うちは管財人弁護士です(の事務局です)。
とっても初歩的なことだと思いますが、
「交付要求書」ってなんですか?
管財を1からするのが初めてなんですが、日々困っております。。
市から、交付要求書っていうのが届いて、控えをファイリングして、受領印押した原本を返送すように弁から言われ、その通りにはしましたが、そのあと、その交付要求をどうこうすることはないのですか?
ht 2010/11/30 11:33:51ID:6bd88df1e15a
うちは管財人弁護士です(の事務局です)。
とっても初歩的なことだと思いますが、
「交付要求書」ってなんですか?
管財を1からするのが初めてなんですが、日々困っております。。
市から、交付要求書っていうのが届いて、控えをファイリングして、受領印押した原本を返送すように弁から言われ、その通りにはしましたが、そのあと、その交付要求をどうこうすることはないのですか?
匿名2010/11/30 11:48:56ID:2f557633f73f
配当になったら後々めちゃくちゃめちゃくちゃ大事になりますよ(^^)
交付要求とは、平たく言うと破産者が滞納していた税金のことです。
きちんとファイリングして、どこからいくら要求があったか、エクセルなどで管理表を作成されることをおすすめします。
また、基本書をお読みになってきちんとご理解されることをおすすめします。
もし配当案件になったら、租税債権とはどういうものかをきちんと理解するまで読み込んでくださいね。
まだ受任そうそうであれば、とりあえず、きちんと管理してください。
がんばって!
ht2010/11/30 12:09:35ID:6bd88df1e15a
匿名様 | 2010年11月30日 11:48 | ID:0e0c0027311e
匿名様 | 2010年11月30日 11:56 | ID:2d464bc0bb36
早速のお返事ありがとうございます。
個人と法人の同時の破産です。
交付要求書、交付要求通知書と2種類がありますが、意味違いますよか?
その両方の書面が、2部ずつ入っていて、「1通は受領印を押して返送してください。1通はそちらの控えです」ということでしたので、そのようにしました。
配当はまずないだろうと弁はおっしゃっていますが、配当がなければ意味のない書面になるといことでしょうか?
また、申立代理人からの「公租公課」の表と全然額が違うのですが問題ないですか??汗
らい2010/11/30 12:15:38ID:097e1f125da2
交付要求は管財人に対して、交付要求通知書は破産者に対して発行された書類です。
それぞれ宛名を見てもらったら、違うと思います。
配当がなくても財団債権が支払えるだけ財団が形成されれば十分関係のある書類です。
とにかく破産管財手続き関連の書籍を一読されることをおすすめします。
雪兎2010/11/30 12:15:50ID:8cc460e0451a
東京の弁1事1L/Oの事務員です:)
原本返送するのですか。
東京ではないのでしょうか。
初めて聞きました。
あ、事務所によるのかもしれませんね。
あ、2通入ってて、ってことですか。
それは原本じゃなくて、あちらの控えを返送して
あげただけですね。原本は手元に残っている方ですよ!
交付要求書は、滞納している国税がありますよと
国が教えてくれる、一般債権者から提出してもらう
破産債権届のようなものと理解してます。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kihon/chosyu/05/02/082/01.htm
破産管財事件は、財産を換価し財団を形成し、
債権者に少しでもお返ししていこう、という
手続です。
財団債権、優先的破産債権、一般債権、劣後的破産債権
の順に形成された財団から支払ます。
交付要求された滞納税金は財団債権や優先債権に
関わってきます。
交付要求書によってはこういった用語が書いてあるものも
ありますので、基本的な参考書か管轄の手引き等で勉強して
みてください。
ちなみに、管財事件は財団不足により、多くて財団債権まで
しか支払えない事案を異時廃止とし、配当はなく最初の
集会で終了します。
財団債権以降を支払える原資が財団にある場合は、
優先債権以下に配当をします。
なので交付要求書はとても大事なものです。
(いわずもがな、他の書類もですね)
管財手続が終了するときに、交付要求書と債権届の綴り
を提出したりもしますので、大切に保管してください。
なお、以上は東京の管財手続です。
私も未経験で入りましたので、分からないことだらけでした。
でも、疑問に思うのであれば、身の回りに置いてある本を
少し読めばわかるようなことは、ご自分でお調べになると
良いのではないかな、と思います。
お聞きになるとしても、アバウトすぎる質問では
どう答えればいいかもわかりかねます。
今回のお返事はお答えになってましたでしょうか?
では、私も頑張ります!
配当がなければ、意味のない書面となることはないです。
上記を理解されたら、わかるはずです。
申立代理人の債権額と違うことはよくあります。
でもあまりにも違うのであれば、問い合わせするようにしてます。
どんなものにも間違えとかありますので。
らい2010/11/30 12:52:02ID:097e1f125da2
原本といっても、右上に『執行機関返送用』と書かれたものだと思います。
すべてではないですが、たまに『執行機関用』と『執行機関返送用』が入っていて、『執行機関返送用』に受付印押印後返送してください、というのがあります。
だいたいのところは、1通だけ送ってきて、そのままですので、返送を求めるところは、その2通が同封されていたのでは、と思います。
ht2010/11/30 13:28:06ID:6bd88df1e15a
らい様、雪兎様、ありがとうございます。
らい様、雪兎様のおっしゃる通り、こちらに残っているのは「執行機関用」で原本だと思います。わからなさ過ぎて申し訳ありませんでした。ご指摘感謝します><
破産管財実践マニュアルという本を見つけたので読んでいます!
今日に限って先生まだ来ません・・・。というか、毎日こんな時間くらいに来はります。・・・という話は置いておいて、交付要求の「意味自体」はわかってきましたが、どういうときにこれらの書類が必要なのか等まだまだ勉強しなければいけないようです。それに、今回の市からの交付要求(市民税)だけでなく、他の公租公課庁からも届くものだということがわかりました。
理解度0%→20%になりました。100%になるには時間がかかるかもしれませんが・・・
いまのところ、交付要求が届いたら大事に保管しておくだけでいいということですね。
勉強します!
匿名2010/11/30 15:56:45ID:8cc460e0451a
ht様
過去ログ参考になります↓
http://www.paralegal-web.jp/paracomi/data/post-48.php
そうですね課税されている可能性のある公租公課庁は
法人と個人の同時破産であれば、個人だけのときより
多いことが多いです。
たとえば、法人の場所が千葉県だけど個人が住んでいる
のは埼玉県、さらに持っている土地が神奈川県、とかであれば
それだけで課税のある公租公課庁は3県に渡ります。
そのうち滞納をしている税金に関しては交付要求が
くるので、滞納があるのにまたは可能性があるのに
債権届期間を過ぎても交付要求がないところがあれば
確認するようにしています。
来はります…京都の方でしょうか。京都、大阪あたりの
管財事件ですかね
管財係みたいなところがあれば、そこでマニュアル
(東京では、管財事務の手引き)のようなものを配布
していたり、または情報紙が置いてあったりすると思います。
裁判所に行く機会がありましたら、いろんなところ見て
回ったりして集めた資料もいい勉強材料になります。
難しい参考書とは違って実務に直結しているものばかり
ですし!
ht2010/12/1 09:28:08ID:a059b259b311
雪兎様、たびたびありがとうございます。
ずばり!こちらは大阪弁護士会所属の弁護士京都人です。
管財の係りにそんな資料置いてあったんかな??とも思いますが、サクッと行ってみます!!
いつも丁寧にお答えしていらっしゃいますね。
いつも参考にさせてもらってます~。
今回もほんとうにありがとうございました。
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「教えてくださいー」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |