匿名2010/9/7 20:09:56ID:8bb8b99403fe
依頼者と連絡が取れなくなって半年・・・うちの事務所ならやっぱり辞任です(うちの事務所なら、書類を持ってこないとか、連絡を無視したり、いきなりドタキャンするようになったらイエローカードかな)。
(辞任を告げる)内容証明郵便→保留期間過ぎた→もう一度内容証明郵便+普通郵便
ここでまだ依頼者の心があれば、連絡してきます。
連絡がなかったら、債権者に辞任通知送付ですね・・・。
うちの事務所は依頼者に着信拒否されたことがあって、あの時はかなりショックでした。
着手金を受け取っているのがちょっとネックですが、恐らく・・・返しますよといえば連絡を取ってくるのではないかと思います。
匿名2010/9/7 20:21:39ID:8bb8b99403fe
「北風と太陽」で行きましょう。
実直で真面目で裏表がない北風と、
悪知恵が働いて腹黒くて策を弄する太陽の話です。
(^¥^)2010/9/8 10:03:45ID:8bb8b99403fe
僕は個人的には債務整理で辞任はあったらいけないと思っています。
辞任が生むのは不良債権を野に放つだけでそれはめぐりめぐって、流木がいつか何処かの海岸に到達するように何時かわれわれの何処かに到達するだけなのかなと思います。
事務なりに、辞任のないように先生に働きかけて、ないようにないようにお願いしてます。
辞任の話がでるような方って本当に、先生にとってもわれわれにとっても勉強できる方と言えると思いますが
匿名2010/9/8 10:05:32ID:8bb8b99403fe
以前やはり自己破産申立で申立準備中に連絡が取れなくなった方がいました。携帯に電話をしても出ず、折り返しの電話もない。郵便を出してもやはり連絡が入りませんでした。ちなみに着手金は半分しか払われておらず、残金を分割でという契約でしたが、支払いも滞っていました。弁護士と相談した結果、戸籍と戸籍の附票をたどって依頼者の父親に手紙を出しました。「息子さんから自己破産申立の依頼があり、着手金も半分頂いているが、本人と連絡が取れなくなった。このままでは手続き途中で代理人を辞任することになり、本人のためにもならない。親御さんから息子さんに連絡を入れて頂けませんか?」というような内容だったと思います。
結果父親が「ご迷惑をおかけしました。」と依頼者を連れてすっ飛んできました。以後申立が出来、無事免責決定までこぎ着けた・・・という経験があります。
匿名2010/9/8 10:35:05ID:8bb8b99403fe
私の事務所は最初に約束をさせています。
それを破れば辞任することも予め伝えています。
そのため、連絡が付かなくなることはほとんどありませんが、まれに連絡がとれなくなることもあります。
その場合には、何度か連絡をしたうえで、辞任するむねの通知をするとともに、一件書類もすべて返却しています。
ただ、辞任の時期、タイミングは事案毎に異なりますので、最終的には弁護士との信頼関係がなくなったときになります。
某弁2010/9/8 11:33:33ID:8bb8b99403fe
ケースバイケースですが、
一回は呼んで、最終通告(次回連絡が取れなくなったら辞任すると言い聞かせる)します
弁護士が家庭訪問をして安否を確認して、手書きの便箋をおいてくることもあります(依頼者の性格・事情等総合勘案の上ですが)。
これでだめだと、辞任しますけど。
やはり、ケースバイケースですね。
リンガー2010/9/8 12:33:27ID:8bb8b99403fe
依頼者のご家族に連絡をとることで
親に内緒にして申立をしたかったのに……
という依頼者からクレームが来ないか心配です。
契約時に、親族に連絡をとりますよ〜
という内容の取り交わしが出来ていればいいのでしょうけれど。
これも面倒で難しい問題ですね……
匿名2010/9/8 13:10:37ID:8bb8b99403fe
10:05の匿名です。
書き忘れましたが、もちろん家族に内緒で申立を希望するかどうかなど個々の事情も考慮した上で父親に連絡を取りました。
実際のところ、家族・身内に債務整理を知られたくないと希望する人は、きちんと弁護士側からの連絡に応対してくれる方が多いのではないでしょうか。
依頼者本人の怠慢だけでなく、病気・ケガで入院した、刑事事件を起こして逮捕された、身内の不幸があって多忙だったためなど様々な事情で連絡が取れなくなることが考えられます。本当にケースバイケースですよね・・・。
匿名2010/9/8 13:50:58ID:8bb8b99403fe
半年連絡がとれなければ,うちも辞任と思いますね。
きちんとした理由があって連絡がとれないということでなく
(入院中とか逮捕されたとか。ただしそれならそれで,当初の予定どおり事務を進めるかどうかは要検討ですが),
依頼者が連絡をとるのをあえて拒んでいる,という雰囲気だったら。
債務整理の依頼者で,連絡が取れなくなるケースは,他の事案と比べれば多いように思います。
しかし,着手金を払っておいてそうなるのはやや珍しいかも。
着拒はたぶんないけど,呼出音をいくら鳴らしても電話に出ないとか,
こちらに連絡なく,携帯の番号を変更するか解約してしまう(「この電話は現在使われておりません」のメッセージが流れる),
しかもいつの間にか引っ越して転居先不明!というのは,ありましたね…。
気が変わったのなら,そう言ってくれればいいのに…
預り金を返金したいから連絡くれ,と言っても返事がないこともありました。
ちなみに,受任中に依頼者が亡くなってた経験もあるので,連絡がとれないのは,ほんとに心配です。
匿名2010/9/8 15:31:01ID:8bb8b99403fe
トピ主です。
皆様、回答ありがとうございます。
ご家族に連絡を…。も考えましたが、
債務整理のことはご家族(家族とは別居)には内緒にしたいとおっしゃっていたので、中々難しいです。
受任後しばらくたった後から連絡が取りづらくなり、一度辞任を検討いたしました。
その時は入院中だったらしく、「来月退院した後に、原資の入金と現状報告を絡をいたします」とご連絡をいただき、待ち続けて半年以上が過ぎてしまいました。
連絡待ちの間も、手紙やメールを出したりしましたが、(うち何回かは辞任の催告です)返事がなかったので、今回こちらで相談させていただきました。
皆様からいただいたご意見を弁護士に伝えて、最終的な対応(たぶん辞任扱いになると思いますが)を検討しようとい思います。
ありがとうございました。
匿名2010/9/8 15:43:17ID:8bb8b99403fe
僭越ですが
ハイ!
賜りました。
お疲れ様でございます。