私の一日~スケジュールをご紹介(後半)~
2017.02.24 written by 和希

前回は、私の法務としての1日の前半戦をお送りいたしました。今回は後半戦、もうしばらくお付き合いくださいませ。
12:50 | 昼休みを終える直前、持参したお弁当箱を給湯室で洗ったり、午後のコーヒーを淹れたりします。 ここで、タイミングによっては素敵な先輩社員さんが(自分のついでに)コーヒーを淹れてくれたり、普段話すことのない素敵な事務のお姉さんとコミュニケーションをとれたり、コーヒー好きの他部署の上長と仲良くお話ができるスポットともなっています。出入りする人の多い10分は結構貴重で、仕事によく反映できたりもします。 |
13:00 | 日によってはチーム・ミーティングを行います。 というのも、私の部署は「ルールを守らせる」ための部署といったイメージで、ありとあらゆる「規制」の対象がひとまとめにされています。その反面、お互いの仕事が見えにくいこともしばしばで、ここでのミーティングは情報共有が目的です。 私は法務なので、基本的な法律担当です。でもチーム内には、特許専門、商標専門、製造なので規格専門などのメンバーで構成されています。順守するべきルールは意外と幅広く、それでいて専門性が高い。ミーティングの時間は短くても、とても充実しています。 |
15:00 | なんとここで製造業ならではの10分間休憩が。堂々とブレイクタイムを頂くことができます(が、仮眠はNG)。この休憩を終えると、残りの2時間はあっという間です。 午後の時間には、法律相談(簡単なもの。私で手におえなかったらもちろん顧問弁護士に相談します。)にお答えしたり、企業間のNDA(秘密保持契約)や売買基本契約などのひな型がある契約書のチェック、あるいは多少の作り直しを行いったりします。 これらの作業は答えがないので、正直迷うこともたくさんあります。経験が少ないので、日々勉強ですし、取引先の方にご指導いただくような、ちょっと情けないことも...。しかし、会社の皆様は本当に広い心で私を育ててくださって、毎日感謝しています。 |
15:10 | 気分も新たに追い込みです。契約書が、締結されて保管で回ってくるものを整理する作業などを行うことが多いです。最近は、私がチェックしたものが回ってくることも増え、そのたびに感無量です...! |
17:00 | 残業をすることはほとんどなく、定時に業務を終了します。 |
こういった感じで、毎日充実したお勤めをしております。法律事務所とは違うけれど、私は今の環境に大満足です。
他の記事も読んでみるコラム一覧ページへ →