こんにちは
当事務所の弁護士が相続財産管理人に選任され、預貯金の解約手続きを進めよう思い
口座の金融機関へ連絡したところ、「公示書または相続人確認書類」を用意するよう言われました。除籍謄本とは別に用意してくれとのことなんですが、出生からの戸籍~除籍で相続人がいないことはわかると思うのですが・・・・そういうケースをご経験された方いらしたら、ご教授お願いいたします。公示書または相続人確認書類って何ですか。
P7 2011/2/16 15:47:18ID:f02f4410c697
こんにちは
当事務所の弁護士が相続財産管理人に選任され、預貯金の解約手続きを進めよう思い
口座の金融機関へ連絡したところ、「公示書または相続人確認書類」を用意するよう言われました。除籍謄本とは別に用意してくれとのことなんですが、出生からの戸籍~除籍で相続人がいないことはわかると思うのですが・・・・そういうケースをご経験された方いらしたら、ご教授お願いいたします。公示書または相続人確認書類って何ですか。
匿名2011/2/16 16:54:27ID:35552f96a0c5
「公示書または相続人確認書類」って,聞いたことありません。
自分はいつも,相続財産管理人の選任審判書と,弁護士の印鑑証明をもって手続きに行きます。
それでOKです。
(もろん通帳とかあればそれも。
あと,金融機関に届けている住所と,審判書に記載されている住所が違う可能性がある場合は,戸籍の附票等をプラスすることはある。
また,事務員の本人確認書類と,念のため,弁護士→事務員への委任状も持っていく。)
ときどき,担当者が相続財産管理手続きの意味がわからずに,
相続人全員の同意書が必要などとわけのわからないことを言われることもありますが,
これは相続とは違うので,と根気よく説明すれば,そのうち通してもらえます。
(他の支店でやったことがあれば,じゃあ○○支店に聞いてみたらどうですか,とか,本部に確認してくれとか言ってみる。全然話が通じないときは,文書でやりとりする。)
ときどき,相続関係図や,被相続人の生まれてから死ぬまでの戸籍全部を要求されることもありますが,
特別にそれが必要である場合を除き,それも断ります。
窓口の方が,相続財産管理手続きを勘違いしていらっしゃっただけではないでしょうか?
P72011/2/16 18:19:21ID:f02f4410c697
匿名様
ご教授ありがとうございました。
除籍も副本として申立代理人からもらっているだけなので、原本なら、職務上請求しないといけないかなって思っていましたが、ひとまず、教えていただいた書類準備のうえ、手続きに行ってまいります。
ご丁寧にありがとうございました。
P7
大阪の事務職員2011/2/16 19:12:36ID:2349bb580445
相続財産管理人がその職務に要する戸籍や住民票を
取得する場合、職務上請求ではなく、弁護士業務用
の請求になります。
弁護士会の様式だと、ピンク色のC用紙と、黄色のD
用紙です。
釈迦に説法かもしれませんが、念のため。
匿名2011/2/16 19:19:43ID:35552f96a0c5
最初の匿名ですが,補足です。
審判書の記載が,どこの裁判所でも同じかどうかはわからないのですが,
当地では,相続財産管理人選任審判書には,被相続人の本籍地,死亡日,最後の住所は記載されていますが,
被相続人の生年月日は記載されていません。
(官報には掲載されるんですけどね)
金融機関等では,名前と生年月日と住所の3つで本人特定することが多いです。
私の経験では,生年月日は口頭で言うか,あるいは何かのコピーを見せれば大丈夫でしたが
(戸籍一式と住民票除票の副本はお持ちと思います),
もしかしたら,最初に書いたもの以外にも,
被相続人の生年月日を証する何かの原本・公的書類を求められることはあるかもしれません。
自分は住所の変遷の証明にも使うため,住民票の除票を取りました。
(戸籍の附票もいいんだけど,生年月日の記載がない!もしかして市町村によっては書いてある??)
では,頑張って下さいね!
あと,窓口で手続きするなら,弁護士の職印も預っていったほうがいいですよ!
ちなみに,郵便局で事務員が手続きする場合だと,弁護士→事務員の委任状をもらい,
後は事務員の印鑑で手続きするので,事務員の印鑑がいります。
P72011/2/17 11:21:21ID:f02f4410c697
大阪の事務所員 様
アドバイスありがとうございます。
なかなかピンク色と黄色の用紙は使うことがないので...
P7
P72011/2/17 11:41:42ID:f02f4410c697
最初の匿名様
ありがとうございます。
金融機関に審判書を手元に電話連絡したら、生年月日を聞かれ、慌てて、申立書見たので思い出しました。
私も住民票の除票とって、窓口に行ってみようと思います。
最初の匿名さんのおかげで、自信をもって望めそうです。
本当にありがとうございました。
また、色々アドバイスお願いします。
P7
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「相続財産管理人 通帳解約手続きについて」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |