私はこれが手放せない!お仕事グッズ紹介
2017.06.23 written by 和希

企業法務になっても、法律事務員であっても、どうしても好きな道具は変わらない。私の好きなお仕事グッズを紹介します!
①木製グリップの4色+シャープペン
長らく使っていると、ゴムやシリコンのグリップボールペンは、そこだけぺたぺたしたり、臭く?なったりするので持ち手が木製のものが大好きです。ポケットや手帳にさしても存在感あるのでなくしたりもしませんし、とてもおススメです。深緑の日用品を取り扱っている某有名雑貨屋さんの文具コーナーで、メーカー別注品2000円くらいのものを愛用しています。
②表紙が革の、ちょっと大きめの手帳あるいはノート
表紙が硬くて立ったままメモが取れることに定評がある歴史ある海外メーカーのメモ帳が大好きで使っています。ちょっと気合の入ったお値段なのが仕事へのモチベーションをアップします。
ところで、パラリーガルなりたての頃行った事務所で、その事務所を去るとき「メモをここでシュレッダーにかけること」と言われて物凄く焦ったことがあります。(勉強のために家に電子データで残していたので良かったのですが...)パラリーガルは経験を積んで学ぶことが多いので、その事務所さんの事務所を守りたい気持ちはわかるけれど、派遣事務員の成長にとっては酷な話でした。だから目の前でシュレッダーできない、ダイアリーにメモするのもおすすめです。いつ何があったかもわかりやすい。
私は現在B5くらいのサイズの、見開き左がダイアリー、右がノートというものを使っています。手のひらサイズも軽くていいですよ。似たものを百均でもみかけましたので、それから試していただいてもいいかもしれません。
③ちょっとかわいい付箋
事務員さんへちょっとお菓子をお裾分けしたり、むりなお願いをするときなど、可愛い付箋でやり取りすると、話が広がったり仲良くなれたりするので、何種類か忍ばせて置くことをお勧めします。②のノートは後ろにポケットがあって、忍ばせやすいです。
④腕時計
特にアナログの時計は、時間配分がわかりやすくて作業効率とモチベーション(好きな時計をみてにやにやする)が上がります!
⑤(番外編)ボイスレコーダー
これは普段は要りません。普段必要なのは先生の方ですよね。でも、もしもこれを読んでいるあなたが、誰も助けてくれる状況になくて事務所の中で何らかのつらい思いをしているのなら、ペンケースにそっと忍ばせるという方法もあることを覚えておいてください。その不条理を聞いているのが一人じゃないだけで、強くなれるし、いざというときの重要な「証拠」になりますよ。
他の記事も読んでみるコラム一覧ページへ →