匿名2011/11/14 18:14:56ID:52c934ce02f3
私も同じです!
うちの弁も声が大きいので、何か話しかけられると萎縮して笑うしかないです。
弁から説明しろと言われても「ええと、これがこれでこれがこれなんで」と説明にならないことを口走った挙句、「結局分かりません(笑)」です。
書面読んで意見を求められても、読解力に乏しい頭の私に何が重要で何が重要じゃないかの理解は難しいです。
でも、弁は質問の後にすぐ答えが返って来ると思っているのか、なかなか考える時間をくれません。
考えていると、もっと端的にイエスかノーかの質問をしてきますが、考えていない以上イエスともノーとも言えません。
答えられずにいると、論理的に考えてこうだろああだろって説明されますが、さっぱり理解できないです。
私って本当バカだなと実感する日々です。
でも、言い方や会話の手法がどうであれ、怒っているわけでないと思います(イラっとはさせているかもしれませんが)。
私も弁との会話に苦手意識ありますけど、愛想笑いでも返事しないよりマシだと自分に言い聞かせてますよ。
あとは、「分かりません」「思いつきません」「もう少し考えてもいいですか」と言えるかどうかだと思っています。
もっともこれを言うと、だったら自分で考えるって言われて終わるんですが‥‥。
匿名2011/11/15 09:40:08ID:a277c793892e
こちらも、似たり寄ったりです。
弁護士からの指示を理解するために
状況確認などの質問でもしようものなら、
言ったことがわからないのか!
文句でもあるのか!
と言って怒り始めます。
だったら、状況説明も含めてわかりやすく
きちんと指示出してよ!!!
と、腹が立ち、涙もでてきます。
こんなことを繰り返して、何年経ったことか・・・。
机2011/11/15 10:34:54ID:9bd7d0ff8487
もう10年以上、弁護士1事務1で仕事をしてます。弁護士は、声が大きくて自己主張が強く人の話をあまり聞かない、方が多いような(うちだけ?!)。それが仕事だしね。
最初は同じように萎縮してしまっていましたからよく分かります。
でも、今は、自分の考えを意見するようにしてます。意外と的を得てたり、別の切り口になったりするようです。変に難しく考えたり、乏しい知識で意見すると痛い目に遭います。あまり幼稚な答えではいけませんよ。。。
弁護士はやはり頭がいいです。私とはまったく構造が違うと痛感してます。ただ、だからって萎縮することは無くって、自分は自分の意見を素直に言えばいいんじゃないかな。
萎縮すると相手にも伝わって、悪循環です。
初めて法廷で熱弁をふるう弁護士を見たときは、やっぱりすごいなと感動しました。私にはとてもできませんから。
尊敬しつつ、自分も少しでもついて行けるように日々努力するようにすればいいんじゃないかな。自分の為にもなりますよ。
匿名2011/11/15 10:46:41ID:f338cffc91cc
この仕事が好きであれば、事務所を変えたほうがいいと思います。前任者の辞め方を見ると、弁に人格的な問題があるようですし、根本は二人の相性が悪いということでしょうから、お別れしたほうがいいと思います。
33歳で1年半の経験があるのなら、他事務所でも経験者として雇ってくれる可能性は充分高いと思います。
弁1、事務1はかなりの賭けになりますから、次回は中規模事務所、せめて弁2、事務2の事務所をねらいましょう。
良い事務所にめぐり逢えれば、本当に長く勤められます。そういう事務員さんを何名も知っています。悲観的にならずに、明るく履歴書を書きましょう。
rin2011/11/15 11:58:13ID:b48d1fe90374
私も弁との相性は最悪です。常に言い合いです。何度も辞めたいと思いつつ、中々辞めることが出来ず、気づけば15年。
弁護士になるための勉強しかしてきていないような、それ以外のことは何も知らない方が多いです。
特に人とのコミュニケーションをとるのが下手。冠婚葬祭などの礼儀を知らないなど。
個人事務所では上司と接する時間も多いので相性は大事ですよね。
ただ、萎縮することはないと思いますよ。おかしい、間違っている、と思うことは意見してもいいのではないでしょうか。
それでも解決出来なければあとはどこまで我慢出来るかだと思います。私のように。
sora2011/11/15 12:50:44ID:9466f2d4e75e
私は1年持ちませんでした。
うちは中規模(弁6名、職員30名)の事務所ですが、代弁があまりにも威圧的で。
最初は自分が至らないからと反省、改善をしてきたつもりでしたが、そのうち人格k否定のような発言が目立ち始め、体調を崩して退職しました。
今でもその後遺症(?)というか、パニック障害が治りません。
質問者さんと同い年くらいなので、次の仕事に関する不安もすごくよくわかりますが、体を壊さないうちにほかの選択肢を考えるのも手だと思います。
ちなみに私は今は普通の会社の事務として働いています。
なんというか…普通に「ありがとう」と言われるだけで、涙が出るほどうれしい毎日です^^;
erk2011/11/16 13:42:27ID:66b040b4a292
まとめてのレスになってしまい申し訳ありません。
私が書き込んだのかと思うほど状況が似ている方もいらっしゃって,
皆さまの言葉一つ一つに,心が軽くなり救われるような気がしました。
辞めたい辞めたいと思いながらも,何年も続けてらっしゃる方もいて,
本当にすごいなあと思います。
今のところ,医者には「自律神経が乱れている」というようなことは言われていますが,
「ものすごい不調!」というわけでもないので,次を探しながら様子を見ながら続けていこうと思います。
事務所の選び方も参考にさせていただきます。
(もう1対1の事務所には行かないと思います・・・。)
ありがとうございました。
匿名2011/11/18 16:32:31ID:8f3b3f438b12
やめるんですかね?
