東京地方裁判所へ、自己破産申立をします。
債権者一覧について、
ある会社から、複数口の借入がある場合、債権者番号はどう記載しますか?
何口あろうと、一名は一名ですか。
それとも、契約数に応じて、1-1、1-2
とか書いた方がいいでしょか?
初心者69 2011/5/30 11:39:33ID:5d538fc57e3f
東京地方裁判所へ、自己破産申立をします。
債権者一覧について、
ある会社から、複数口の借入がある場合、債権者番号はどう記載しますか?
何口あろうと、一名は一名ですか。
それとも、契約数に応じて、1-1、1-2
とか書いた方がいいでしょか?
匿名2011/5/30 12:11:46ID:f8983fea7220
普通のドウハイですかね。
債権調査票に1-1、1-2と使うのは主債務、保証債務のようなときにしてますが、
何口あっても1で良いと思います。
匿名2011/5/30 18:25:46ID:01030fbff6b6
当方、東京ではありませんが、
同一の債権者に立替(ショッピング)と貸金(キャッシング)があり、
一つの番号に合計額を記載したところ、
「立替と貸金で1-1、1-2と分けてください」
と書記官から指示を受けました。
以来、種別や契約番号が違う場合は、極力分けて記載するようにしていますが、
それまでは合計して記載していても何も言われたことがなかったので、
案外、書記官の好みに寄るのかもしれません。
東京には東京の取り扱いがあるでしょうから、
ご参考までに。
匿名2011/5/31 11:48:28ID:5d538fc57e3f
ありがとうございます。
では、契約毎に枝番を付けても間違えではないということでしょうか。
少ないと指摘させるよりは多い分方が、いいかなと、思いました。(債権者数が多く見えるとかで、不都合・不利益はないですよね。)
また、確認なのですが、債権譲渡してある場合、譲渡元と譲渡先を両方、債権者として載せますか?
前任者(もういません)は、債権漏れを防ぐため、両方債権者に乗せていました。
確かに債権漏れ防止にはなると思うのですが、債権を既に譲渡されていて、債権者ではないことを知りつつ、債権者そして記載するのに違和感があります。
匿名2011/5/31 12:13:46ID:5a0648a056d0
>債権譲渡してある場合、譲渡元と譲渡先を両方、債権者として載せますか?
東京地裁発行の「即日面接通信Vol3-2」H22.2.12発行より
債権者名や住所は債権譲渡先
借入れ時期,残高,原因使途欄に譲渡元(原債権者)の内容を記載
最終返済日は,代位弁済日ではなく申立人による最終返済日を記載
備考欄に原債権者・代位弁済日を表示
匿名2011/5/31 12:25:50ID:f8983fea7220
譲渡通知が受領のことを気にしてください。
破産は債権者、債券は広く取っておいて後の争いを誘引しないのが基本と思いますので、主債務と保証債務のように、債権者として挙げておくのが良いと思います(主債務を0とあげるようにでも、債権者に載せていることの目的のために)。確か、(普通の指名債権ですかね?)、通知の如何(要件であるにしても)でその通知をもらっている、いないの推認できる書面の届出して来てれば、良いですが、(通知の到着の時に、効力が生じたように思います。)後だしされてもかなわないので、この辺は気にしてください。
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「債権者一覧」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |