1年生2011/6/7 15:20:55ID:4e4f72a9da28
ST様
初めまして こんにちは
私も未経験で、先輩もいない事務所に入所した者です。
早いもので、正社員として採用していただいて、もう1年ほど経過しました。
まず、見当違いでしたら大変申し訳ないのですが、
>簡単な法律相談であれば、私がクライアントに答えることを全て要望されていること
これって、やっちゃいけないのでは・・・。
私は高卒ですし、法律関係もまだまだよくわかっていないので
こんな私に言われたら気分を害されてしまうかと思いますが、
まだ司法試験の勉強中、ということは、
正直に申しますと、私たちと同じ「事務職員」なのでは・・・。
私も弁に不満はありますが、
口に出して、本人を目の前にして言ったことはありません。
来年の3月で退職しようという気持ちでいますが、
そのときまで、言わないつもりですし、
辞める段階になっても、きっと言わないと思います。
でも、もし、その先生のもとで、長く勤めて頑張りたい、というお気持ちがあるのでしたら、
そのことを正直に先生にお話しされてもいいのかな、と思いました。
ですがきっと、STさんにご期待されてのことだと思いますので、
あまり無理をしすぎないようにしてくださいね。
匿名2011/6/7 16:36:59ID:28961e671d34
> 簡単な法律相談であれば、私がクライアントに答えることを全て要望されている
将来弁護士を目指しているなら、非弁行為に荷担するのは即刻おやめになられたほうがよろしいでしょう。
匿名2011/6/7 16:50:57ID:86fa4dee48a7
>ここからが質問なのですが、一事務員が弁護士に対して言われたことに対する不満等を言ってもいいのでしょうか。
あなたが弁護士になられた時のことを考えてみてはいかがですか?
たいていの弁護士はいやがると思いますよ^^;
そもそも、そこに「不満」という言葉を使うのはおかしいのではないでしょうか?
>今までは、何も考えずに仕事を行っていたと思われていたということです。
つまりそう思われていたのでしょうから、まずは自分に至らないところがあるのだということを自覚するべきでしょう。
「不満」というマイナス方向ではなく、「効率よくやるにはどうしたらいいか?」「どこが至らないのか?先生、教えてください!」という方向に考え、動くべきではないでしょうか?
これから司法試験を受けて弁護士を目指すのならなおさら、そういう前向きな姿勢が必要だと思いますよ。
>全てを100パーセントはできない
やる前から言い訳をするようなことを、「先生への不満」だと、まるで自分が正しいかのようにおっしゃるのはいかがなものかと…。
それは「不満」ではなくあなたの「わがまま」なのでは?
そんな事務員さん、将来ほしいですか??
匿名2011/6/7 17:08:29ID:f19e343b2598
私は、司法試験を受験するようなたいそうな事務員ではありませんが、
「今の自分の100%」は目指しています。
電話での法律相談に答えるのは非弁行為ですが(当事務所は、電話で
相談自体をお受けしないですけれど)、依頼者からの簡単な質問で
あったとしても、質問したい内容を聴取し、それを弁護士に伝え、
何と答えれば良いか、弁護士から回答して貰うか指示を貰います。
また、効率アップを図って欲しい、というのは、本当に単純に要望の
可能性もあるのではなでしょうか。そうでなかったとしても、弁護士
に言われれば、今までの自分のやり方を振り返って、効率よくするには
どうするのが良いか、考えます。
事務員であれば、皆さんそう考えると思います。
自分の限界を自分で決めてしまうのはどうかと思います。
やってみて、それで無理ならば、無理だとしてどこが無理なのか、
そこをしっかり見直して「不満」という形ではなく、「現在の状況」と
して弁護士に話をしてみるということでもいいのではないでしょうか。
大阪の事務職員2011/6/7 17:44:50ID:aa103f8023a6
1 弁護士からの「全て効率を考えながら行っていただきたいという要望」がすなわち、「何も考えずに仕事を行っていたと思われていた」ということでしょうか。
仮にそうだとすれば、ST さんは効率を考えてたとしても、それが結果的に効率が良くないということではないでしょうか。
不満を持つのではなく、その点は反省し、改善すべき点だと思います。
2 「一事務員が弁護士に対して言われたことに対する不満等を言ってもいいのでしょうか。」については、言ってもかまいませんよ。ただ、そのあと、弁護士がSTさんに対して良くない印象をもつのか、弁護士が反省するのかは、外部の私たちにはわかりません。
3 「将来新司法試験を受験すること、最終的には弁護士となることを条件として雇われているため仕事と勉強、そして簡単な法律相談であれば、私がクライアントに答えることを全て要望されていることから、全ての点を100パーセントにこなすことが求められています。このような状態で全てを100パーセントはできないと主張してもよろしいのでしょうか。」
何をもって100%なのでしょうか。
弁護士のすることを100%求められているのでしょうか、それとも、現在のSTさんの能力から100%なのでしょうか。
いずれにせよ、100%できないと主張すれば、弁護士は「100%できないならSTさんは不要」と判断するでしょうね。
4 あと「簡単な法律相談」については、程度次第では他の方の指摘もあるように非弁行為です。
十分ご注意を
ST2011/6/8 09:43:00ID:35613bdffe39
ご返答を頂いた方へ
ご返答が遅くなり申し訳ありません。
貴重なご意見ありがとうございました。
今後もご相談することがあると思いますが、
その際は、よろしくお願い申し上げます。
匿名2011/6/8 10:34:48ID:d2f309a9dad9
上のほうの回答を見ていて寒気がしました。
「非弁行為はいけない」という能書きに名を借りた
思考放棄じゃないですか。
深く考えないほうが楽なのはわかりますけど。
パラリーガルは奴隷ですか? 家畜ですか?
違いますね。人間です。
理性と論理性と客観的思考を行う能力を持ち、
依頼者のために法と正義を追求する人間です。
事務員が弁護士に対して言われたことに対する
不満等を言うべきことは当然です。
それが法と正義にかなうのであれば。
懲戒相当の行為は積極的に告発すべきです。
くれぐれも、「非弁行為はいけない」という能書きに頼り、
自分自身をごまかすような卑怯な人間になりませぬよう。
グッドラック!!
(参考)
弁護士と闘う! ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii
匿名2011/6/8 12:16:33ID:df9bd9a46aeb
相談は先生にしてもらうほうが良いです。案件の手順や法律構成のうんぬんより、実務上は人の人生を預かる仕事ですので、人間の形成ができていて、そのかたのこれからの未来にどう手をさしのべるのかと言ったことがなにより求められることで、それができることが大事で、それができるまでは相談は先生にしてもらうほうが良いです。(失礼ですがそれはまだ形式上も、実質上もできないでしょう?できなくて当たり前です。母子の愛、男女の愛、その他色々のものが織りなす人間模様も深くわかって)法律事務は、他の仕事と異なり他の方の代わりの仕事をする性格上、不合理でも人海戦術でも安全な方を選択する業ないし、リスクを説明して、選択してもらう業とも言えます。単純な合理主義は不向きですか?
さて、あの非弁ですが、弁護士法の70条代にあったと思いますが、乱暴には
弁護士の資格のないものがあるものように装って報酬を得る目的で業としてその行為をなしてしまうと3年(?)以下の懲役か300万円(?)以下の罰金に課せられる刑罰規定で、
安易に、非弁と言うと、詐欺師、盗人の汚名を着せることと同じに思えますので主題の主さんの名誉棄損にもなりえるのかなとも思えますが、刑罰規定ですので、警察に告訴されてテレビドラマの、「ヒーロー」のような検察管に、表章整えば立件があって起訴されるような話です。 試験の勉強に刑法もあると思いますが、
なので、私がベンゴシの***ですと装って、着手金や報酬を事務所の口座に通すことなく、自分の口座に振り込ませて、それを生活の使途に費消のようなことを反復継続しておこなっているのであれば、アウトですが、逆に、相談は先生がしっかりおこなって、その後の事務の手続きをいろいろ事務局としてふるまって、さまざま手伝って、その着手金、報酬事務所先生の口座に入金されて、そのことで、自分の給料が上がることもないのなら、そのことがたまの1回(業としてとあります)だけのことなら、もしまれに業者の担当が自身の交渉を有利に運ぶ目的で、非弁として告訴されるようなことがあった場合にでも、(報酬を得る目的と業としてが、単独で良いのか両方いるのかはわかりませんが)表章に不足して立件、起訴は難しいと思いますが、(李下に冠を正さずのたとえもあります)相談は簡単でも先生にしてもらうほうが良いです。
尚、老婆心で、この「グッドラック」は僕ではないです(お呼びいただきましたか?ごめんなさいね。これでも業務少し忙しい時もあって)。(それ「あなたなりの正義」もわからなくは無いですが、僕はどちらかと言えば、徹底抗戦(そもそも土台(この土台も相当危ないので安易にはかえられない)が不安定なもの上でドンパチしても大事になるだけでないです?)より、日和見協調路線のほうが最少限の不幸となりえるとも思えますが、それが情けなく弱腰の姿勢に見えますかね?自分で言うものでもないですが、強さとは逆にはこうしたものでもありましょうか?これを2行では失礼なのでどちらかの主題で徹底して話す機会でもあればそちらでのご縁を思いますが、(あ、それでブログお知らせいただきましたか?)「自分のブログで話せ」は、他の方のご意見で、僕は言ってないけれど、本当に、けっこう素直で良いやつですね。僕が魔法のランプでもあって一つだけ願いがかなうのなら、世界中(自身を含む)の幸せを願うと思いますが、神様は、お忙しくて、願いをかなえてはくれますが、そのかなえるための方法はあまり聞いていただけませんので注意が必要です。「たとえば自分だけのことを思うとそれは、他のかたの不幸の上になりたつような」)
ご幸運を
匿名2011/6/8 12:28:50ID:d2f309a9dad9
もし一つだけ願いがかなう魔法のランプがあるのなら、
「何回でも願いがかなう魔法のランプが欲しい」と言えば済む話ですので、
その後の話は全部無意味ですね。
あなたが世界中の幸せを願うことは勝手ですが、
別に魔法のランプを持っている人がいて、
その人が世界中の不幸を願ったらどうなりますか?
匿名2011/6/8 13:40:15ID:df9bd9a46aeb
拝読を賜ったようで、ありがとうございます。
すごい読解力
いつもスイマセン。
魔法のランプも神様も「世界中の不幸を」願う方には特に何もしないと思いますが
その方はそれだけで十分不幸だから、人のかかわる不幸では、たぶん最大の不幸は不幸であることを知らされていない不幸かもしれません。最大の無知は、自分が無知であることを知らないことらしいです。また、でも何が意味のあることは非常に難しいです。別に無理に無意味のことをすることもないですが、意味があることだけする人生もままならないのも常でもありますか?一見無意味なことが実は非常に大事で、たとえば、宇宙の人生の長さに比し人間の生きる人生のそれは、無意味に等しいと言われる方があっても良いですが、またそれ、それ故に光り輝くものでもありましょうか?僕の無意味が電子の海をさまよい何時か見知らぬ後輩に届き、役立つことを信じるのもまたそう悪いものでないと思いますが、何時の世も情報はさびるけれど、思いは光り輝くと思いますが、