匿名2009/12/11 12:38:47ID:84357398b275
こんにちは僕はきっと、主題のかたと一緒に仕事をしたら、そのとんでも無い後輩と同じ人種に見えると思います。そのミスって本当に重大ですか?大きな大目的に照らしてそのことを台無しにするようなものですか?きっと手続き的な仕事ではその方、その作業の精査しないと思います。自分の判断で仮にこれはミスがあっても大目的に呈して影響しないだろうとか判断して仕事のあたっていることはないですか?その方の中に何年か前の自分の姿を見出せないですか?人は必ず成長します。主題主さんとそのとんでもないかた何時も一緒に成長しているからその差がうまらないだけで主題主さんからは何時までたってもしっかりしていないように見えるだけではないでしょうか。えてしてそんな方って本当にしてはいけない大目的をぶち壊す的な大きなミスは犯さないように思いますよ。
職場って、そのような方(ぶ器用なダメ役の方)と主題さんのような方(しっかりした方)の組み合わせてうまく回るそんなもののような(僕は職場の全員が自分みたいな人種が回りにいる職場を想像するとぞっとしますけれど)
長いこと人を見ていると、4月の新人の将来を予想できたりします(あえて全部しっかりとした人だけを採用しないようにしている?)「この辺は事務所も良く人を見ていて深く考えているなと関心するのですがだいたい評価は同じです。」。(しっかりな方)は仕事もそつなくこなし感じも良く雰囲気も壊さなくだれともうまくやります。出世も結婚も早いです。
(不器用な方)は何年かに一度くらいは誰かと大きな揉め事を起こします。出世も同期に比べて明らかに遅いです。ときどき感じ悪いです。結婚もしないです。ですから自然とだれより頑張ます。同じ職場にいます。結局ずっと長く最後まで同じ職場で働いてくれる可能性が大です(結局はどうしたって自分を助けてくれる大事な同僚です)。
ばくち的な仕事の仕方はその先の手当てができたとときばくちでなくなり手順になります。(そうとうなベテランでないと見ていて危なっかしくて仕方が無くて誤解を受けると思います。でもたまにホームランにもなりますが、)
匿名2009/12/11 13:18:29ID:84357398b275
↑
匿名さん、おっしゃりたいことは分かりますが、
重大なミスに至らないのは、だれかが気付かないうちに
フォローしてくれている可能性もありますよね。。。。
人間ですからミスはつきものですが
だれもミスを指摘してくれなくなったら
見放されたも同然です。
トピ主さんの同僚さんはそのことに気づいていない
ところが痛いですね。
私なら、注意するのも面倒だしイヤなので
全部自分で片付けます。
さすがに無視はしませんが、必要最低限の会話だけで
あとは黙々と仕事に取り組むと思います。
あたくし2009/12/11 20:32:23ID:84357398b275
私も、ミスの多い同僚に悩む者です。
トピ主さんの悩みはとてもわかります。
重大なミスは本当に重大か?という声もありますが、
重大なミスは重大なミスです。
法律事務職全体の信用を裏切りかねないので、詳細は伏されているご様子もとてもよくわかります。
私が思うミスの要因は、
・そもそもの事務能力の欠落
・そもそもの仕事への意識が希薄
に分かれています。
いずれにしても、採用に関して十分に検討されているかすらが疑問です。
書生や丁稚奉公的に事務員を見て、素直でいい子、という観点だけで採用をするととんでもないことになってしまいます。
仕事とは顔や人当たりだけでできるものではありませんし、
ましてや専門職である我々に課されている能力は、実はかなり広範囲に高レベルを求められています。
事務所を守りたい責任感を持つのなら、この点を勇気を出して弁に進言したらいかがですか。
その上で、事務所の弁からの指示出しから、事務員の指示の達成までの業務フローの中でミスを予防できる策を考えるとか
事務所の業務の構造的問題を洗い出して、
自分のできることを率先して提案してみたらいかがですか。
本気は必ず伝わります。
先輩としてとてもつらい時期なのもわかりますが、
頑張っている人はあなた一人ではありません。
一緒にがんばりましょう!
ぶどう2009/12/14 12:46:56ID:84357398b275
ご意見ありがとうございました。
最初の「匿名」様
ご意見下さりありがとうございました。
私は決して「しっかりした事務員」でもなく、ごく普通だと思います。ただ、同じ失敗は二度としないという気持ちをいつももってやってきました。
二番目の「匿名」様
私も最近ではもっぱら自分で処理してしまっています。あまりよくないことですよね・・・。
「あたくし」様
悶々としていましたが、ご意見を読ませていただきまた頑張ろうと思いました!
ミスに大きさはもちろんあると思いますが、どんなミスでも次はやならいという気持ちと、実際の行動が伴わないと、社会人としてどうかと思います。小さな職場ですから、小さくても大きくても、ミスが続いて反省や改善がみられなければ、こちらも生身の人間なので腹が立ってしまうわけです・・・。
ご意見下さった皆様本当にありがとうございました。自分もミスをしないように気持ちを引き締め、頑張ります(_ _)
地方匿名2009/12/15 15:56:09ID:84357398b275
ぶどう様の気持ちがとてもよくわかります。
うちの同僚は6年の経験がありながら、同じような失敗を繰り返します。失敗するたびその時は反省しているみたいですが、すぐに忘れ同じ失敗をします。フォローするにも限界があり、もうウンザリです。
事務能力は今年新人で入った子以下だと感じています。
大小問わずミスはミスです。
繰り返すようであれば事務所の信用も落ちますよね。
どうにかならないかと日々悩んでいます。
匿名2009/12/15 18:10:27ID:84357398b275
(^¥^)債務整理に限って言えば、途中に経過が如何にあっても依頼者の方が恐怖と欠乏から免れた健康で文化的な幸せな生活を取り戻すことができていれば、あるいはそれを基準に総括され合格なら良いいように思えますが
おつぼね2009/12/16 02:02:14ID:84357398b275
ちょっとだけ言わせてください。
私もトピ主さまと同じような同僚がいます。
日々仕事の中で悩まされたり、イライラすることも多く、結局は自分でやってしまうこともあります。
最初の匿名さまがおっしゃることも一理あるのかもしれません。
でも、下記のご意見にはどうしても賛同することができません。
>そのミスって本当に重大ですか?大きな大目的に照らしてそのことを台無しにするようなものですか?きっと手続き的な仕事ではその方、その作業の精査しないと思います。自分の判断で仮にこれはミスがあっても大目的に呈して影響しないだろうとか判断して仕事のあたっていることはないですか?
人の成長は人それぞれです。でも、重大かそうでないかにかかわらず、ミスはしないに越したことはありません。
大目標を台無しにすることなどあってはならないことですし、ミスしても大して影響しないだろうという判断をどうして一事務員がしてよいのでしょうか。
そもそもそのような考え方が成長を阻害している原因ではないですか。
ほんの小さなミスでも後々大きな問題となることがあります。
私たちの仕事はある意味依頼者の方の人生をも左右してしまうことがあります。
そんな生半可な気持ちで仕事に向かって欲しくないな…と思ってしまいました。
(もちろん一般の会社でも同じことが言えると思います。。)
匿名2009/12/16 12:43:57ID:84357398b275
今日(^¥^)は、僕の事務所には郵便を計るためのはかりがあります。しっかり子さんは8通の介入通知全部1通ずつ計って切手をはります。一方ダメ子ちゃんは、これくらいなら80円って、感で、重さをはからずパットはります。ときどき郵便料金が不足します。
あるとき依頼者の方から「家にヤミ金が押しかけてきて督促をされているので何とかしてほしい」と電話がありました。しっかり子さんは「弁護士不在なので至急連絡を取ってご対応させていいただきます」と返事して、先生を捕まえるべく電話をしています。一方ダメ子ちゃんはもう警察に電話して「依頼者の方が、ヤミ金の訪問を受けて困ってます、行っていただきますか?」って言って「**さんの住所どこだっけ」ってやってます。警察が行ってくれて一軒落着しました。
またある日、先生が倒れたことがありました。しっかり子さんは「どうしよう**先生に聞いてくる」って別の先生を探してます。一方ダメ子ちゃんはもう消防に電話して救急車呼んでいて「うちの住所って1-25-3だっけ」ってやってる。このごにおよんで自分の勤務先の住所くらい知らないとダメでしょうって思ってします。そこが彼女らしくもある。で無事先生は救急車で病院に一命は取り留めました。
その後、しっかり子さんは寿退社でお子さんにも恵まれ幸せに暮らしています。
一方ダメ子ちゃんはあいかわらず事務所にいて、今や事務所のナンバー2で後輩に抜かれ決してナンバー1にならないです。そこらへんが何とも彼女らしい。
うまくいえませんが何か、こんなことを言いたいようです。
ぶどう2009/12/18 15:22:15ID:84357398b275
皆様ご意見ありがとうございました。
同じような考え方の方もいらっしゃって安心しました。
あれから同僚はまた考えられないミスをしてしまい、弁護士はついに「正社員としては雇えない、アルバイトになってくれないか」と伝えたそうです。本人の了解を得て当面バイトになるそうです。
何だかかかわいそうだとも思いますが、改める時間はたっぷりあったのに、結局同じことを繰り返してしまったということは、彼女に合う仕事はここではなく、他にあるということでしょうか。後味の悪い結果となりました。
自分も再度、気を引き締め、仕事に取り組みたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
匿名2009/12/18 17:58:08ID:84357398b275
あのー、同じ事務所で当事者を良く知っていてもこのようなことを収めるのはままならないので、ましてそこの場面に直面しているわけでもなく想像しか手立てのない出来事にああだこうだ言うあれもないので、責めてるわけでもないですが伝わってない感じが少しして残念に思えますような。
人生で人は何人の人間と出会えますか?そんなに多くはないです。そんな中で出会う人はきっと具全ではないような必然と思えますような。たまたま職場で一緒になるなんてそれは一つの奇跡でしょうか。
その仕事に向いているかいないかはその仕事をとことん極めてプロになった頃にしかわからなくて、悲しいかな、その頃には後戻りして別の仕事にリセットできる時期をとっくに経過している。そんなものではないでしょうか?
たぶん彼女は何処に行っても同じでしょうから、そのままを受け入れてもらえるところがあるかどうかでしょう。でもその場所はけっして多くないはずです。それは彼女もわかっていらしてそこにいる。考え方を変えればそこが彼女のなによりの強みでもあるでしょう。
そこがその場所に変わればいいのかも知れません。でそれができるのは残念ながら僕ではないようですが。