ
私自身、この業界に転職しましたが、前回は全く別の業界です
でもやっぱり同じようなことは起きてました
ただ、この業界は弁1事務1など少人数が多いので、被害(?)が分散しないというのが事実だと思います!
実際は嫌なことやつらいことに当たる可能性がどれだけあるかってことですよ
1年生2010/7/16 09:46:47ID:cb29996c7716
皆様おはようございます。
電話ではないのですが、私も弁と意思の疎通ができません・・・。
私の努力が足りないせいですが・・・。
昔9年くらい勤めた仕事は、同年代も多かったこともありますが、
みんなでわきあいあいとしながら、時にはぶつかりもしましたが、
仕事に行くこと自体は苦にはなりませんでしたが
最近ちょっとめげそうです(苦笑)。
自分が仕事が出来ない私が悪いんですが、
先輩もいないので、どのようにしていったらいいのかもわかりません。
私も愚痴みたいになってしまいました。
すみません・・・。
匿名2010/7/16 10:06:25ID:cb29996c7716
投稿主です。
17:22、17:37、17:47の匿名さん方のように、
グレーゾーンの答えも、よく使います。
FAXで、用件を入れてもらうこともしています。
しかし、それすら怒られることがある・・・。
今回は、顧問会社ではないけれど、
21:55の匿名さんのケース、わかります!
起案だから不在で・・・と言われることもよくあります。
つなぐのは、裁判所と○○さん限定との指示が出ました。
そして、不在を貫いていた時に、
「先生から電話貰って折り返したんですが」
と言われること多々あります。
なんというか、どうして言ってくれないの?と、叫びたくなります。
aaaさんは、悟りを開かれたのでしょうか?
この業界(殿さま業界)だけの横暴さかと思っていましたが、他にもあるのでしょうか。
「嫌なことやつらいことに当たる可能性がどれだけあるか」
一般企業ではあまり見られない嫌なこと・辛いことにばっちり当たってしまった気がします。
経験は浅く年は深いので、次の転職という道は、あまりにも険しすぎる。
ここで落ち着いて頑張ろうと思うのですが、メゲそうです。
匿名2010/7/16 10:12:35ID:cb29996c7716
おそらく良く分からない混沌の中で、
心配も多くあり、博打の処理もできずに、止まったままの、また止まったままでいいのだろうかと心配、もやの中。
はじめはそんなものですから、思い切ってばりばりやりましょう。
なにしたって心配する以上にたぶん、なかなか首にもならないし、
今の自分の仕事の評価を今の自分のスキルで見ても正しい判断は出来ません。
教えてもらっていることが少ないので、判断の基準が少ないので、見誤る可能性があります。
将来の自分に、今の自分を判断してもらった良いと思います。
幸い記録ととから伺えることもありえます。
僕は同じ先に2度勤める機会がありそこで、
当時の僕と同じような年
齢の事務局の方に当時の自分の姿を見つけることができました。
当時の自分は自身の仕事ぶりは給料泥棒と全く思ってましたが、
何年かたって
若干のスキル、社会経験を経たメガネで見ると、
当時の自分を評価すると、それなりに頑張っていたと思えました。
匿名2010/7/16 10:57:33ID:cb29996c7716
つまりご自身が思っている以上に
ちゃんとできているはずです。
匿名2010/7/16 15:52:23ID:cb29996c7716
ウチの弁にも良くあります。
電話つなぐなって言ったのに、自分で掛けてるじゃーん、折り返しお願いしてるじゃーん、みたいな。
不在時は、私も、基本グレー回答です。
>確かに、「他の電話はどうしますか?」と確認しなかったと言われれば私の落ち度かもしれません。
でも全て聞いていたら、弁に嫌がられますよね。
完璧な解決は出来ないんでしょうが、
弁のスケジュールやそれぞれの案件や訴訟の進行状況、
弁と依頼者との関係性など、普段からアンテナを張って、
上手く情報収集が出来るようになると、
その電話の優先性や重要度などがわかり、
弁の指示の内容の真意をちょっとはつかめるようになるかもしれません。
>ただ、この業界は弁1事務1など少人数が多いので、被害(?)が分散しないというのが事実だと思います!
それは、事実ですよね。
相性やら、人間性が仕事にもろに影響しますから。
一般企業からの転職組ですが、
もちろん奇人変人はどこにでもいます。
でも、なぐさめてくれる同僚がいたので、
救われた部分も多いかもしれません。
なんだか、また転職したくなって来てしまいました(笑
転職したら、弁は困るだろうな、と思って、
たまに1人うっしっしとほくそ笑んでます。
性格悪いかしら??
匿名2010/7/16 16:44:29ID:cb29996c7716
先ほどから1人になり、解放感というか、ホッとしています。
今日は、電話も鳴らず、本当にホッとしています。
誰の顔色も伺わなくていい・・・ ホッとしています。
今日に限って何の指示もない。
スケジュールは把握しているつもりですが、変更もしょっちゅうなので、それこそ様子を伺いながら確認をしています。
電話を聞いていて、「あ、この日この時間か。。。」と思ったり。
それを、PCのスケジュール帳のようなものに登録。
電話が終わった後に、確認もしています。
そのうち、弁ワールドの言葉・感覚がわかるようになるのでしょうか。
数年後、笑って振り返ることができるのでしょうか。
かなり大きく自信がありません。
匿名2010/7/16 17:57:46ID:cb29996c7716
>>転職したら、弁は困るだろうな、と思って、
>>たまに1人うっしっしとほくそ笑んでます。
これ、自分が強くなれる呪文ですよね。
今辞めたら困るやろ、フフフ・・・と思って、ちょっとすっきりします。
うちは、開業した際、私と同僚が素人2人だったので、それはもう
ひどい状態でした。
弁護士の指示が分からない、意図するところがわからない、
何を聞けばいいのかもわからない、という感じで。
でも、今は、結構がしがし聞けます。
それこそ、「それ以外の方はどうしましょう?」とか。
そうすると、また指示が飛んできます。
つまり、聞かれないと答えないんですね。
所詮他人です。全部分かろうとするのは無理。
ですから、聞けるような関係になるのが望ましいとは思いますけど、
スレ主さんは真面目な方のようですし、ある程度、弁護士感覚も
分かるようになると思いますよ。
あまり考え込まないでください。
仕事がイヤになると、つらいですから。
えばりんぼうの法曹界2010/7/16 23:03:30ID:cb29996c7716
弁1事務1の事務所です。弁護士への電話取り次ぎについておどろいたこと。
出かけても帰り時間をぼかしてくれといわれること。
法律事務所以外では帰社時間はわかればかならず伝えてました。よほど怪しい電話でないかぎり。
それが、うちの弁護士は帰り時間を知らせるとそれに縛られるから、約束を破ったとき電話くれた人に対し借りができるというか、下手に出ざるを得ない雰囲気になってしまうからだめだと。
そもそも弁護士は依頼者からもそれなりの威厳を要求されているのだし(お電話遅れてすみませんとは言えないらしい。)、どの案件も弁護士本人が出向かないと始まらないものばかりで、帰社予定はどんどん変わると。よって「弁護士に伝えます」とだけ言いなさい、と。
・・・どんだけえらいの、弁護士。
しかも、こういう意見が、うちの弁一人でなく、近隣の知り合い弁護士の人もみな同意見だと。(私があまりに帰り時間をきっちり伝えることに悩み、お友達弁護士に相談したらしい。)
一般企業の営業マン、たしかにいい加減な人も多いけど、みんな帰社時間いちお書いていくよ。約束破って怒らせたら自分でその怒りを受けるよ。
威厳を保つため、かけるタイミングは私が決める。たとえ依頼者といえども、気安く返事をもらえると思うな、と言わんばかりの口調にあきれました。
匿名2010/7/16 23:43:39ID:cb29996c7716
いつの間にか弁護士の不正に加担させられて、懲戒処分の共犯にさせられそうですね。
世間からは、どうして事務員が弁護士の悪事を止められなかったのか、人間として全く信じられないとか何とか言われて呆れられるんでしょうけど。
匿名2010/7/16 23:54:09ID:cb29996c7716
威厳を保つために、かけるタイミングは私が決めるのではないと思いますよ。
弁護士として一番問題なのは、約束をしてそれを守らないことです。
約束を反故にしない方法は、できない約束をしないことが一番です。
たとえ、事務所に戻る予定を伝えていても、なんらかの都合で予定どおりに戻れないことはありますよね。
裁判所の期日でも、通常の弁論であれば30分もかかることはありませんが、何らかの都合(相手方が遅れたとか、期日のあとに急遽和解交渉が始まったとか)によって、事務所へ戻る時間が遅くなることはよくあります。
そんな場合に、何時に電話をかけると約束していたにもかかわらず、それができなければ、「約束を破った」ことになります。
これは交渉ごとで一番してはいけないことです。
ではどうすれば約束を破らないでできるか、そもそもできない約束はしないことです。
弁護士がえらいとか、威張っているとかの問題ではなく、約束したことを反故にしないための、基礎です。
交渉ごとは約束を破って相手を怒らせないようにする方が大事なのです。
弁護士さんが「弁護士に伝えます」とだけ言いなさいというのは、正しい指導です。そうではなく、「弁護士に何時に電話をさせます」なんていう返答をしているのであれば、事務員として最低限のことすらできない、失格者でしょうね。
少なくとも私の事務所だと、事務員としての能力ナシと判断されます。
だから2010/7/17 00:08:43ID:cb29996c7716
不在の電話は全部ぼかすのでしょうかねー。そもそもなぜ弁護士だけ「帰りましたら折り返します」が通用しないのか、他の業界では帰社時間を伝えるから、お客も取引先も返事の来るタイミングがわかるんだって。
それをおしえていただけませんかね。「守れないだろう約束はしない。弁護士の指示でないことは一切しない。」が法律事務所では立派なのでしょうかねー。
ほんと弁護士の幇間。法律事務職員。最低限のことすらできない役立たずで悪うごザンした。
匿名2010/7/17 06:48:40ID:cb29996c7716
>弁護士さんが「弁護士に伝えます」とだけ言いなさいというのは、正しい指導です。そうではなく、「弁護士に何時に電話をさせます」なんていう返答をしているのであれば、事務員として最低限のことすらできない、失格者でしょうね。
>少なくとも私の事務所だと、事務員としての能力ナシと判断されます。
近時、政府が弁護士を増員する原因の一つとして、こういう驕った考えを直させる事があります。
そして、私は大阪ですが、競争が激しい地区にいる者の実感として、徐々にこういう驕った考えは少数派になっていくのだろうな、と感じています(大手事務所とか合同事務所なんかだと、横柄なままでも通用するかもしれないが)。
私は、「えばりんぼうの法曹界」さんの常識感覚を支持します。
匿名2010/7/17 09:04:06ID:cb29996c7716
それぞれの業界で、それぞれのルールがあるのは
仕方が無いことで、「営業マンだったら考えられない」
って言うのは、そもそも無意味な気がしますね。
ただ、誤解のないように言っておきますが、その感覚は
理解できます。普通は違うよね~って私も思いますもん。
でも、確かに弁護士のものの言い方も偉そうに聞こえることも
あるかもしれませんが、自分の部下に
「私の前にいた会社ではそんなこと考えられません」
っていうニュアンスで反論されたら、ちょっとカチンと
くるかもしれないなぁ、と思います。
私は弁護士どうこうより、私が電話の相手方に「○○時に
戻ります」と言ったことが嘘になってしまうのが嫌なので
自然にぼかして伝えるようになりました。
できるだけ気持ちよく仕事したいじゃないですか。
いらぬイザコザは避けたいと言うか。
匿名2010/7/17 09:44:46ID:cb29996c7716
研修で、「弁護士に電話させます」と言ってしまうのがなぜ悪いかというと…弁護士が「キター!(書面の)アイデアキター!」という時にそれを妨げないように、なるべくなら弁護士が仕事をしやすいようにするのが事務職員に求められることなので、「申し伝えます」でぼかすように…。とありました。
内心「だから、申し伝えますばっかり言ってるとこっちが依頼者に怒られるんだって!」と思いましたが…。
ただ、若い先生、あるいは中堅の先生は確実に意識が変わっていると思いますよ。若者に期待するしかないかなぁ…と思います。
>(大手事務所とか合同事務所なんかだと、横柄なままでも通用するかもしれないが)。
そうなんですよね…多分一番上の(年代的に)横柄なままのはおそらく横柄なままで逃げ切るんだろうと思うと、それを見て評価される下の年代の先生方が辛いだろうなと思います…。
匿名2010/7/20 10:29:14ID:cb29996c7716
早速ですが・・・
弁護士は外出中です。
依頼者から電話が掛かってきて、いつものとおり、戻り時間をぼかしました。
またか!と言わんばかりに電話の相手から怒鳴られ、呆れられました。
「必ず電話をくれるように言ってくれ!わかったか!」と言われ、
「弁護士に申し伝えます。」と伝えました。
「伝えるじゃなくて、かけさせろ!」と、怒り心頭です。
「はい、必ず弁護士に伝えます。」と答えました。
しかし、『伝える』という言葉が納得いかないらしく、
「約束しろ!」とのことでした。
余りに凄い剣幕だったので、「ハイ」と返事してしまいました。
そして、弁護士に電話の内容を伝えました。
もちろん、「ハイなんていう返事をしちゃだめだ!」と怒られました。
戻り時間は言ってはいけない、折り返しも約束してはいけない、
私はどう対処すればよかったのでしょうか。
ちなみに、電話の相手は依頼者です。
怒鳴られるための事務員?
弁護士は、どういう対応を求めていたのでしょうか。
どなたか、いい対処方法を御存じな方いらっしゃいますか?
連休明け、始業30分で、暗い気分になってしまいました。
匿名2010/7/20 10:41:53ID:cb29996c7716
日本人は、国民一丸となって年間3万人の自殺を減らそうと思わないのでしょうか・・・
匿名2010/7/20 10:49:44ID:cb29996c7716
僕は、健康で何を食べても病気しない方を見かけると(たとえば、天満の駅で何時も見かけるホームレスのお姉さんお弁当の残りとかでずっと生きています。何年もすごい。)うらやましく思います。
また生活大変そうでも小さいお子様がいて幸せそうにな暮らしぶりを拝見すると、何やかんやあっても王道の勝ちのように思わなくもないです。
匿名2010/7/20 10:57:15ID:cb29996c7716
自殺の原因の多くを
うつ病とか、生活問題とかが占めるようですので、
このごろの個人破産の依頼者の方の多くがうつ病を持ってらっしゃるのを実感してますので、
気をつけて慎重にしなくてはと、かんがえさせられます。
匿名2010/7/20 12:12:38ID:cb29996c7716
うーん、難しいですね…。
先生によるとおもうので
必ずしも正しいかはわからないですが。
「私だったらこうしたかもしれない」
という対応を書いておきますね。
1.「恐れ入りますが、もしかすると
弁護士がたいへんお待たせしておりますでしょうか」など、
弁護士が具体的にどのくらい、何の件で
依頼人を待たせているかを質問する。
⇒ここで何とか返事をしようとしない人だったら
そもそもまともな会話は無理な人ということなので亀になります。
2.事情を聞いて、事務員の伝言でもすむような内容だったら、
「ではもし弁護士がご連絡できないときでも
事務のほうで確認してお返事するようにいたしましょうか」
と提案する。
3.もしどうしても弁護士と話さなければすまない内容だったら、
「では○○様がこうおっしゃっていたと、
確実に弁護士に申し伝えます。
ご心配をおかけしまして申し訳ありません」
と謝罪する。
⇒うちの先生は、電話をちゃんとしてくれる人なので、
依頼人と「かけなおしに都合のよい時間」をすりあわせておいて、全部弁護士に伝えておく。
その時間が来たら私のほうから弁護士に
「おかけ直ししてもいいですか」
とさりげなく催促する。
もしも弁護士の先生が、そういう会話も成立しない先生だったら
使えないですね……。
匿名2010/7/20 12:24:27ID:cb29996c7716
追記。
かけ直しに都合のいい時間をすりあわせたときに、
「もしその時間が無理ってことになったら
『無理です』と事務から連絡する。
まんいち連絡が遅くなったらかけなおしてくれ」
と頼みます。
で、弁護士に「かけなおしていいか」を聞いて「ダメ」と言われたら、依頼人の電話を待ちます。
来たら有無を言わさず弁護士につなぎます。
弁護士が怒っても、暴言を吐かれるのでない限り、
「ちゃんとできない自分のせいでしょ?」
と聞き流します。