来月、大学卒業見込み(法学部)のアルバイトです。
開業したばかりの弁1、事務員パートさん1の事務所に先月末から勤務しているのですが、今日、初めて弁護士の先生から明日のお昼までに債権者に内容証明作って郵送して」との指示が出ました。パートさんも未経験入所1ヶ月で2人共、全く訳分からずどうしていいのか分かりません。
内容証明の作り方を教えてください。
きよしさん 2010/2/15 19:23:08ID:758923fb5354
来月、大学卒業見込み(法学部)のアルバイトです。
開業したばかりの弁1、事務員パートさん1の事務所に先月末から勤務しているのですが、今日、初めて弁護士の先生から明日のお昼までに債権者に内容証明作って郵送して」との指示が出ました。パートさんも未経験入所1ヶ月で2人共、全く訳分からずどうしていいのか分かりません。
内容証明の作り方を教えてください。
ひろくん2010/2/15 19:31:54ID:14b97da07380
文字数など書式(ネットを探せばあると思います)に従って作成し3通コピーしてページ間には割り印を押すというぐらいですかね。
あとは宛名を書いた封をしない封筒と本局へ持って行き内容証明を出したいと言えば出せると思います。
どなたか補足あれば補足してください。
匿名2010/2/15 19:48:12ID:14b97da07380
事務所で電子内容証明サービスを利用していないなら、文字数等についてはココ参照↓
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/
やはり封筒は、「配達証明郵便」にしたほうが(真ん中に一本赤い線を引く)いいでしょう。
tokumei2010/2/16 09:58:49ID:14b97da07380
「送っておいて」というのは、書面は既に弁護士が作成済みで、プリントアウトするだけなのでしょうか。
であればその書面(同じものを3通、割り印つき)と送付用封筒を持って郵便局へ行き「内容証明、配達証明つきでお願いします」と言えば預かってくれます。
もし、作成もまだなのでしたら、過去に送った書面の書式がPCか案件ファイルに紙で残っているのではないでしょうか?
それを参考にしながら作成してみてください。
字数の制限が細かいので、早めに作成して郵便局へ行かれたほうがいいと思います。
間違いがあった場合は訂正印でも大丈夫ですが、迫力や美しさに欠けるので、やり直したほうがいいと思うので。笑
なお、書面の作成はネットでも出来ます。
日本郵便http://www.post.japanpost.jp/service/enaiyo/index.html
法律問題でお困りではありませんか?
Legalus 弁護士Q&Aに質問を投稿してみよう
投稿する
トピック「内容証明作成」にコメントを投稿する |
ログインメンバー登録がお済みの方はログイン後に投稿してください(管理画面から投稿の削除を行うことが可能となります) |
新規投稿(新規トピックの作成)新しい話題を投稿する場合は新規トピックの作成をお願いします。 |