匿名2010/7/16 16:58:50ID:cb29996c7716
うちは、弁護士にも茶卓使いますよ。
疑問を感じたことは無いです。
No name2010/7/16 18:17:10ID:cb29996c7716
うちも、弁護士にも茶卓使います。
だって、今の季節は冷茶を出すので、
単純に机が濡れる・・・。
ただ丁寧にしてるんじゃなくて、
こぼしたり汚したりの防止です!
って弁護士に言ってみるのはどうでしょうか?
匿名2010/7/16 20:27:52ID:cb29996c7716
転職回数の多い方ですが、聞いたことないルールです。
先生たまたま小数派の事務所に修習に行ったのでしょうか。
慣れれば、それが事務所の常識だと思いますが、
私だったら「一般的ではないです・・・」と
言っちゃうかも。
匿名2010/7/16 21:04:23ID:cb29996c7716
私の事務所では、来客には茶卓を使いますが、弁護士や事務所の職員には茶卓を原則としては使いません。
他の事務所に訪問したときも、そうしているところは多いように思います。
一概に一般的とかそうでないとか言えないと思います
匿名2010/7/17 02:39:06ID:cb29996c7716
うちは弁護士はそれぞれマイ湯のみを使うので、基本的に茶托はお客様だけです。
もしお客様と同じ湯のみで弁護士にも出す場合は、茶托を使います。
マナー的には正しくないような気がしますが、
周りの事務所でも結構同じ形式のところが多いので地域性があるのでしょうか・・・
匿名2010/7/17 16:56:06ID:cb29996c7716
法律事務所だから、ということはないと思います。
私が勤めている事務所では、打合せ時に弁護士へお茶を出すことはしません。仲の良い弁護士と歓談するようなときは、茶托を使って出します。
かと言って、真っ向から「一般的ではないと思います。」と指摘するようなことを言えばカドが立つでしょうから、「熱くて持てないので茶托を使わせてください。」「飲み口を触ると失礼かと思いまして。」と、やんわり言ってみてはどうでしょうか。
匿名2010/7/17 18:38:50ID:cb29996c7716
正式なマナーは知りませんが、地域性とは関係なく行われている慣習ではないでしょうか。しばしば見かけます。
「マイ茶碗に茶たくをつけない」というのが正式なマナーだったと思うので、そういうところから出てきた習慣なのかな? と思っています。
わりとちょくちょくあることなので、お客様の茶たくさえ出し忘れなければ、お客様からも、
「ここはこういう習慣なんだな」
とスルーされる程度のことだと思い、私はそこの職場の上司の指示に従うようにしています。今の職場ではマイ茶碗なので茶たくなし一択で楽です。
ただ、冷たい飲み物に関しては、テーブルが濡れるので敷かせてください、と言って弁護士にもコースターを出しています。
匿名2010/7/19 01:45:03ID:cb29996c7716
私の職場では、接客以外でもお茶を出す時にはマイ茶碗であるか否かにかかわらず、
必ず茶托をつけます。
その事務所ごとの考え方もあるかと思いますが、私の職場では、書類を濡らさないための配慮で、
弁護士からも茶托をつけるように指示されています。
私が一般企業に勤めていたときは、接客の際は「身内にも来客用の茶わんで、必ず茶托をつけるように」というのが基本でした。
これは社内ルールではなく、外部の研修会社のマナー講師が言っていたので、
それが一般的なのだと思っていました。
でも、その職場それぞれでルールがあって、それが来客の方から見て異状でなければ、特に「こうしなければならない」という決まりにとらわれなくてもいいのかな…と思います。
とくめい2010/7/20 16:26:40ID:cb29996c7716
日本茶では、来客、亭主ともに茶托と蓋をつけるのが正式なマナーです。
あなたがマナーを心得たうえで、事務所内では取敢えず弁護士の言う通りにして、何かのきっかけがあるときにさりげなく伝えては?
因みに私の事務所では、弁護士は特大湯呑かマグカップを使うので茶托はつけず、同席する事務員には茶托つけます。
匿名2010/7/20 18:05:27ID:cb29996c7716
そもそも、マナーは誰が(どこが)定めているのでしょうか。
お茶を出すときの茶托、ノックの数、常識で決まっているとはいえ、もともとは、相手を不快にしなければ足りるはず。
○○流の作法ですといわれても、流派によって作法が異なります。
ということはマナーも異なっているはずではないでしょうか。
匿名2010/7/21 13:57:24ID:cb29996c7716
確かにマナーは「相手を不快にしないためのもの」です。
マナーを重視する人もいれば、茶托やドアのノックなどに
は全く無頓着な人もいます。
マナーについては、ひとりひとり感じ方や考え方も違うので、
相手に合わせていちいち対応を変えていくのは大変です。
だからこそマナーには基準があって(誰かが決めているという
よりは、昔からの習慣とかしきたりだと思いますが…)、
職場などでは、最低限常識とされているマナーくらいは
守るというのが普通なのではないでしょうか。。。
でないと、常識のない事務所だと思われてしまうとおもいます。
匿名2010/7/21 14:41:32ID:cb29996c7716
マナーと言えば、転職組の私が驚いたのが、お客様が帰るときのこと。
事務全員が電話以外のどんな作業をしていても立ち上がり、
一斉に頭を下げなければいけなかったこと。
事務所にいらっしゃった時も全員で立ち上がり、
「いらっしゃいませ」と言わなければいけないこと。
まず、全員というのが驚きました。
そして「いらっしゃいませ」にも驚きました。
これが、「マナーだ」と言われたことにも驚きました。
でも、全くの初めての世界だったので、従うしかないと思いました。
いろいろなマナーが、いろいろな形で存在するのでしょうか。
未だにそのマナーに慣れないながらも従っています。
匿名2010/7/21 15:28:51ID:cb29996c7716
とりあえず
色々なお茶の出し方があるということはわかりました。