ある成功した方のインタビュウーでありましたが、どうして成功できたんですかに対して、「選択があるたびに難しい、大変そうな方を選んできたからだ」と思うと言っておられました。そうしません?
トピ主です2011/11/18 17:25:36ID:6125edc4d1d4
レスありがとうございます。
体調が悪化したら事務所を移ることも考えますが,
今は,ここで勉強させてもらいながら,ずるずる(言葉は悪いですが)続けるつもりです。
1年半勤めた割に,私ができる仕事も知識も少ないですし・・・
今までは萎縮するばかりで愛想笑いと沈黙のコンボだったのですが,
「いーじゃん。ワタシ司法試験受かってないし。知らないものは知らないし。」
という開き直りの気持ちも出てきました。
開き直りつつ,自分を高める努力をしてみようかなと思うようになりました。
ただ,ついつい弁護士会ホームページの求人情報は覗いてしまいますが・・・^^;
匿名2011/11/21 16:09:11ID:1b6e2e989248
同じくらいの年齢です。
弁護士って、声が大きいですよね!びっくりしながらも、もう3年以上経ちました。
声が大きいのは、自分に対しての時は、嫌ですが、悪質業者などに対して、電話ではっきりとものを言えるという点で、頼もしい!と思ったこともあります。
仕事自体は醍醐味がありますが、先生も色々ですので、指示が一貫していない、仕事を回してくれないなどでしたら、自分の身を守ることも必要と思います。お体を壊さないようにしてください。
匿名2011/11/21 17:33:02ID:8f3b3f438b12
おお、ブラボー、これは失礼いたしました。既に、一番厄介な、むずかし道「働きながら試験」を選択されていましたか。でも着地点が明確であれば、途中の出来事、雑音はあまり気にならないかと、激励の意味を込めまして、成功した人シリーズ、「どうして成功できたとお考えですか?」「あの僕はそのなんだね、ただ、できるまで続けただけだね」
ehhp2011/11/22 10:16:22ID:6125edc4d1d4
私が思っていた以上に「弁護士って声が大きいよね」と思っている方がいらして,
「みんなそうなんだなぁ・・・」と仲間を見つけた気持ちです。
確かに,質の悪いヤミ金などと電話でバチバチやりあっている弁を見ると,
「私にはできないわー」と思います。
思い切ってここで吐き出して良かったです。
体を気遣ってくださるコメントもうれしかったです。ありがとうございました。
匿名2012/3/24 12:30:08ID:472f8fe3140c
私も1人の弁護士のもとで働いています。
あなたと同じようにつらい日々が5年続きました。悩んで悩んでたどり着いた結論が、「仕事を一歩前に進める」ことに専念しました。働く目的を決めてから気持が吹っ切れ少しずつ悩まなくなりました。
うどん2012/3/24 17:04:01ID:51bace4a51a4
弁護士もそうですが、うちの場合は奥さんが…
弁護士ではなく、奥さんのせいでみんな辞めて行きます。
皆さんの事務所では、どうですか?
匿名2012/3/27 11:20:12ID:9bf6cbd8fe31
今までにお会いした先生の奥さんは皆さん好印象で、しっかりされてました。
あれですかね1対1で、奥様、時々手伝いに来てくれて、
もう一人新人を入れようとすると辞めてしまう感じですかね?
匿名2012/3/27 15:50:21ID:e57960306006
奥さんに限らず身内がいると疲れます
弁の息子がいますが、毎日午後出勤
出勤してもネット三昧
弁に対する返事は「あ~?」
昨日は休みましたけどね~連絡なしで
匿名2012/3/27 15:52:11ID:34a8a77e05a1
自分なりに一生懸命に対応しようとしても相手の品位に欠ける人格に振り回され、空回りしてしまうことってありますよね。
私は夫婦共弁護士の事務所で、すぐ切れる威圧的な弁護士(旦那の方)の下でストレスから体調を崩しながらも7年近く勤務しましたが、精神的(昨年軽い鬱状態になる)に限界を感じていたところ、幸運にも知り合いの先生から独立するのでお願いできないかと声がかかり転職しました。転職してまだ2ヶ月余りですが、体調もほとんど回復しました。
我慢しても得るものより失うものの方が多いと思われるのであれば、転職をお勧めします。健康あっての仕事ですから。お察し申し上げます。
匿名2012/3/27 16:12:13ID:9bf6cbd8fe31
内の先生の中に、お父さんも先生ですが、その息子はそれで、大変みたいです。たまに酒の席で、いずれ、父の事務所を継ぐだろうとか思われて、中々仕事先が見つからないとか。試験、受かって当たり前みたいな。(父親が弁護士だけでは受からないので)でも勉強はしたとか。本当はジャズの流れる居酒屋のおやじをやりたかったとか。色々あるみたいですよ。「連絡無かったので心配したよー」とかしない?
うどん2012/3/27 20:53:52ID:51bace4a51a4
皆様お忙しいのに、返信ありがとうございます。
弁奥はほぼ毎日出勤し
事務員のやっていることを観察して
ある時なんかの拍子に爆発させています。
気に入らない子?にマンツーマンで付き
体調を崩して辞める子や精神的に参って辞めた子もいます。
説教が始まると1時間は当たり前。
話が終わったと思ったら
数十分後にまた話を蒸し返すという感じです。
3か月で辞めるなんて普通で
定着させたくないのかと思うほどです。
何度も新人さんに仕事を教えても
すぐに辞めてしまうので
教える気になれない時があります。
私も体調崩さないように頑張ります。
匿名2012/5/11 12:36:03ID:6dcc95d37de5
上のコメント、あまりに私のところと同じなので、今更にレスしてしまいました。
私も、朝から帰るまで、弁奥の嫌み攻撃です。
失敗した時や、お言いつけを守らなかった時の、ふううううううってため息ついて顔をしかめる仕草をされると胃がきゅうううううううとなっていたたまれなくなってしまいます。
ほんとに、嫌です。
はっきり言って嫌いです。
私も転職考えていますが、年が年なので、無理だろうな~~~。
匿名2012/5/11 13:31:49ID:b58b18983b80
敵と味方は良く確かめて(考えてみる)みると良いです。大げさに言えば、敵こそ最大の理解者、味方である、
味方こそ、気を置かないくらいの心構えの方が、間違いが少ないでしょう。
お世話になります。
本当に嫌いですかね?
でも向こうはあなたが気になって仕方がない、ある意味好きでしょう。
そのようなものです。僕に良く突っかかってくるか方は事務所でありますが、それはある意味、応援したい、今後に期待するから、もっとこうしてほしい、より良い関係の強化になることを望めばこそです。また、ある意味、自分に良く似ているから、気になります。構われます。
他方、自分に全く興味が無く、関心無くいられる方はその表面上の関係においても、ものすごく感じが良くて良好なものように見えるものです。
敵と味方は良く確かめて(考えてみる)みると良いです。大げさに言えば、敵こそ最大の理解者、味方である、
味方こそ、気を置かないくらいの心構えの方が、間違いが、少ないでしょう。
匿名2012/5/11 17:04:27ID:b58b18983b80
転職は年齢だけで点でのみで、その優劣を決せられるものでもないと思います。
スキルがお使い的業務のもの、しかないと全くの新鮮なかたと比較され打ときに確かに選んでいただけにくい場合も多いとも思いますが、
その年齢なりの何かセールスポイントの有無を言えることがあれは、使ってみようと思っていただける場合も多いと思います。用心に半年は契約の派遣の雇用形態でとかの近年の仕組みがそれを優位にしていることも追い風でしょう。
匿名2012/5/17 15:38:31ID:9329fd64fb12
なんだか、社会人としても、人間としても、ひどい奥さんや家族がいるのですね…
少しびっくりしてしまいました。。。
レベルの低い人間だ!くらい思ってやればいんじゃないでしょうか?笑
匿名2014/10/24 10:41:09ID:e3a99ed51807
役に立つスレあげ
役に立つことは、自分の成長と担当する業務如何で刻々と変化していくものでしょうね。未来に役に立つ場合もあると思います。同じ目で見てはいても意識が異なれは見え方は変化します。そんなたよりないものですけれど、そのような点にも意識されると良いと思います。