途中開示の場合、0推でやるのと、遡って返済の推定計算をするのと、どちらにするか判断基準はありますか?どちらもやってみて、得な方をとるのでしょうか?
ココ 2010/9/24 16:57:53ID:cc5c6dbe9fe8
途中開示の場合、0推でやるのと、遡って返済の推定計算をするのと、どちらにするか判断基準はありますか?どちらもやってみて、得な方をとるのでしょうか?
匿名2010/9/24 17:23:01ID:8bb8b99403fe
0の推定分より遡って推定するほうが高額になるのは分っていますが、
0の推定のほうが裁判のときに証明が簡単で、
他方はそれに比し難しいというのが
しいて言えば判断基準のようです。
素直に任意でそこそこ支払ってくるさきなら推定で
初めから訴訟になりそうなら0とかそんなかんじでしょうか?
kodanuki2010/9/24 17:54:14ID:8bb8b99403fe
こんにちは。
私はどちらもやってみます。
裁判をするときは,よほど無理だろうという場合以外,有利な計算を取ることが多いです。
領収書とか無いときも陳述書を出したりしています。(対SFコーポ○ーションのときとかは,この方法で結構勝てています。)
かなり抵抗してきそうなところで領収書も引き落とし通帳もないときは,0でいきます。
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「推定計算」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |