確定証明の確定日ですが、そこを空欄にしておいて
裁判所へ提出しても平気なんですか?(書記官が記入してくれますか?)
その場合、捨印を用紙の右はじか、上部に押しておけば
いいですよね?
かな 2009/4/23 11:11:39ID:6ee4496d388b
確定証明の確定日ですが、そこを空欄にしておいて
裁判所へ提出しても平気なんですか?(書記官が記入してくれますか?)
その場合、捨印を用紙の右はじか、上部に押しておけば
いいですよね?
匿名2009/4/23 11:48:52ID:8fc5b230865c
郵送ですか?
直接裁判所へ持って行かれるのですか?
前提として、確定していることは確認されていますか?
控訴がなかったとか・・・。送達されているとか・・・・。
どちらにしても、事前に担当部へ電話1本入れて、「確定しているかどうかを確認する」際に、「確定日」もあわせて確認したらよいと思います。
空白のままなら、書記官が埋めてくれると思います。
郵送の場合は、捨印を押すこともありますが、確定証明に捨印は、ちょっとかっこ悪いような気がします。
匿名2009/4/23 14:56:51ID:8fc5b230865c
いつも、書記官に電話をして、確定したか尋ねた後、
確定日の入った確定証明を郵送しています。
返信用封筒と印紙150円を添えて。
確定したか尋ねると、言わなくても確定日も教えてくれます。
かな2009/4/23 15:45:26ID:8fc5b230865c
郵送での請求です。
たとえば、相手方が40人近くいる場合は
どのように書けばいいんでしょうか?
40枚分だすのか、1枚にまとめるのか。。
1枚にまとめた場合、40人分書ききれないきがします。
匿名2009/4/23 16:43:07ID:8fc5b230865c
それも含めて書記官に確認した方がよいです。
相手方が40人いても、相手方代理人が1人なら、送達日が異なることもないですから、定型のもので十分ではないでしょうか。
40人それぞれに、執行か何か次の手続をとる予定なら、何枚か必要になるかもしれませんね。
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「確定証明について」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |