弁護士から、控訴しておいてといわれたので、控訴申立書と判決謄本申請を裁判所に提出したところ、「判決謄本申請はしなくてもいいよ」と言われました。
いつも、控訴申立書と判決謄本申請はセットで提出していたので、あれっ!と思いました。
地裁と簡裁だと何か、違うのでしょうか?
判決謄本申請をとる必要性とは何かわかるかたいましたら、教えて下さい。
urimaru 2009/6/25 14:01:40ID:0a498f59a0b1
弁護士から、控訴しておいてといわれたので、控訴申立書と判決謄本申請を裁判所に提出したところ、「判決謄本申請はしなくてもいいよ」と言われました。
いつも、控訴申立書と判決謄本申請はセットで提出していたので、あれっ!と思いました。
地裁と簡裁だと何か、違うのでしょうか?
判決謄本申請をとる必要性とは何かわかるかたいましたら、教えて下さい。
shumiken2009/6/25 14:34:11ID:3e10b49f72b9
あくまで東京の運用ですが、「国選」の場合書記官に言えば無料で「写し」をもらえることになっています。
「私選」の場合はそのような便宜をはかってくれず謄本申請するしかありません。
この違いの差は全くわかりません。
あとは判決内容検討以外の違う目的でどこかへ提出するため、書記官の認証文言が必要な場合に謄本を申請しています(Ex 無罪の場合の補償請求)。
はてな2009/6/25 15:01:42ID:3e10b49f72b9
判決謄本の交付申請をしなくていいと言ったのは
書記官ですか?弁護士ですか?
弁護士によって控訴しない場合でも必ず判決謄本を取る人と
控訴する場合や、被告人本人がほしいと言ったとき以外、
判決謄本は不要と考える人もいます。
通常、控訴申立書の提出時点では判決謄本はなくてもいいですが、
弁護士が控訴趣意書を書くのに、
判決謄本の内容を検討する必要があるから交付申請をします。
もし弁護士が謄本の請求をしなくていいと言ったのなら
要らないと言っているのだから要らないのだと思います。
控訴申立書の提出まではするが、控訴審の弁護人にはならず、
控訴趣意書も書かないから別に要らない、という意味かもしれません。
書記官が言っているのなら、請求しなくてもくれるという意味か、
裁判所としては申請されなければ交付しなくて済むから
そう言っているのか、
それとも書記官が異動したてで民事と混同しているのか。
そこを確認された方がいいと思います。
>判決謄本申請をとる必要性とは何かわかるかたいましたら、
>教えて下さい。
揚げ足取りみたいで気が引けますが、
「判決謄本申請をとる」という表現はおかしくないですか?
「判決謄本をとる」か「判決謄本申請をする」ですよね。
ただの打ち間違いならいいのですが、
よくわかっていなくてこういう表現をされているのなら…
と思い指摘させていただきます。
urimaru2009/6/25 15:36:34ID:3e10b49f72b9
大変わかりやすコメントありがとうございます。
東京では、国選の場合、無料でいただけるんですね。
羨ましいです。
>はてなさん
交付申請をしなくていいと言ったのは、書記官です。
この点は、確認してみます。
あと「判決謄本申請をとる」は「判決謄本をとる」と
書きたかったのですが、間違ってしまいました。
ご指摘ありがとうございます。
はてな2009/6/25 16:16:30ID:3e10b49f72b9
控訴審の国選弁護人に選任された場合は、
大阪でも一審判決の写しはもらえますよ。
選任手続の際に、報告のための書類等と一緒に渡されます。
謄本ではなく、あくまでも写しですが。
原審判決の後、控訴申立をしても、
当然に一審と同じ国選弁護人が控訴審の国選弁護人に選任されるわけではなく、
被告人本人が同じ弁護士に弁護人を頼みたいと言った場合、
国選弁護人と被告人本人からその旨上申して、
そのうえで一審と同じ国選弁護人を選任してもらうことになります。
書記官が言っていたのは、
控訴審も国選でつくのなら写しをもらえるから交付申請しなくてもいいよ、
という意味だったのかもしれませんね。
もらえるのは正式に選任手続をするときなので、
早くほしければ交付申請した方がいいでしょうね。
そこも含めて、弁護士に判決謄本の交付申請をしておいた方がいいか
確認した方がいいと思いますよ。
あと、地方によって違う扱いがされているかもしれないので、
法テラスにも、もらえるかどうか念のため確認を。
先ほどのコメントは、国選という前提ではなく書き込んだので、
今回とちょっと内容が違ってごめんなさい。
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「控訴(刑事)と判決謄本申請」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |